令和3年4月~6月の「区民の声」

更新日 2021年10月01日

1.子育て・教育(4件)

「文京区の一時保育事業について」 令和3年4月受付 

文京区の一時保育事業について、キッズルームシビックのみ開館時間が9時となっています。他の施設は8時から開館しているのに、なぜ9時からなのでしょうか。一時保育がコロナで中止されている中、キッズルームに預けることが出来なければ大変困ります。他の施設と同様、8時開館にしてください。早急な対応よろしくお願い申し上げます。 

区の考え方

キッズルームの利用時間は、各キッズルームの所在する施設の開館時間内で、保育準備の時間等を考慮し設定しています。そのため、キッズルームシビックとその他のキッズルームで異なる時間設定となっています。

そのうち、キッズルームシビックについては、夜間(通常は午後9時30分)まで保育を行っており、長時間の保育を請け負う委託事業者の確保の観点からも、朝は午前9時からのお預かりとしています。

昨年度来、新型コロナウイルス感染症の影響により夜間のお預かりを一部制限している状況でもありますので、夜間時間帯の利用状況や利用者の方々のご意見等を踏まえながら、利用時間の見直しの必要性について今後検討してまいります。

ご意見を頂戴したにも関わらず、すぐにご期待には沿えず大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:子ども家庭部子育て支援課03-5803-1256]

  

「乳幼児きょうだいの遊び場について」令和3年5月受付

現在1歳2歳児を育児しています。学年は2歳差で、2人一緒に遊べるところがコロナで限られてしまい困っています。間もなく上の子が3歳になるのでぴよぴよひろばの利用ができなくなります。緊急事態宣言解除になれば、下の子が3歳未満であれば一緒に遊ぶことが可能など、制限の緩和をご検討いただけないでしょうか。下の子はコロナ禍で産まれ、イベントや遊ぶ場所も特に限定されている中、上の子が3歳を迎えるとぴよぴよ広場もなかなか行けなくなってしまい、下の子主体の遊べる機会がまた減ってしまいます。ご検討よろしくお願いします。

区の考え方

子ども家庭支援センターぴよぴよひろばのご利用方法について、ご意見をいただきありがとうございます。

現在、ぴよぴよひろばは、新型コロナウイルス感染症の影響により、利用時間・人数の制限のご協力をいただき、様々な感染予防対策を行いながら、事業を大幅に縮小して運営しているところです。

ご承知のとおり、現在、3度目の緊急事態宣言下にありますが、感染者数の状況についてはリバウンドを繰り返す等、今も改善の兆しが見られず、宣言解除後も引き続き徹底した感染予防対策が必要です。このため、設備的にも現在の利用制限を緩和することは困難と考えております。

なお、保護者と就学前の乳幼児が一緒に遊べる場としては、子育てひろば(西片、汐見、千石、江戸川橋)や、児童館(午前中は保護者同伴の乳幼児を対象にご利用いただいております。)等がございます。いずれも、コロナ禍の折、感染防止拡大のため、休止や利用上の制限はございますが、是非利用をご検討ください。

ご不便をおかけいたしますが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

 [お問い合わせ先:子ども家庭部子ども家庭支援センター03-5803-1894]

 

 「延長保育料金の納付方法について」令和3年5月受付

区の一時保育を利用した際の料金の支払いについて、銀行・郵便局の納付書で頂戴しています。子育て世代にとって郵便局、銀行が空いている時間に窓口に納付しに行かなければいけないのは負担が大きく、適時に窓口に行けないことが多いです。夫婦ともに仕事をしておりますと、窓口の営業時間に金融機関に寄ることが不可能です。振込、クレジットカード、ラインペイなどの電子決済に対応いただけるよう考慮いただければ幸いです。

区の考え方

平素より、文京区の教育・保育行政にご理解ご協力を賜り誠にありがとうございます。

一時保育を利用した際の利用料のお支払いにつきましては、納付書によるお支払いに限定しており、利用者の皆様にはご不便をおかけしております。

現時点において、新たな納付の手段を増やす予定はございませんが、一方で、利用者の皆様が少しでも利用しやすい事業となるよう、次の一時保育のシステム改修等に合わせて、納付方法について検討してまいります。

今後とも、文京区の教育・保育行政へのご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1189]

 

「小学生移動教室」令和3年6月受付

今年の移動教室が中止だと連絡がきました。今中止が決定されることに納得いきません。小学生は何でも中止ばかりです。ボールも使えません。学校のイベントが去年は全部中止になりましたが、都内の他の学校では二分の一成人式をしたところもあるみたいです。せめて、まだ中止にしないでほしいです。他県は緊急事態宣言じゃなければ運動会や修学旅行に行くことができています。

区の考え方

宿泊を伴う移動教室については、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が解除された場合でも、延期に伴う宿泊先の日程調整が困難であることを鑑み、現段階で、5年生の移動教室は中止とし、小学校生活が最後となる6年生のみ1泊2日で、本年9月以降に実施する方向で検討しております。

宿泊行事を楽しみにしていた児童の心情を思うと、誠に残念なことではありますが、児童の健康・安全を第一に決定いたしましたので、ご理解くださいますようお願いいたします。

移動教室等の中止に伴う代替の行事の実施内容については、後日学校を通じて改めてお知らせいたします。

なお、ボールの使用については、児童の安全上の理由で各学校によってルールを設けている場合があります。詳細については、お子様の通われている学校にお問い合わせください。

引き続き、本区の教育にご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課03-5803-1300/教育推進部学務課03-5803-1295]

 2.福祉・健康・生活衛生環境(6件)

「1歳半歯科健診」令和3年4月受付

今まで通りのフッ素の塗布を行っていただきたいです。歯科健診では口を開けるので感染リスクがあるという理由かもしれませんが、そもそも健診を行うのであれば危険性は変わらないと思います。フッ素の塗布が虫歯予防にとても有効であるとアナウンスされているのに、行わないのは子供への予防医学のチャンスを潰されることです。会場で行わない、というのであれば、近隣の歯科で代わりに塗布できるような券を発行していただくことでも良いと思います。これまでの子供たちが普通に受けられていた機会を、今の子供たちにも受けさせてください。

区の考え方

1 フッ化物歯面塗布の中止について

1歳6か月児歯科健診は、法定健診であり、疾患を早期に発見するためにも、厚生労働省の通知に基づき、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、接触感染予防策、飛沫感染予防策に努めて実施しているところです。

また、フッ化物歯面塗布は、歯質強化、むし歯予防のため、区民向け保健サービスの一環として、希望される方に1回640円をご負担いただいて、昨年2月まで実施してまいりました。

しかしながら、フッ化物歯面塗布は、防護服、マスク、フェイスシールド、グローブ等を着用の上、処置した場合でも、歯科室内の換気設備の十分な確保が困難な状況では、飛沫感染のリスクが高いことや、歯科医院では、感染症対策が十分に確保されており、安全に実施できることから、昨年3月以降中止とさせていただいております。

このため、フッ素塗布を希望する方には、かかりつけ歯科医院でのフッ素塗布を推奨しております。

また、かかりつけ歯科医院をお持ちでない方には、「文京かかりつけマップ」で、かかりつけ歯科医を持てるよう支援しております。

2 区内の歯科医院でフッ化物歯面塗布が利用できる券の配付について

区において、お問い合わせのありました歯科医院でフッ化物歯面塗布が利用できる券については、配付しておりませんが、歯科衛生士がフッ素入り歯磨剤の使用方法やむし歯予防についてお伝えしております。

また、心配ごとや不安がある方には、電話相談やフッ素塗布の代替えとして、個別歯科相談等も無料で行っておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:保健衛生部保健サービスセンター03-5803-1805]

 

「ワクチン接種券に記載の文字の大きさについて」令和3年4月受付

80代の母に届いたワクチン接種券を見ましたが、接種券に記載された文字が非常に小さく、母はまったく読めないと言っていました。一人暮らしの高齢者などは困っているのではないでしょうか。普段、高齢者と接している方がチェックをされたのか、疑問に思います。今後配付される接種券の文字の大きさ及びチェック体制について、改善をお願いいたします。

区の考え方

新型コロナワクチンの接種券につきましては、サイズや印字内容等が国からの指示で詳細に定められており、自治体の判断によって体裁を変更することが困難となっているところではありますが、今後の課題といたします。ご意見ありがとうございます。宜しくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1834]

 

「ジョギング走者への対応のお願い」令和3年5月受付

六義園周辺ではジョギング走者が多く、マスク着用を促す看板があるにも関わらず、マスク未着用や鼻出しマスクの方を見かけます。本郷通り交差点から巣鴨に向かう文京学院高校側の歩道もジョギング走者が多いのですが、ここにはマスク着用を促す看板がありません。この歩道はガードレールと植栽があり歩道が狭くてジョギング走者が来ても距離を保つ逃げ場がありません。小さい子供たちなどは頭の上から飛沫を浴びるわけです。コロナ感染拡大の今、歩行者の多い昼間はジョギング禁止、或いは、六義園運動場を曜日や時間を決めて走者に開放する等対策を切望します。区報や控えめな看板などでは、気が付かない様子です。表示に関しましても考慮の程お願いいたします。

区の考え方

区は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3密回避や外出時のマスク着用等感染予防の実践を、区報やホームページ、安全・安心メール等で区民の皆様にお願いしてまいりました。

また、ジョギング走者の多い地域では青色防犯パトロールカーの巡回時間を増やし、音声による呼び掛けを行っております。

マスク着用の義務化や日中のジョギング禁止など、区民の行動を制限する措置を採ることはできませんが、今後も手洗い、マスクの着用を含む基本的な感染予防対策の徹底について、区の様々な広報手段を活用して粘り強くお願いしてまいります。

[お問い合わせ先:総務部危機管理課03-5803-1280]

 

六義公園運動場など、本区のスポーツ施設については、ジョギングに適した施設がなく、また施設利用率が高いため、ジョギングに施設を開放することは考えておりません。

コロナ禍の状況が長引く中、運動不足の解消や免疫力向上のため、ジョギングやランニング等の軽度の運動は必要であると認識しており、感染症拡大防止や熱中症予防だけではなく、スポーツをする際のマナー啓発についても、様々な広報手段により周知してまいります。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

 

「ワクチン接種」令和3年5月受付

1.接種会場の偏り区の真ん中を通っている三田線の右側に、会場8ヶ所の内7ヶ所が設定されており、大塚・千石、目白台周辺の住民にとってあまりにも遠いです。唯一の左側の小石川病院は接種回数が多いのでしょうか。2.他区で行っている個別接種のサービスが何故できないのでしょうか。3.私はスマホ、PC、iPad、時々電話で1時間半かかりやっと取ることができました。ID、パスワードの初期設定後に自分のパスワードを設定するなどサイトがわかりづらく、フリーズ、エラーの繰り返しでした。長い時間試み諦めた人もいます。スムーズに、時間を無駄にする事なく予約を取れるようにしてください。

区の考え方

このたびは、本区の新型コロナワクチン接種予約申込みに際して、大変ご不便をおかけいたしました。

集団接種会場の設置に当たっては、施設面だけでなく運営体制も含めた検討・調整が必要となるところですが、なるべく早期に接種を開始するため、当初は8カ所での運営を開始させていただいたところです。区といたしましては、これまで集団接種会場の増設や職員の増員等、接種体制の強化に努めており、現在は区内10か所12施設で集団接種会場を設置しております。

次に、個別接種についてですが、5月28日より区への仮予約の受付を開始させていただくとともに、6月中旬からは、各医療機関において直接予約受付していただけるよう、準備を進めております。

接種予約申し込みにつきましては、今後本予約サイトおよび予約電話を利用して申込をする区民の皆様が不便をきたさないよう、可能な限り改善に努めてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1834]

 

「介護従事者のワクチン接種について」令和3年6月受付

ヘルパーの方たちはワクチン接種の予定が決まっていないと聞いています。訪問や通所の事業所の介護従事者はいつからワクチン接種できるのでしょうか。文京区の事業所で働いているのに、住まいが区内か区外かなど言っている場合でしょうか。賢明な対応をお願いいたします。

区の考え方

文京区では、訪問・通所介護事業所の従事者の方については「区内在住の高齢者施設等に従事者」として申請をしていただくことで、申請期間ごとに優先的に接種券を送付させていただいております。接種券が届き次第、予約及び接種することが可能です。

しかしながら、国からのワクチン供給量に限りがあるため、まずは区民の方から接種を進めております。

なお、周知につきましては、介護事業者へ向けて広く周知できるよう区ホームページだけでなく、介護事業関係者向け専用情報サイト「ケア倶楽部」にも同様の内容を掲載させていただいております。

今後も区民の皆さまが速やかにワクチン接種を受け、安心して過ごしていただけるよう努めてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1834]

 

「コロナワクチン接種の件」令和3年6月受付

基礎疾患があります。他の区や東京都市部に比較して、文京区の接種券送付はなぜこんなに遅いのでしょうか?他の自治体にできて、文京区にはできない特別な理由があるのでしょうか?理由がわかりません。もっと早く送付してください。送付が早くできないのなら、接種券がなくても接種できる仕組みを早急に導入してください。文京区の遅さが原因で、ワクチン接種について何もできない区民がたくさんいます。

区の考え方

6月8日以降に申請していただいた基礎疾患の方については、6月28日に接種券の写しを郵送させていただき、より早く予約ができるよう前倒しの対応を行っております。

今後も区民の皆さまが速やかにワクチン接種を受けることができるよう努めてまいりますので、宜しくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:保健衛生部予防対策課03-5803-1834]

3.コミュニティ・図書館・文化(4件) 

「区立体育館での習い事の抽選について」令和3年4月受付

区立体育館での体操教室、水泳教室の新規募集がありましたがどちらも落選しました。数年間続けて通える児童がいる一方、落選して1日も通えない児童がいるのは不公平だと思います。民間ではなく、区立の体育館を利用している教室なのですから、利用機会を平等に近づけてほしいです。季節限定の短期教室はありますが、一般の教室も1年や半年限りの短期教室にして、少しでも多くの子供が通えるようにしてほしいです。

区の考え方

区立体育館の体操教室及び水泳教室につきましては、文京区スポーツ施設の管理運営を担う指定管理者が、一般的な団体や個人の利用等を妨げない範囲において、区の承認を受けて自主的に行っている教室事業です。そのため、教室数については、施設の様々な利用形態を踏まえながら、限られた枠数の条件の下で行っております。

また、幼児・子どもが体操や水泳の技術を身に付けるためには、一定程度の期間が必要となり、長期間継続的に受講される方が多い状況となっております。

こうした中で、途中で退会する受講者が少ないことから、指定管理者としては、定員の空きが一定数になった段階で、新規の募集を行っている状況とのことです。

なお、そのほかに区の指定事業といたしましては、通年約1か月間行っている小学生・中学生向けのチャレンジスポーツ教室塾や、9月に小学校入学前の年中・年長のお子様を対象とした親子水泳教室、4月から10月にかけて約1か月間の小学生水泳教室など、短期の教室を実施しております。

今後もより多くの区民の方にご利用いただけるよう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

 

「Bーぐる車内アナウンスについて」令和3年5月受付

Bーぐる車内に「マスク着用」「会話禁止」のビラが貼ってありますが、乗客の会話が多すぎます。テープのアナウンスもたまに流れますが、もっと頻繁に流すべきです。運転手も肉声で注意すべきです。

区の考え方

現在、Bーぐるの車内には、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用や車内での会話をお控えいただくよう利用者の皆様にお願いするポスターを掲示しているところです。

車内における必要以上に大きな声での会話や、他のお客様の迷惑となる行為を乗務員が確認できた場合には、お控えいただくよう声がけに努めておりますが、車内での会話について、完全に禁止しているわけではない旨もご理解ください。

いただいたご意見は、今後、Bーぐるの利便性向上や安定的運営等を目指した検討を行う際に参考にさせていただきたいと存じます。

貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。

今後ともBーぐるをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:区民部区民課03-5803-1387]

 

「向丘地域活動センター本の取次業務」令和3年5月受付

三度目の緊急事態宣言に伴い時短となり不便しております。飲食店も午後八時までは営業しているので、その時間まで開けても良いのではないでしょうか?時短のコロナ対策への効果は疑問で、単に不便になっただけのように思います。本が返却しにくくなると、皆に読みたい本がなかなか行き渡りません。ご検討よろしくお願いいたします。

区の考え方

区では新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言に伴い、夜間の施設利用の中止等、全庁的な対応を図っており、地域活動センターにおいても、夜間の窓口業務を休止しております。そのため、向丘地域活動センターでの図書等の取次業務につきましても、当該施設の業務時間を踏まえ、午後5時までとしているところです。

取次業務の時間短縮によりご不便をおかけしておりますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

なお、図書の返却につきましては、各図書館(千石を除く)など区内11か所に設置しているブックポストをご利用いただくことができます。

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館03-3815-6801]

 

「小石川運動場の利用者について」令和3年6月受付

毎朝通勤時に小石川運動場の前を通るのですが、施設前でマスクなしで喋っている利用者の多さに閉口しています。施設内で感染対策はとられているのでしょうか?少なくとも利用者への注意喚起はなっていないと思います。

区の考え方

この度は、小石川運動場利用者のマナー等が行き届いていなかったために、不快な思いをされたことについてお詫び申し上げます。

施設の利用については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、施設内や区ホームページにおいて、利用人数や使用制限等の利用条件について掲出しております。また、利用者に対しては、施設利用時のチェックシート及び注意事項等により感染防止対策を徹底しているところです。

今回ご指摘いただきました施設前での感染防止対策についても、施設内と同様に注意喚起を行うなど、施設周辺の防止対策の徹底に努めてまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

4.まちづくり・環境(4件) 

「外堀通り喫煙所について」令和3年4月受付

順天堂前、外堀通り沿いの喫煙所が、緊急事態宣言後に再解放されましたが、喫煙者のマナーが非常に悪いです。歩道へ顔を向けて喫煙している方が居ました。喫煙の自由があることも了解しておりますが、閉鎖、あるいは移転をしていただきたいです。何かしらの対策をしていただけませんでしょうか。指導員の方がいらしてくださっているのもお見かけしました。

区の考え方

ご意見をいただきました喫煙所につきましては、周辺での移動場所の確保及び路上喫煙防止の観点から、現時点での喫煙所の移動は困難ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言の発出等がされた場合は、その間喫煙所を閉鎖いたします。

また、喫煙マナー指導員による巡回回数を増やし、混雑時の喫煙所利用の制限等、重点的に喫煙所利用者への指導を強化し、喫煙マナーの向上を目指してまいります。

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課03-5803-1828]

 

「真砂児童公園について」令和3年4月受付

真砂児童公園について。近くの会社に勤務しています。遊び場が増え、良いことと思っております。但し、マナー・規律が守られておらず、公園内の花壇は踏み、一方通行の道路に飛び出してきてハラハラします。親は話に夢中、歩道には自転車を置き、通行を妨げています。先日は救急車が来て子どもが怪我をされたようです。区の管理体制の引き締めを望みます。

区の考え方

日頃より、文京区の公園行政にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

公園・児童遊園等を利用する方のマナーについては、日々の巡回により啓発に努めているところですが、真砂児童遊園につきましては、ご指摘を踏まえ巡回の強化を行い、更なるマナー啓発に努めさせていただきます。

また、子供が花壇へ入ることや道路へ飛び出すことについては、新たな植栽や柵の設置などによる対策も検討しているところです。

今後も安心で安全な公園行政に努めてまいりますので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 

「避難所について」令和3年5月受付

避難所の割り振りについて、町会ベースで記載されていますが、マンション住まいで自分の町会がどこなのかわかりません。緊急避難所のように住所ベースで書くか、地図で区域を図示するかしてわかり易くしてほしいです。

区の考え方

避難所の割り振りについては、文京区地域防災計画において「避難所毎に収容する町会を定め、災害時の混乱を防止する」と記載しています。

避難所は、原則として、地域住民主体による運営体制を確立するため、避難所ごとに町会、学校関係者、区職員等からなる避難所運営協議会を設立し、避難所機能の充実強化を図っています。こうしたことから、町会を単位とした割り振りとしているところです。

また、文京区防災地図では、地図上の住所から該当の避難所をご確認いただけます。文京区防災地図は、区ホームページのほか、文京シビックセンターや各地域活動センター、区立図書館等でも無料で配布しておりますので、ご活用いただければ幸いです。

なお、ご自宅がどの町会に属するか不明の際は、区民課地域振興係にお問い合わせいただければ、該当の町会をご確認いただけます。

[お問い合わせ先:総務部防災課03-5803-1744]

 

「新大塚公園利用時間制限、団体利用」令和3年6月

新大塚公園で、昨日利用時間を制限する貼り紙を拝見しました。親子でサッカーに取り組んでいますが、緊急事態宣言の影響を受けて公式戦やチームでの練習が行われておりません。そこで、少しでも練習するために早朝や夜に利用させていただいておりました。特に土日は日中の利用者が多く、時間によっては団体利用がされていて利用が限られるのが実態です。そこで、2つ質問です。(1)なぜ時間制限を設けるのでしょうか?公共施設である以上、できる限り有効利用するのが筋だと思います。(2)一団体で時には半分以上を占有しているケースがありますが、これは認められているのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

区の考え方

日頃より、文京区の公園行政にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

球技場の利用制限については、近隣の方からご意見をいただいた夜間の騒音問題を踏まえ、利用時間を設けることになりました。また新大塚公園の球技場は有料運動施設とは異なり、利用者同士が譲り合いながら自由に利用していただく施設です。区では巡視員や委託業者による公園の巡視を行っており、引き続き巡回を強化してまいりますので、ご理解いただきますようにお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 5.その他(4件)

「アメリカ合衆国の核実験の中止要請のその後について」令和3年5月受付

区ホームぺージを見ていて、今年1月19日に文京区長がアメリカ合衆国の核実験の中止要請を行っていることを知りました。その後、アメリカ合衆国からは何か回答があったのでしょうか?あと、文京区は昭和58年に非核平和都市宣言も出しているようですが、日本政府に対して核兵器禁止条約を批准するよう求める声明などは出しているのでしょうか?

区の考え方

区はこれまでも、文京区非核平和都市宣言の主旨にのっとり、アメリカ合衆国の臨界前核実験が明らかになる度に、核実験の中止を求める要請を行ってきました。

令和3年1月19日にも、文京区議会と足並みをそろえ、アメリカ合衆国大統領宛ての要請を行ったところですが、その後、特に回答等は受けておりません。

また、本区は、広島・長崎の被爆の悲劇を二度と繰り返すことのないよう、世界各国の都市が連携して世界の恒久平和を実現することを目的として設立された「平和首長会議」に加盟しており、核兵器禁止条約について、令和2年10月に批准国が50か国に達し、条約の発効が確実になったことを受け、「平和首長会議」として、同年11月に、内閣総理大臣宛てに「核兵器廃絶に向けた取組の推進について」要請行動を行いました。

今後も、要請行動等に加え、各種の平和事業等を推進し、「文京区平和宣言」「文京区非核平和都市宣言」の主旨である世界の恒久平和の実現と核兵器の廃絶に向けた行動を進めてまいります。

[お問い合わせ先:総務部総務課03-5803-1139]

 

「提出書類の押印について」令和3年5月受付

国の施策においては押印の可否を明確に判断し、できるだけ押印を廃止・省略していくことが求められています。文京区においては、区役所に提出する書類において、押印の必要性が疑われる書類であっても押印を提出要件としているものが見受けられます。一例をあげると、会議室の予約取り消しによる還付金の受領印です。文京区都合による会議室の使用停止であっても本人が自筆で署名までしているのに、その上で押印までしないと還付金が受け取れない手続きが行われています。次のことについて回答を求めます。あ)押印を要求するのはどのような根拠に基づいて行われているのでしょうか。い)改善の計画がある場合、その日程。

区の考え方

文京区では、申請書等への押印について、平成4年度以降、随時見直しを行っているところですが、新型コロナウイルス感染症の拡大を機に、行政手続の簡素化によって区民等の負担の軽減及び利便性の向上を図るため、改めて、本年4月にも全庁的な押印の見直しを行いました。

しかしながら、例示として挙げられた施設使用料の還付に係る手続については、各施設の規則等に基づき、所定の領収書中に押印欄を設けているものがあり、また、「文京区新型コロナウイルス感染症対策に伴う使用料等の還付の特例に関する規則」(令和2年11月文京区規則第60号)では、別記様式中の領収書に押印欄を設けています。

領収書への押印は、金銭の授受を伴う手続には慎重を期す必要があるとの考えから、本人確認の一つとして求めているものですが、ご指摘のとおり、本人確認や内容の真正性については、還付申請の際、申請者の署名をいただいたり、使用承認書を提出していただくなど、複数の手段や方法を組み合わせて確認することにより、押印を要しない手続も考えられますので、各施設の所管課と調整しながら見直しの検討を進めてまいります。

なお、押印の廃止等の適用開始時期については、各施設において関係規則等の改正が必要な場合などもあり、具体的にお示しすることはできませんが、今後とも、様々な提出書類の押印を見直し、区民等の負担の軽減及び利便性の向上を図ってまいります。

[お問い合わせ先:会計管理室03-5803-1279]

 

「マイナンバーカード交付手続きの説明書きについて」令和3年6月受付

マイナンバーカードを受け取る際、どのような身分証明書が必要なのかもっと具体的に記述していただけると助かります。自分の場合は、保険証と住民票の写し程度しか公的な身分証明書が無かったため、ほかに身分を証明できるものが分からず、何度か無駄足を踏むことになってしまいました。使用できない身分証明書(住民票の写し等)、また身分証明書として代替できるもの(公共料金の払込用紙等)等は具体例を明記していただけると幸いです。

区の考え方

マイナンバーカードのお受取に関する書類の記述について、回答いたします。

本人確認書類の具体的な記述については、区のホームぺージでの記載に加え、「マイナンバーカードの受取について」という案内文書に明記し、周知しているところです。この文書は、マイナンバーカードの交付準備が完了した方全員に郵送し、マイナンバーカードの受取手続きをお知らせするものです。この文書の中に、具体的な本人確認書類について、20種類以上の例示をしております。

また、本人確認書類の具体的な記述として、本人確認書類として使用できない書類を例示することについてですが、仮に使用できない書類を例示した場合、使用できない旨明示のない身分証明書等はすべて使用できるといった誤解を生じさせるおそれがあることから、記載しておりません。

なお、公共料金の払い込み用紙等を本人確認書類の一部として代替するには、事例ごとの具体的な条件がございます。そのため、ホームページや案内文書に明記し周知している本人確認書類のご用意が難しい場合に限り、個別に対応しておりますので、ご不明な点がございましたら、窓口にお越しになる前に、文京区マイナンバーカードコールセンター(0570ー02ー8585)までお問い合わせいただきますようお願いいたします。

戸籍住民課では、今後とも、わかりやすい案内文書作成に努めるとともに、窓口ではお客様のご事情に応じた丁寧な説明を徹底してまいります。何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:区民部戸籍住民課03-5803-1177]

 

「特別区民税・都民税納税について」令和3年6月受付

納税のため銀行にいきましたが、全額を納付するための納付書がありませんでした。納付書4枚を使用して同じ手続きを4回も繰り返してやっと全額を納付することができました。「全額納付書」があれば銀行での手続きが1回で済むので「全額納付書」を作成していただきたく存じます。

区の考え方

日頃から、文京区の税務行政にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。

この度は、令和3年度の特別区民税・都民税について、4期分(1年分)を一括でご納付いただきましてありがとうございました。また、同じ手続を4回繰り返してご納付いただいたとのことで、お手数をおかけいたしました。

普通徴収に係る個人の特別区民税・都民税の納期は、6月末、8月末、10月末及び1月末と定められており、納期ごとに納めていただけるように納期別の納付書を送付しているところです。重複してのご納付を防ぐために、一括の納付書は同封しておりません。ただし、ご納付前にご相談いただければ、1年分を一括納付するための納付書を個別に発行することは可能ですので、来年度の納税通知書及び納付書が届きましたら、個別にご相談をいただければと思います。

また、一括でのご納付をご希望される場合、口座振替(自動払込)の一括納付(1年分)をご利用いただく方法もございます。お申込み後は、毎年6月末にご指定の口座から1年分の税額を引き落とさせていただきますので、納付に出向く手間を省くことができます。こちらもご検討をいただければと存じます。

今後も、納税者の利便性の向上と納税環境の整備に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:総務部税務課03-5803-1153]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.