令和3年1~3月「区民の声」

更新日 2021年05月13日

1.子育て・教育(5件)

「緊急事態宣言に伴う休校要請について」令和3年1月受付

 文京区内の私立幼稚園に通う子の保護者です。緊急事態宣言が発令される可能性があるようですが、子ども達の日常生活・遊びや学びの機会が損なわれることに関して強い危機感を感じています。日常的な学校生活は休みにしてはならない。子どもの1年はとてつもなく貴重な時間です。是非とも学校関係は対象外にしていただきたい。子ども達は幼稚園や学校でしっかり教えられた通りに感染症対策をしています。貴重な学びの場を奪われるデメリットの方が甚大です。日常的な学校生活だけは確保してあげてください。

 

区の考え方 

私立幼稚園の休園に関しては各園の判断になり、区として休園の要請を行う予定はありません。

なお、東京都からの休校・休業に関する要請があった場合には、その旨連絡を行い、合わせて区立園の対応についても、適宜情報提供を行っていきます。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課:03-5803-1823]

 

本区におきましては、「文京区版学校感染症対策ガイドライン」に基づき、手洗い、うがい、消毒、登園前の検温、3密を避けるために教室環境を整えるなど、園・学校が徹底した感染症対策を行っております。

そうした園・学校を教育局職員が定期的に視察し、子どもたちの生活状況を把握しております。

なお、緊急事態宣言が発令され、現在の感染状況は予断を許さないものとなっておりますが、文部科学省の示す基準等を踏まえた上で、引き続き子どもたちの安心と安全を第一に教育活動を進めてまいります。

今後も文京区の教育活動にご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課:03-5803-1300]

 

「区立保育園のコロナ感染対策の更新について」令和3年1月受付

保育施設の感染者の続出を踏まえ、親に「仕事自粛」を要求するのも社会情勢を鑑みても限界になってきたことが自明なので、緊急事態宣言に合わせて、そろそろ新たな保育園の感染対策を講じるべき時期が来たと思います。1.年少以上の園児は、マスクの着用を必須とすべきである2.職員の不織布マスクの着用を義務付けること 3.入園後の手洗いや消毒の徹底 区の指示が一番重要だと思います。

区の考え方

平素は、文京区の保育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

まず、年少以上のマスク着用についてですが、図書館や小学校と違い、園に留まる時間が長く、食事や着替え、お昼寝など生活の場でもあることから、何度もマスクを外す機会があり、触れる、落とす等により衛生的かつ正しい着用の継続ができないということがあります。また、小さな子ども達が集団で生活する場において、マスクで表情が見えなくなることによる健康観察へのデメリットや、子ども同士又は保育士との関わりや育ちに与える影響等を考慮し、一律でのマスク着用は義務付けておりません。

一方で、マスクは感染拡大防止に有効な手段でもあることから、各ご家庭の判断でマスク着用を希望される場合は、健康観察や安全面を考慮して外す場合があることをご了承いただいた上で着用としております。

なお、厚生労働省からの通知(新型コロナウイルス感染症対策に関する保育所等に関するQ&A(第八報))にも「子ども一人ひとりの発達の状況を踏まえる必要があることから、一律にマスクを着用することは求めない」としており、マスク着用については、個々の子どもの状況に応じて対応してまいります。

次に、職員の不織布マスク着用の義務付けについてですが、現在、区から各保育園に配付しているマスクにつきましては不織布マスクとしております。しかしながら、内閣官房から提供されている「感染リスクが高まる「5つの場面」」でも、話し手は布又は不織布マスクの着用で一定の効果が得られるとされていることから、不織布マスクに限定するのではなく、状況に応じて布又は不織布マスクを着用することを推奨してまいります。〇〇様のご意見にもある自他を守ることにつきましては、布マスクを着用することで、聞き手として保育士のリスクが高まるデータはございますが、保育の状況に応じた対応としておりますのでご理解くださいますようお願いいたします。

なお、保育士の口元が隠れることで、子どもの言語の発達や情緒の安定等にも影響があることから、子どもとの距離を保ち、十分な換気と消毒を行いながら、必要に応じてマウスシールドを活用する場合があることをお伝えさせていただきます。

次に、手洗いや消毒の徹底につきましては、各園の体制や施設環境により実施できる感染症対策が異なるため、各園の状況に応じて可能な限りの対策を講じているところですが、アルコールによる手指消毒につきましては、多くの子ども達が生活する保育園において、常に保育士が子ども達の行動を管理観察することが困難であり、アルコール消毒による事故等のリスクも考慮し園児の使用は控えております。

なお、手洗いにつきましては、各園の状況も確認した上で、改めて手洗いの徹底を周知してまいります。

この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。保育所という様々な方が集う場における感染症対策は容易ではありませんが、できる限りの感染症対策に取り組んでまいりますので、引き続き、本区の施策にご協力賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課:03-5803-1189]

「フェアキャストについて」令和3年2月受付

フェアキャストの発信については罹患者が発生した当該校のみ、ホームページではその都度お知らせする旨の連絡をもらいました。私はフェアキャストの情報をもとに、学校や習い事にいかせるかの判断をしています。フェアキャストの利点は、リアルタイムな情報を得られるところだと思いますが、ホームページはどうでしょうか?ホームページは更新されていません。フェアキャストによる連絡の再開、もしくはホームページの更新をフェアキャストと同じタイミングにしていただくことを要望いたします。

区の考え方

日頃より文京区の教育にご理解ご協力をいただき、感謝申し上げます。

現在、東京都に緊急事態宣言の発令が延長され、フェアキャストによるお知らせの頻度もさらに増えることが予想されます。

そのような中、感染者が発生した学校では、状況により臨時休校や保護者の引き取りなどの対応が必要となってまいります。教育委員会では、これらの情報が迅速確実に保護者の皆様に届くように努めております。

そのため、感染者が増える中、多くの情報に紛れることなく、重要な情報が確実に保護者の皆様に届くよう、緊急性を要する特に重要な情報については、フェアキャストでお知らせし、注意喚起を促す意味での発生情報については、ホームページでお知らせすることとしました。

ホームページについては、一部更新が遅れた状況がありましたが、速やかに更新するよう努めてまいります。

感染拡大の中、感染者が発生した学校において、確実な対応をとるための変更となりますので、ご理解願います。なお、引き続き感染の予防と注意喚起に努めてまいります。

今後もご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課:03-5803-1300]

 「卒業遠足実施のお願い」令和3年3月受付

息子が区内中学校に通う保護者です。標記の件、緊急事態宣言解除の延期を受け、どうか子供達の唯一の楽しみである卒業旅行を中止にさせることはないようご配慮頂きたく、お願いのメールです。

区の考え方

今回の緊急事態宣言の再度の延長を受け、教育委員会でも校外学習の可否について、移動手段と訪問先の感染症対策を確認し検討を重ねてきました。

その上で、現在学校の教育活動が継続されている中、教員の指導の下、感染症対策が十分にとられている場所等においては、学校と同様の教育活動は実施可能であると判断いたしました。

なお、学校が主催する行事についての判断は学校となりますので、お子様の通われている学校にお問い合わせください。

引き続き、文京区の教育活動にご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課:03-5803-1300]

 

「コロナ禍においての卒園式入学式」令和3年3月受付

コロナ禍の緊急事態宣言下の卒園式、入学式の在り方について疑問があります。人数を減らせばいいと言う問題でもないと思います

区の方で小学校の体育館や校庭など場所を提供する手配をする事やzoom配信を出来る様に機材を貸し出しするなどフォロー方法は色々とあると思うのです。例えば、卒園式入学式に参加出来なかった家族に対して、文京区の写真館で家族写真が撮れるクーポンなどを配布してはいかがでしょうか?

区の考え方

平素より、文京区の保育行政にご協力をいただきありがとうございます。

保育園の卒園式について、回答いたします。

区では、区立保育園の卒園式について、実施についての方針を定め、2月17日に区立保育園の保護者宛に周知を行いました。区立保育園においては園の規模や周辺環境が園により異なるため、一定の方向性を示した上で、各園で工夫をしながら卒園式を実施いたしました。

一方、各私立保育園に対しましても、参考までにこの取り扱いについて、2月25日に情報提供を行っておりますが、私立保育園においては、各園の運営方針や考え方があることから、開催方法等については、各園の状況に応じて決めていただきつつ、区からは、感染症対策に十分配慮した対応を行うよう依頼したものです。

なお、開催場所の提供や機材の貸し出し等につきまして、100を超える保育施設に対し、区として、公平にもれなく対応することは難しいと考えております。

コロナ禍にあって、どの園においても、従前とは異なる形での卒園式の開催となっており、園児や保護者の皆様にもご負担がかかっていることは区としても承知しているところではございますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課:03-5803-1845]

 

入学式は、一度しかない貴重な機会であり、保護者の皆様がお子様の晴れの姿を楽しみにされていることは十分に理解しております。教育委員会では、保護者の皆様の声を受け止め、検討を重ねてまいりました。

文部科学省の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」によれば、「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準として、できるだけ2m程度の身体的距離を確保することが望ましいとされています。各校の状況を具体的に検討したところ、保護者の参加を2名とした場合、区内小学校の体育館では、この距離を確保することが難しい状況です。また、東京都教育委員会の卒業式や入学式に関する通知では、保護者の参列は1名のみとされています。

こうした感染症への対策に加え、区立小・中学校及び幼稚園にお子様をお預けいただいている保護者のお気持ちや、公平性等の観点から総合的に検討した結果、入学式については、保護者の参加を1名とさせていただきます。

なお、各学校には、感染症対策のため会場に入場できない保護者に対して、オンライン等での中継の実施等について検討するように伝えております。

ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課:03-5803-1300]

 

 

 2.福祉・健康・生活衛生環境(2件)

「犬の散歩による糞の後始末の件」令和3年1月受付

最近頻繁に犬の糞の後始末をせず放置するのが見受けられます。おそらく毎日同じ時間帯に同じルートを通り、同じ場所で催すのでしょう。今朝も、我が家のすぐ側に放置されました。細い路地にわざわざ入ってきて、糞を置いていくのは確信犯なのではないかとさえ思います。穿った見方をすれば、嫌がらせかとさえ思えます。電柱への防犯カメラの設置、糞の後始末をしない飼い主への厳罰化等、対策をお願いします。また、歩行しながらの喫煙、タバコのポイ捨てもあります。家の近所は木造住宅の密集地で、火事になったらと思うと本当に怖いです。

区の考え方

区では、「人と動物との共生社会」の実現を図るため、飼い主が動物を正しく飼養するよう啓発するとともに、生活環境の支障防止に努めています。

犬の散歩時に犬が糞をすることによって、悪臭やハエの発生などが起こり居住者の方や近隣の方に迷惑をかけることになります。犬の糞の後始末は、飼い主の責任です。散歩の前にトイレを済ませ、散歩中に糞をしたときは持ち帰る、そうした飼い主のマナーが何より求められます。

区といたしましては、要望があった強制力を伴う条例等による罰則を科すのではなく、犬の飼い主の自主的なマナー向上と啓発に努めているところです。

これまで区では区報やホームページ、ポスター掲示などにより、飼い主へマナーの向上を呼び掛けています。さらに区内の犬の飼い主への通知に、犬の適正飼養のチラシを同封し飼い主の意識向上を図っているところです。これからも、誰もが住みよいまちづくりのため、折にふれ、より一層適正飼養の啓発に努めてまいります。

区では犬の糞の放置に対する注意喚起のプレートを作成しており、保健所名と警察名が入っているものもございます。ご希望の場合には、保健所生活衛生課窓口(文京シビックセンター8階)で配布しておりますので、そちらをご利用いただければと思います。

今後も良好な生活環境実現をめざして努力してまいりますので、ご理解とご協力を賜りたいと存じます。

[お問い合わせ先:保健衛生部生活衛生課:03-5803-1227]

 

日頃より、文京区環境行政にご協力いただきありがとうございます。

今回の歩行喫煙及びポイ捨てのご指摘を受けまして、当該地域において、喫煙マナー指導員による巡回指導を強化し、歩行者の安全確保と地域の環境美化に努めてまいります。

また、喫煙マナーの向上を図るため、啓発物による注意喚起を行っております。私有地内に掲示するプレートやステッカーを配布しておりますので、ご希望される場合は、環境政策課までご連絡くださいますようお願いいたします。[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課:03-5803-1828]

  

「ガン患者以外へのウィッグ助成事業」令和3年3月受付

ガン患者以外に脱毛症でウィッグをつけている女性はいます。心理的ストレス、他人の目が気になることはガン患者で髪を失った人と同じです。治療費、ウィッグ購入費が何年もかかります。ガン患者には助成があり、ガン患者以外の脱毛症の人には助成がありません。不平等ではないでしょうか?髪は女の命とも言われているのに…どうか文京区が先陣をきって脱毛症の女性、男性にウィッグ購入費助成の適用をお願いします。

区の考え方

がんは死因の第一位を占める疾患であり、がんの治療には各種検査費用や抗がん剤治療・放射線療法・手術などの治療費の負担がある他、入院加療・自宅療養中の収入減など経済的な負担が大きな問題としてあります。国のがん対策基本法の中でも、がん患者の療養生活の質の維持向上のために必要な施策を講じることが自治体の責務として求められています。

こうしたことにより、文京区ではウィッグ購入費用助成事業をがん対策の一つとして位置づけており、対象を「がんの治療により脱毛の副作用がある方」としています。

したがいまして、脱毛症による心理的ストレスは、がん以外の疾患の方でも同様であると認識しておりますが、本事業の主旨から今回のご要望にお応えすることができず申し訳ございませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:保健衛生部健康推進課:03-5803-1231]

3.コミュニティ・図書館・文化(4件) 

「成人式について」令和3年1月受付

成人式を中止にするとのことだが、延期にしてほしい。開催する区もあるのに文京区が延期もせず中止したのは最も楽な選択であり、納得できない。区長に直訴したい。他自治体の頑張りを再度考慮に入れた上で、検討を望む。

区の考え方

日頃より、本区の区政運営にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

また、この度はご家族様が「はたち」をお迎えされたこと、お祝い申し上げます。

さて、ご意見についてですが、本区では、都内において新型コロナウイルスの急速な感染拡大傾向がみられ終息の見込みが立たないことや1月5日時点で国から緊急事態宣言が発令される見込みが高いことから、新型コロナウイルス感染拡大防止及び参加者の健康、安全等を考慮し延期ではなく中止と決定させていただきました。

その代替としまして、区長、区議会議長及び式典に出演予定でありましたアーティストからの新成人の皆さまへのお祝いメッセージと新成人の代表の声の動画を区ホームページに掲載し、1月11日(成人の日)から配信しているところです。

なお、新成人の区立小学校卒業時の担任の先生からのメッセージについては、予定どおり1月11日(成人の日)から区ホームページに1月31日まで掲載しております。

今回いただいたご意見については、今後の新型コロナウイルスの感染状況を注視した上で、検討課題とさせていただきます。

[お問い合わせ先:区民部区民課:03-5803-1170]

 

「電子書籍・電子図書館サービス」令和3年2月受付

電子書籍・電子図書館サービスを導入して下さい。本を触らなくて良いので感染症対策にもなります。千代田区はもう導入しています。都内でもいくつか既に始まっています。文京区に同様のサービスがないのはいかがなものか。ぜひ検討をお願いします。

区の考え方

文京区立図書館では、区民(在勤・在学含む)を対象に1月11日(月曜日)より電子書籍貸出サービスを開始しました。貸出、予約ともに1人3点まで、貸出期間は2週間としています。また、オーディオブックサービスも同時に開始し、点数や期限の制限なく、耳で聴く読書をお楽しみいただけます。

電子書籍やオーディオブックの導入により、感染症対策だけでなく、紙の本を読むことが困難な方にも読書に親しむ機会を提供できるものと考えております。今後もタイトル数を増やすなど充実を図るとともに、周知にも努めてまいります。

[お問い合わせ:教育推進部真砂中央図書館:03-3815-6801]

 

「区営テニスコート利用時間の件」令和3年2月受付

都営テニスコートは夜21時まで貸出をし、利用可能となっています。区営テニスコートは3密でもないのに夜間の貸出を何故中止するのでしょうか。緊急事態宣言という状況で都内全域では外出自粛とはありますが、健康のための運動は厚生労働省のガイドラインでも制限されておりません。夜間貸出中止の解除の検討をお願いいたします。

区の考え方

日頃より、区立テニスコートをご利用いただき、ありがとうございます。

国の新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言により、対象区域内では、不要不急の外出・移動の自粛について、協力が要請されております。生活や健康維持に必要な屋外での運動は、自粛要請の対象外とされておりますが、運動施設については営業時間の短縮が要請されているため、区立スポーツ施設の営業時間を短縮しております。近隣区の台東区、北区、豊島区など多くの区立運動施設において、同様の営業時間短縮を実施しております。

ご不便等おかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課:03-5803-1850]

 

「区の図書館利用カードの有効期限の管理について」令和3年3月

登録日から2年間有効ですが、有効期限は図書館ホームページ、窓口、電話での確認となっています。利用カードに発行日の記載がなく、窓口の利用で気づくことになります。利用カードに発行日または有効期限を記載してください。

区の見解

図書館利用カードの有効期間は登録の日から2年間とし、更新手続きにより継続してご利用いただいています。期限の確認につきましては、図書館ホームページをご覧いただくか、窓口または電話でお問い合わせいただく方法をとっております。

しかしながら、期限切れとなっていることに気づかず、資料の貸出や予約ができなかったという事例があり、改善の要望をいただいておりました。そこで、希望者のカードに有効期限日を記載したシールを貼付することとし、現在、準備を進めております。

スムーズな図書館利用のため、今後も利便性の向上に努めてまいります。

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館:03-3815-6801]

4.まちづくり・環境(6件) 

「自動二輪車の月極駐輪スペースの新設について」令和3年1月受付 

各地方自治体では、自動二輪車の月極駐輪スペースの整備がなされていますが、文京区は一切整備されていません。公共交通機関を避け、自動二輪車で通勤をしたいと考えておりますが、文京区内には民間・公営も含め自動二輪車の駐輪スペースが絶対的に不足しており、大変困っております。たとえば、江戸川橋駅付近の高架下を活用し自動二輪車の月極駐輪スペースを設置いただけないでしょうか。この場所であれば、懸念されると推測される騒音問題も解消できるのではないかと考えます。ご検討のほどお願い申し上げます。

区の考え方

お問い合わせありがとうございます。

当区には、地下鉄駅やバスの停留所が多くあり、通勤・通学等のバイク利用は限定的であるとともに、バイクの駐車場はスペース等の問題から、用地確保が困難な状況にあります。

ご提案の江戸川橋駅付近高架下の道路についてですが、道路管理者として、神田川沿いは東京都(都道)、護国寺方面へ行く道路は文京区(区道)が管理しております。道路上に自動二輪車の駐車スペースを設置するには、交通管理者である警察や道路管理者である都、区の許可が必要となりますが、自転車駐車場等で使用していることや、歩行者等の安全確保の観点から、設置は困難な状況です。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課:03-5803-1244]

 

「カラス対策」令和3年1月受付

千石にある宮下公園のカラス対策をしていただきたくご連絡します。歩きながら大量のエサをあげる人がいることで、カラスが沢山集うようになりました。それにより、屋上や道路にカラスのフンが増え、困っています。地域が不衛生になっているので、これ以上被害がひどくなる前に看板を増やしたり、見回りを増やすなど早急に対策をお願いします。

区の考え方

公園および児童遊園での餌やり等の禁止行為について、土日祝日や夜間を含め、巡回の際に注意するとともに、餌等を発見した場合には清掃を行っています。また、啓発看板も設置しております。

今後も巡回を強化し、指導してまいります。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課:03-5803-1252]

 「ゴミの収集について」令和3年2月

世界的に環境に考慮した枠組みが望まれる中、区民がリサイクルしやすい方法を検討ください。食品トレーも回収されないので、回収所に持参するのが面倒なのか燃えるゴミで捨てているご家庭が多く、もったいないと感じます。

区の考え方

日頃より、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

ご使用済みの食品用発泡スチロールトレイのリサイクルについては、文京シビックセンターや各地域活動センターをはじめ区内12か所の回収拠点にて回収を行っております。

また、食品用発泡スチロールトレイを利用して商品を販売している一部の区内スーパーマーケット等においても自主的に回収を実施しております。

集積所に出される場合には可燃ごみの扱いとなり、リサイクルにご協力をいただける場合には、各回収拠点等をご活用いただければ幸いです。

また、回収拠点の情報については、文京区で発行している「ごみの分け方・出し方」や区ホームページ等の各種媒体を通じて引き続き啓発をしてまいります。

なお、集積所における食品用発泡スチロールトレイをはじめとした容器包装プラスチックの分別収集については、費用対効果や社会状況の変化を踏まえながら、実施の可否を検討してまいります。

今後とも、文京区のリサイクル清掃事業にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:資源環境部リサイクル清掃課:03-5803-1184]

 

「自転車の違法走行」令和3年2月受付

東大前駅を出てすぐの歩道は時間を問わず、多数の自転車が違法に走行しています。すぐ横の車道には自転車用の走行路があるにも関わらずです。毎日危険を感じる為、早急に取締り及び対策を講じるよう願います。

区の考え方

ご意見ありがとうございます。

自転車は、道路交通法において軽車両に位置付けられ、原則として車道の左側を通行することになっているため歩道を通行することはできません。しかしながら、道路交通法では例外として、道路標識等で指定されている場合、もしくはない場合でも13歳未満や70歳以上の方、身体が不自由な方が運転する場合、また車道左側を駐車車両等のために通行することが困難な場合は、歩道を通行することができます。ただしその場合も、すぐに停止できる速度で、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければならないこととなっております。

ご指摘のありました東大駅前の本郷通り歩道の危険な自転車走行につきましては、交通管理者である本富士警察に情報提供し取締りの強化を依頼するとともに、道路管理者である国土交通省万世橋出張所にも連絡し情報を共有いたします。

文京区としましても、区報等における周知や、警察等関係機関と協力して春と秋の交通安全運動を実施するなど、交通ルール遵守やマナー向上に向けた取り組みを進めてまいります。

今後とも、警察等と協力しながら、安全な歩行環境の確保に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課:03-5803-1244]

「CO2削減と騒音軽減」令和3年3月受付

CO2削減と騒音軽減効果があるEV車普及促進の為に、新たに充電スタンドの設置を行う店舗や企業に補助金の交付を行って下さい。

区の考え方

区では、昨年度改定した「文京区地球温暖化対策地域推進計画」において、EV車を含む次世代自動車に関する情報提供等を区の行動計画として定めており、今後環境イベント等で周知・啓発を行うことで、普及促進に努めてまいります。

なお、充電スタンド設置等に関する補助金事業化については、EV車の普及状況等を注視してまいります。

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課:03-5803-1259]

 

「教育の森公園のマナーについて」令和3年3月

近所の教育の森公園を子供連れで利用していますが、利用者の方のマナーが悪く、不安を覚えています。正門前広場で球技をする方がおり怖いです。占春園へ抜ける細いエリアでの遊具使用。「スケートボード類禁止」の掲示を出していただいていますが、違反者が後を絶ちません。自転車に乗ったまま通る、スケボー、キックボードの利用等、類例は無数に見られます。各種の掲示や、一部の清掃スタッフさんによるマナー違反者に対する毅然とした対応には頭が下がる思いです。教育の森公園は環境等が素晴らしいだけに残念です。改善策を希望します。

区の考え方

日頃より、文京区の公園行政にご協力いただき、誠にありがとうございます。

公園や児童遊園等での禁止行為について、啓発看板を設置し、土日祝日や夜間を含め巡回の際に注意しております。今後も巡回を強化し、啓発看板の効率的な配置や増設などを行い注意喚起してまいります。

また、教育の森公園でのマナーについて近隣の学校にも申し入れ致します。

今後も安全安心な公園行政に努めてまいりますので、ご理解のほど宜しくお願い致します。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課:03-5803-1252]

 5.その他(1件)

「緊急事態宣言中の区役所の職員について」令和3年1月受付

緊急事態宣言が出てもなお、区役所の職員はリモートワークをしないのですか?昨年の緊急事態宣言の際はリモートワークをされていたように思います。東京都もリモートワークを促しています。従ってください。区役所に用事があっても、密で怖いです。

区の考え方

日頃から、文京区政にご理解ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

区民の声にていただきました、緊急事態宣言下における職員のリモートワークにつきまして、回答させていただきます。

本区におきましては、今回の緊急事態宣言下では、在宅勤務の徹底、時差勤務の徹底及び不要不急の超過勤務の制限について取り組んでおります。

また、感染リスクの高まる行動の抑制についても、引き続き取り組んでおります。

この度は、貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。職員におきましても、新型コロナウイルス感染予防対策の徹底に引き続き取り組んでまいります。

[お問い合わせ先:総務部職員課:03-5803-1144]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.