令和2年10~12月「区民の声」

更新日 2021年02月03日

1.子育て・教育(5件)

「自宅保育児も外遊びできる環境を検討してほしいです」令和2年10月受付

2歳児を自宅保育しています。園庭のない保育施設が多いためか、日中に公園へ行くと2~3組の団体が占領してしまい、未就学児が遊べる場所がないです。提案は2つです。1、公園か、それに準ずる屋外活動のできる場所を増やしてほしいです。難しい場合は幼稚園・保育園間で利用時間と場所を過密にならないように情報共有し、調整していただきたいです。2、保育施設など集団での公園利用予定の時間割があったら共有してほしいです。可能なかぎり早急な対応を希望しています。

 区の考え方

平素より、本区の保育事業に対し、ご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。

また、公園のご利用に際してご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

区としても、保育施設の増加に伴い、複数の公園について混雑が発生している状況にあることを認識しておりますが、幼稚園、保育園ごとに日々の幼児教育・保育の組み立てが異なり、その日の園児の出席状況等で外遊びの場所、内容も変化することから、利用の調整をしたり、時間割のようなものを作成することが難しく、各施設に対しては、他園の園児や一般利用者への配慮を繰り返し求めているところです。

今回、公園における具体的な状況をお知らせいただいたところでもあり、各施設に対しては、特に、年少の一般利用者に配慮した公園や遊具の使い方について、早急に要請してまいります。

また、遊び場の確保については、新たな用地を確保することは都心区である文京区では難しい状況にありますが、運動場や区立学校等、様々な施設の活用を進めているところです。これに加え、新型コロナウイルス感染症の収束状況を見ながらになりますが、園庭のある保育園における他園への園庭の貸し出し等も進めることで、公園以外の外遊びの場の確保に取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課 03-5803-1189]

 

文京区のような都心の密集した住宅地では、公園等の新設や拡大は困難な状況ですが、今年度、水道二丁目に遊び場を整備するなど、公園の拡充に努めているところです。

今後も魅力ある公園づくりを計画的に進めてまいりますので、ご理解・ご協力お願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課 03-5803-1252] 

 

「区外越境について」令和2年11月受付

文京区の公立学校は越境が可能になりましたか。知人が文京区の小学校通学を希望しております。私の子どもの友人は区内の祖母の住所を利用して〇〇区のご自宅から通学をしております。姉妹揃って同じ小学校に入学されました。この状況が数年続いている事、継続して進学が可能という事は、越境は容易になったとの認識で大丈夫でしょうか。知人に進言して良いか悩み、ご相談させていただきました。 

区の考え方 

お問い合わせについて回答します。

文京区では、小学校は学区域制度をとっており、生活の本拠たる住所としてご提出いただいた住民票のご住所地に基づき、定められた通学区域の指定校に就学していただいております。そのため、在学途中に学区域外へ転居した場合にも、原則的には転居先の通学区域の学校へ転校となります。一方、やむを得ないご事情があり、転居前の学校に継続通学を希望される場合や、兄弟姉妹が在学中などの場合は、個別に具体的なご事情を詳細にお伺いした上で、指定校の変更を判断しております。特に区外からの越境が容易になったということはございません。

今回の件については、〇〇小学校にも確認したところ事実確認はできませんでしたが、ご指摘にあるような事実が確認できた場合には、個別に対処してまいります。

[お問い合わせ先:教育推進部学務課 03-5803-3528] 

 

「ベビーシッター助成制度について」令和2年11月受付

一児の母です。現在0歳の子育て中です。助成を使ってベビーシッターさんに預けながら仕事をしています。現在コロナ禍で土曜の一時預かり保育を受け付けてくれず、土曜日は高確率でベビーシッター制度を利用しており、利用チケットが無くなってしまいそうです。チケット無しでは値段が高いため、利用することが難しいです。また、保育園の土曜日一時預かりもして貰えず困っています。 チケット1枚の時間延長もしくはチケットの上限枚数を増やしていただけませんか。また、現在2歳を預けられるチケットがないのはなぜなのでしょうか。2歳を預けられる助成チケットを作ってください。

区の考え方

お問い合わせのベビーシッターの助成制度につきましては、「子育て訪問支援券」として実施しており、多くの方にご利用いただいております。

この度、新型コロナウイルス感染症の影響により、〇〇様には子育て訪問支援券が不足する恐れがあるとご相談いただきましたが、全体では子育て訪問支援券の利用は減少しているため、1枚当たりの利用時間および交付枚数につきましては、現段階では変更する予定はありません。ご期待に沿えず申し訳ございません。

なお、子育て訪問支援券は、1枚あたり4時間ご利用できますので、5時間の利用で支援券の利用枚数を少なくしたい場合は、子育て訪問支援券1枚と事業者のオプションとして1時間分の保育料を事業者規定の料金でお支払いいただく方法もございます。オプションの詳細は各事業者にご相談ください。

なお、子育て訪問支援券の不足にお困りの場合、次の一時保育事業等の活用などご検討いただければと存じます。

事業の詳細につきましては、以下のホームページをご覧ください。

一時保育事業(キッズルーム)

  ※ 1日あたり、3時間から8時間の間でお預かりします。

子どもショートステイ・トワイライトステイ事業

  ※ 夜間の時間帯や宿泊を伴うお預かりをしています。

また、2歳児向けのベビーシッターサービスの助成などについては、ご要望も多いことから、次年度に向けて検討しているところです。

[お問い合わせ先:子ども家庭部子育て支援課 03-5803-1256] 

 

「学校の先生方の出張について」令和2年12月受付

小学生の子供がいます。本日、担任の先生が出張と聞き、先日も先生方が全員出張だったと聞きました。全小学校の先生が集まったのでしょうか。勉強会で、もし感染症が広がったらどうするおつもりなのでしょうか。先生からコロナが広がってしまうリスクもゼロではありません。今は先生方が学校の外で勉強するよりも、休校期間の分の学力を伸ばすべく、子供のためにご尽力いただきたいです。

区の考え方 

日頃より文京区の教育にご理解ご協力をいただき、感謝申し上げます。

いただきましたお問い合わせについて、教育指導課より見解をお示しいたします。

今年度の教員の研修会等については、例えば、参加人数を制限し、お互いの距離を十分に保つなど、新型コロナウイルス感染症対策を十分にとった上で実施しております。また、研修の内容によっては、Zoom等のICT機器も活用し、出張することなく受講できる工夫もしております。

今後も文京区の教育活動にご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課 03-5803-1300] 

 

「子育て広場について」令和2年12月受付

子育てひろばの利用が週1回利用で少ないにもかかわらず、区外の方も利用対象となっていることが理解できません。区外の方は区外の子育て支援を受ける方が多いですし、居住地の利用をするのか本来ではないでしょうか。週1回の利用回数では少ないです。文京区は公園も少なく、小さな公園に児童が密集している状況です。また、他区と比べて遊び場が足りていません。子育て支援の場が足りない状況で、文京区民を優先しないこの利用状況を改善いただきたいです。

区の考え方

この度はご意見を頂戴し、ありがとうございます。

本区の子育てひろばは、利用人数を大幅に制限し、電話予約制で利用を再開しておりますが、これは暫定的な対応であり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために実施しているものです。子育てひろばは本来、未就学のお子さんとその保護者の方に自由に利用していただく施設ですので、新型コロナウイルス感染症対応が一定程度終息した際には、従来の運用に戻していく予定です。

令和2年10月19日から、当日空きがある場合に限って、区外にお住いのお子さんの受け入れを再開することにいたしました。これは、区内の幼稚園・保育園等に通園する、区外在住のお子様の受け入れを希望されるご意見が多かったこと、区外在住のお孫さんなどを預かっている方が利用できないこと、隣接区の子育てひろばでは、区民以外の受け入れを行っている区があることによります。

今後も、ひろばの受け入れ態勢を整えながら、皆様のご要望に沿えるよう、努めてまいります。

新型コロナウイルス感染症対応により、ご不便をおかけすることもございますが、皆様が安全・安心にご利用いただくため、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

[お問い合わせ先:子ども家庭部子育て支援課 03-5803-1353] 

 2.福祉・健康・生活衛生環境(3件)

「妊婦歯周疾患検診の延長希望」令和2年10月受付

新型コロナウイルス感染症の流行により、妊婦歯周疾患検診を受けられないまま出産を迎えそうです。理由としては、妊婦検診で通っている区内の病院が感染予防のために設定した「歯科含め他の医療機関を受診後2週間は当院の受診不可」というルールのためです。妊婦検診を優先させると歯科の受診が不可能です。こうした医療機関の事情を鑑み、産後も引き続き受診クーポンを使えるようにしていただけると有り難いです。ご検討のほどよろしくお願いします。

区の考え方

妊娠中はホルモン変化の影響などにより、妊娠前に比べ歯周病にかかりやすい環境になります。歯周病を早期に発見しコントロールしていくことで、お母様のお口の健康を保つだけでなく、おなかの赤ちゃんの健やかな発育につながることから、妊娠中に歯周疾患検診を受診していただくことが重要であり、母子手帳交付時に無料受診券を配布して積極的な受診をお勧めしています。

一方で、出産後は歯周疾患のリスクが低減することやおなかの赤ちゃんへの影響がなくなるため、産婦への歯周疾患検診は行っておらず、妊婦歯周疾患検診の受診券を出産後に使用することは出来ませんが、保健サービスセンターでは赤ちゃんの4か月児健診時に歯科衛生士による個別相談や電話相談を行っております。また、「フレッシュママ」など、1歳児未満の乳幼児と保護者の集まる事業において、口腔管理の重要性についてお話ししておりますので、産後はこのような事業をご利用いただきますよう、お願いいたします。

[お問い合わせ先:保健衛生部健康推進課 03-5803-1229] 

 

「子ども定期検診の実施時間について」令和2年12月受付

近日に子供が3歳児検診を受検予定ですが、実施日が平日午後のみしかなく大変不便です。平日勤務の場合、仕事を一旦抜けなければならず、限られた勤務時間の中での調整はかなり大変です。働く母親が増えている中、1歳半や3歳の原則全員受診のものは、週末やせめて午前の早い時間にも開催日を設けて、選べるようにしていただきたいです。

区の考え方 

日頃より、文京区の保健衛生事業にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

3歳児健康診査につきましては、保健サービスセンターでは原則として第1・3火曜日の午後に実施しておりますが、その他の時間帯につきましては、様々な事業を実施している状況から、健康診査の実施日や時間帯の変更は難しいと考えてございます。

何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

なお、保健サービスセンター本郷支所では、3歳児健康診査を午前の時間帯に実施しております。お住まいの地区の管轄外とはなりますが、ご相談いただければ日程の調整を行うこともできます。

3歳児健康診査は、4歳になる誕生日の前々日までの健診実施日に受けていただくことができますので、ご案内した日程でご都合がつかない場合は、保健サービスセンターにご相談いただきたいと存じます。

 [お問い合わせ先:保健衛生部保健サービスセンター 03-5803-1805]

「国保料の払い方について」令和2年12月受付

国民健康保険料の納付はコンビニかラインペイとなっており、銀行振込みはできません。銀行口座からオンラインで振り込めるようにして頂きたいです。税金はペイジーで対応されています。なぜこの2種しか選べないのか不便です。

区の考え方

平素より、文京区国民健康保険事業にご理解をいただき、ありがとうございます。

現在文京区では納付書によるお支払いの場合は、金融機関及びコンビニでの収納以外にはLINEPayを利用したお支払いの方法のみとなります。住民税についてはペイジーによる銀行口座を通じたお支払いが可能ですが、大変申し訳ありませんが、国保年金課では収納システムが異なるため、対応しておりません。今後のシステム入替等に際しましては、納付方法の種類を増やすことも検討してまいりたいと考えております。

また、訪問等による徴収事務は行っておりません。納付が難しい場合はお早めに国保滞納整理係(直通03ー5803ー1195)までご相談いただければと思います。

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、今後とも国民健康保険行政にご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:福祉部国保年金課 03-5803-1194] 

3.コミュニティ・図書館・文化(4件) 

「区立図書館閲覧席について」令和2年10月受付

真砂中央図書館の閲覧スペースについて、席の利用案内説明が少ないため、初めて利用した人が利用カードの使い方に戸惑っています。可能であれば改善してください。

区の考え方

文京区立図書館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、閲覧席の利用に際しては、座席数を減らし、時間制とし、退席後には消毒するなどの対応をしております。

真砂中央図書館では、座席数を半分に減らし、利用者の身体的距離を確保するとともに、1回の利用を2時間(新聞閲覧席は1時間)までとしております。利用される場合は利用可能な席上に置かれたカードをカウンターまでお持ちいただき、終了予定時刻の記載された用紙を受け取り、利用終了時にカウンターに用紙をご返却いただきます。

席上のカードに利用方法を記載しているほか、館内にポスターを掲示しご案内しておりますが、よりわかりやすい周知に努めてまいります。

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館 03-3815-6801] 

 

「総合体育館のプールの私語について」令和2年11月受付

プールの中で私語はやめましょうとルールがあり、パネルに書いてありますが高齢の方達はかなりの頻度でプールで私語をしています。監視員の方達もルールはあるのに注意をするなどのルールを守らせようとする感じがありません。今コロナの第3波の懸念がある中、外ではマスクをしているのに何故プールの中ならおしゃべりしていいのでしょうか。

区の考え方

現在、区立スポーツ施設では、新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、プール内でマスクを着用していない利用者同士の会話については、ご遠慮いただくよう施設内掲示やホームページ等で周知しております。

また、過度にお話しされている場合は、スタッフから直接お声掛けさせていただくなど、感染症対策にご理解とご協力をいただけるよう引き続き対応してまいります。

今後とも、スポーツ施設が利用者にとってより良い施設となるよう指定管理者とともに努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課 03-5803-1850] 

 

「図書館について」令和2年11月受付

文京区向丘に図書館が欲しい。

区の考え方 

文京区では、区内のどのお住まいの場所からも1km以内に図書館を配置し、開館日の拡大、開館時間の延長を行い、利用者サービスの充実を図ってきたところです。また、向丘周辺は他の地域と比べ図書館までの距離があるため、向丘地域活動センターに資料の貸出・返却の取次拠点を設置しております。

従いまして、現在のところ新たな図書館を開設する予定はございません。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館 03-3815-681] 

 

「スポーツ施設等の一時閉鎖のお願い」令和2年12月受付

新型コロナウィルス感染者数の急増に伴い、区営スポーツ施設の一時閉鎖をお願いします。緊急事態にも関わらず、区営のスポーツ施設は通常営業しています。週末になると密の状況です。どうか年末年始と短くとも1月末まで閉鎖していただけないでしょうか?感染者が大幅に減って早く気持ちよくテニスをしたいです。どうか今は閉鎖という完全な対策をお願いします。

区の考え方

区立スポーツ施設の運営にあたっては、スポーツ庁や東京都等が定める新型コロナウイルスの感染拡大対応ガイドラインを踏まえた感染症対策を実施しております。

現在は、国の緊急事態宣言及び東京都の運動施設に対する要請に基づき、夜間の営業時間短縮を実施しております。

休館、休場につきましては、引き続き、感染状況及び国や都の動向を見極めながら、判断してまいります。

今後とも、スポーツ施設が利用者にとってより良い施設となるよう指定管理者とともに努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課 03-5803-1850] 

 

目白台運動公園におきましては、12月29日から1月3日まで閉園とさせていただいております。新型コロナウイルスによる施設の閉鎖につきましては、国や都の動向を踏まえながら、判断してまいります。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課 03-5803-1252] 

4.まちづくり・環境(6件) 

「受動喫煙について」令和2年10月受付

〇〇ビルの喫煙所がビル1階の屋外に設けてあるようで、煙が歩道へ流れてくる。お昼時には喫煙所に多くの方が集まるためか、歩道はすごい臭いで子供やお年寄りがむせるほどだ。敷地内で喫煙をしていても、煙が歩道へ流れ込み、歩行者に不快感を与えているのはルール違反ではないだろうか。受動喫煙マナーにおいて、今一度ルールの確認を行い指導していただきたい。

区の考え方

今回、ご指摘をいただいたビルにつきましては、喫煙所は建物の私有敷地内に設置されているため、現行では法的な根拠がなく、行政が強制的に撤去や指導をするというようなことができない状況です。

しかしながら、令和2年4月1日に全面施行された改正健康増進法及び東京都受動喫煙防止条例において、喫煙をする者や喫煙場所を設置しようとする施設管理者は、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮する義務が課されています。ビルの管理会社の方には今回いただいたお話をお伝えするとともに、配慮義務についても説明し、対応をご検討いただくようお願いいたしました。

保健所といたしましては、今後も受動喫煙による健康への悪影響及び新しい制度の周知・啓発を行うことで、受動喫煙防止対策を進めてまいります。

[お問い合わせ先:保健衛生部健康推進課 03-5803-1209] 

 

本年7月1日から施行された「文京区公共の場所における喫煙等の禁止に関する条例」により、区内全域において指定喫煙場所を除き屋外の公共の場所における喫煙を禁止しております。また、事業者等の責務として、喫煙による迷惑行為及びポイ捨て防止のために、灰皿の移設又は撤去、喫煙場所の確保等に努めなければならないこととしております。

今回のご意見を受け、当該ビルの管理者に対して、ご意見があったこと、本条例における事業者の責務として灰皿の移設等を検討するようお伝えしました。

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課 03-5803-1828]

 

「歩行者優先(専用)道路における自転車走行、ジョギングに関する要望」令和2年10月受付

南北線駒込駅六義園染井門出口から白山通りに抜ける道路の歩行者優先(専用)道路について、自転車走行者・ジョギングをする人がスピードを出して通行人を追抜いたり、自転車のベルを鳴らし通行人を避けさせる行為が頻発しています。先日、自転車に二人乗りをした方からベルを鳴らされました。そもそも幅が狭い場所で一人ひとりがすれ違うのがやっとのところへ、ジョギングする人、自転車走行が現れると歩行者の誰かが立ち止まります。午前中はジョギンク禁止としたり、自転車は車両扱いで歩行者道路に乗り上げた場合は罰金とするなど厳しい対処を要望いたします。

区の考え方

ご意見ありがとうございます。

自転車は、道路交通法において軽車両に位置付けられ、原則として車道を通行することになっているため歩道を通行することはできません。しかしながら、道路交通法では例外として、道路標識等で指定されている場合や、もしくはない場合でも13歳未満または70歳以上の方が運転する場合、身体が不自由な方が運転する場合、車道通行が危険な場合には歩道を徐行して通行することができ、その場合もすぐに停止できる速度で、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければならないこととなっております。

ご指摘の自転車の二人乗りは危険行為にあたりますので、駒込警察へ情報提供して取締りの強化を依頼するとともに、区も、危険運転禁止等の標示をいたします。

また、ジョギングを禁止することは難しいと考えておりますが、区報等における周知や、警察等関係機関と協力して春と秋の交通安全運動を実施するなど、交通ルール遵守やマナー向上に向けた取り組みを進めてまいります。

今後とも、安全な歩行環境の確保に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課 03-5803-1244] 

[土木部管理課]

「礫川公園での喫煙」令和2年10月受付

喫煙所を取り壊していただいたのはありがたいのですが、元々喫煙所があった場所のそばで喫煙する方が増えています。喫煙禁止等の看板を設置するなど対処していただきたいです。よろしくお願いします。

区の考え方

 日頃より、文京区環境行政にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

本年7月1日から施行された「文京区公共の場所における喫煙等の禁止に関する条例」により、区内全域で指定喫煙場所を除き屋外の公共の場所における喫煙を禁止しております。

ご指摘のありました礫川公園への看板設置ですが、啓発用のプレートを掲示し、喫煙禁止を呼びかけてまいります。また、喫煙マナー指導員による巡回で本条例の周知徹底と、指導を強化してまいります。

ご理解くださいますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課 03-5803-1828]

 

すべての公園および児童遊園は禁煙となっており、土日祝日や夜間を含め、巡回の際にその都度注意を行っています。

ご指摘いただいた箇所については、啓発看板を設置するとともに、巡回を強化し注意喚起を行います。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課 03-5803-1252] 

 

「駐輪場について」令和2年10月受付

茗荷谷駅近辺の医療機関をよく利用します。とても充実しているのですが、駐輪に困ります。駅前の中央駐輪場は殆ど満車で、タワーの方はかごや子供のキャリーがついていると入れないサイズです。最近子供が多くなっていることもあり、早急に対策していただきたいです。

区の考え方

ご意見ありがとうございます。

茗荷谷駅付近の駐輪場不足は、区でも認識しており、皆様にはご不便をお掛けしております。現在区では、自転車駐車場整備に向けて、都営バス大塚支所跡地(文京区大塚1ー4)において、関係機関と協議を行っている状況です。

今後も、自転車駐車場の整備に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

[お問い合わせ:土木部管理課 03-5803-1244]

 

「礫川公園の桜の木伐採について」令和2年11月受付

毎年のお花見を楽しみにしている桜の木が伐採されるとのお知らせを見ました。できれば延命のお願いをしたいところですが、もう蕾を持っているのでせめて来年のお花見が終わってからにしてください。

区の考え方

日ごろより、文京区の公園行政にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。

お問い合わせいただきました、礫川公園の桜の木(ソメイヨシノ)は樹木の生育状態が悪いことから、今夏に樹木精密診断を行いました。その結果、根株の腐食が非常に大きく空洞化しており、倒木の危険があったため伐採を行う予定でした。しかしながら、少しでも長く大切に育成してほしいというご要望を受け、支障がない範囲で残すよう努めてまいります。

ソメイヨシノは公園利用者の安全を第一に考えた上で、剪定を行い必要に応じて倒木しないように措置しますが、今後の生育状態が芳しくない場合は更新する場合もございますのでご了承ください。

今後も、公園の適切な維持管理に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課 03-5803-1253]

 

「自転車用通路について」令和2年12月受付

区内、特に白山通り、春日通りを自転車で走りますが、せっかく青く分離された自転車道路ができたのに、車やトラックがあまりに停まっていて、結局車道に出るか、怖い時は歩道を走らざるを得ません。もっと徹底して周知をしてください。朝は小石川税務署の前の道路には沢山のトラックや車が平気で自転車用道路を塞ぎ、アイドリングまでしています。安全と環境面からも徹底して周知してください。

区の考え方

ご意見ありがとうございます。

自転車専用通行帯のある国道・都道の管理・取り締まり等につきましては、道路管理者である国と都及び交通管理者である警察が行っておりますので、いただいたご意見をそれぞれの所轄に伝えるとともに、自転車専用通行帯の駐車防止対策の強化について依頼してまいります。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課 03-5803-1244]

 5.その他(1件)

「マイナンバーカード郵送申請の送付先について」令和2年10月受付

本日マイナンバーカード交付の郵送申請を行おうと思い、貴区のHPにて申請書の送付先を探しておりましたが、2つの送付先のご案内があったことから混乱してしまいました。困惑してしまったため、念のため投稿させていただきます。

区の考え方

この度は、ホームページの記載に関しまして、不明瞭な点があったことから混乱を生じさせてしまったことをお詫びいたします。

ご指摘の2つの送付先について、ご説明いたします。ホームページ内の「個人番号カード交付申請書(ID付)」のページでは、マイナンバーカードの取得を希望される方にまず必要となる交付申請書類の請求先(文京区戸籍住民課)をご案内しており、「マイナンバーカードの申請方法」のページでは、準備の整った交付申請書の送付先(地方公共団体情報システム機構)をご案内しています。

投稿者様におかれましては、交付申請書の送付先をお探しであったと存じますので、送付先は地方公共団体情報システム機構となります。

戸籍住民課では、このご指摘を踏まえ、上記2点の違いが明確になるようホームページの記載を修正いたしました。

今後とも、お客様にとってわかりやすいホームページ作成に努めてまいります。

[お問い合わせ先:区民部戸籍住民課 03-5803-1177]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.