令和2年7月~9月「区民の声」

更新日 2020年10月28日

1.子育て・教育(3件)

「保育園における新型コロナウィルス発生の具体的情報について」令和2年7月受付

保育園におけるコロナウイルス患者の発生について、具体的にどこの区立認可保育園で起きたものであるか文京区は公表していません。感染拡大防止するという観点、疑心暗鬼になっている区民の安心確保の面からも具体的な発生場所を公表すべきです。また、なぜ区立認可保育園で発生したのか、事実関係の究明をして区民に丁寧に説明すべきです。

区の考え方

平素は、文京区の保育行政にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

本区では、認可保育園などの利用者が特定できる施設において、新型コロナウイルス感染症の罹患者が確認された場合は、罹患者や濃厚接触者の方に対し、区保健所が疫学調査を実施し、PCR検査を実施の上、入院又は自宅待機中の方への健康観察等、必要な対応を適切に行っております。そのため、園名や地域を公表することで、自宅待機が必要ない方や関係者の方々が、生活に必要なサービスの利用を断られたり、日常生活ができなくなるなどの不当な扱いを受けることが無いよう、園児やそのご家族、関係者の方々の人権を尊重し、保育園名や地域は公表しておりません。

なお、不当な取扱い等の差別を助長させないという啓蒙活動や意識の醸成につきましては、関係課とも連携しながら対応してまいりたいと考えております。

引き続き、本区の施策にご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1189]

 

 

「区立小学校オンライン授業の希望」令和2年8月受付

〇〇小学校の六年生の保護者です。新型コロナウィルスの収束が見通せない中、秋~冬になる今後を考えると大変不安に感じております。休むと学びが止まってしまいます。 塾のように登校とオンラインで同時に授業をしていただき、どちらで学ぶか選択できるようにしていただきたくお願いいたします。双方向とまではいかなくても授業を中継していただけるだけでも結構です。このように感じている保護者は多いです。夏休みの間に検討していただき二学期から体制を整えていただけますようお願い申し上げます。

区の考え方

日頃より文京区の教育にご理解ご協力をいただき、感謝申し上げます。

本区では、各校が「文京区版学校感染症対策ガイドライン」に基づき、手洗い、うがい、消毒など各学校が徹底した感染症対策を行っております。また、登校時のサーモグラフィーでの検温や3密を避けるために教室環境を整えております。教育局職員も、定期的に学校を視察し、状況を把握しております。さらに、万が一の事態に備え、保健所の指示のもと、徹底した安全管理を行っております。

学校での体験的な教育活動は、子どもたちの社会性を育むうえで欠かせないものとなります。また子ども同士で共に学び合うことで、オンライン学習だけでは得られない、気付きや、互いに協力し問題を解決することによる達成感、学習することの楽しさなど、様々な効果を得ることができます。

2学期以降、ご家庭の判断で個別に欠席される場合には、教科書や各種教材等を活用して家庭学習が行えるように対応いたしますので、学校までお問い合わせください。

今後も文京区の教育活動にご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課03-5803-1300]

「区の子供へのコロナ対策について」令和2年9月受付

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、学校行事がことごとく中止になりました。2学期も始まったばかりで3学期もあるのに、今の時点ですべての行事を短縮したり中止にしたりするのを決定するのは納得がいきません。将来を担う子供達の成長について真っ先に考えるべきだと思います。3学期の行事の中止は思いとどまってほしいのと、運動会など、予定されている行事は絶対に昨年と同じように行うことを強く希望します。

区の考え方

日頃より文京区の教育にご理解ご協力をいただき、感謝申し上げます。

2学期が始まり、各学校は感染症対策を徹底しながら、学習や学校行事など、バランスよく実施できるよう工夫をしているところです。具体的には、指導計画や週時程の見直し、時間の短縮、学年を分散して一度に集まる人数を限定する、移動手段を電車等から借り上げバスに変更するなどの例があります。

一方で、3密の回避や不特定多数の人との接触を避ける等の感染症対策を考慮したとき、延期や、やむを得ず中止としなければならないものもあります。

コロナ禍ではありますが、子どもたちの学びや成長にとってかけがえのない1年です。学校も、教育委員会も、できることをしっかり取り組んでいきたいという思いは、保護者の皆様と同じだと考えております。

引き続き、区立学校の教育活動にご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:教育推進部教育指導課03-5803-1300]

 

 

 2.福祉・健康・生活衛生環境(2件)

「区内に銭湯を増やしてほしい」令和2年7月受付

区内には銭湯が少ないです。日頃から利用したいので困っています。 昨今の銭湯には、地域コミュニティ活性化としての意味合いが強くなっていると思います。文京の都である文京区が銭湯が少ないのは寂しい限りです。ここ数年で半分くらいの銭湯が廃業しています。区営の銭湯の設立や、銭湯に対する助成金であったり、銭湯の経営を助けるシステムを構築してほしいです。

区の考え方

区では、区営の公衆浴場設立の予定はございませんが、区内の公衆浴場に対し、設備の修繕や建物の改修についての費用補助、設備資金に対する利子補助、燃料費の一部補助等を実施しております。

また、区民が100円で入浴できる「湯遊入浴デー」や「出会いの湯」事業といった需要対策に係る経費についても一部助成するなどの補助を実施しているところです。

さらに、専門家を派遣し、経営者の支援相談事業を行うこと等により、経営の安定を図るための措置を講じており、これらの取組みによって、今後も区民の皆様が公衆浴場を利用する機会を確保してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

[お問い合わせ先:保健衛生部生活衛生課03-5803-1223]

「シルバーホールにおける社交ダンスについて」令和2年8月受付

コロナウィルス感染防止の理由により3月以来、シルバーホールの利用が中止されています。早期に開放をお願いします。

区の考え方

平素より本区の高齢者施策へのご理解とご協力を賜り、御礼申し上げます。

区では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、本年4月3日から約2か月間、シルバーホールを含む貸施設の使用を中止させていただきましたが、6月8日から、人数制限及び利用に当たっての要件を設けた上で貸出を再開しております。

社交ダンスにつきましては、接触感染を防ぐ観点から、お互いの距離を2メートル程度確保するとともに、人同士が触れない練習のみを行っていただける旨のご案内をさせていただいているところです。

社交ダンスは健康維持・増進につながるものである一方、高齢者が新型コロナウイルスに感染した場合は重症化しやすいともいわれております。区としては、公益社団法人日本ダンススポーツ連盟が発表している「ダンスサークル活動再開ガイドライン」なども参考にしながら、シルバーホール等における今後の社交ダンス利用条件のあり方について、引き続き検討してまいります。

[お問い合わせ先:福祉部高齢福祉課03-5803-1203]

3.コミュニティ・図書館・文化(3件) 

「地域アカデミー施設における利用制限の緩和および文京アカデミーの対応について」令和2年9月受付

区内の地域アカデミー施設ではコロナ影響で管楽器や声楽を含む利用の制限が続いており、区民サークル活動に支障をきたしています。これまでに制限緩和の申し入れを行っていますが、「検討中」という回答しかいただけません。しかしながら、文京シビックホールでは、吹奏楽公演やオペラの声楽オーディションが開催されるなど、対応方針に整合性が無く、利用者側には不公平感・不信感が広まっています。施設利用に関する制限緩和、ならびに文京アカデミーの業務運営の公平性に関する指導を申し入れる次第です。

区の考え方

平素より、区立アカデミー施設をご利用いただきありがとうございます。また、新型コロナウイルス感染防止対策へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

区では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、集会施設等の利用について、各種目のガイドラインや各施設の対応状況を踏まえ、種目による利用制限を行ってまいりました。

吹奏楽の利用再開については、(公財)文京アカデミーにおいて、吹奏楽の利用に対応した飛沫飛散防止対策の検討を行い、このたびその対応がまとまったことから、9月14日(月曜日)より施設利用を再開することといたしました。

今後も、(公財)文京アカデミーとともに安全・安心に配慮し、施設の貸し出し業務を行ってまいりますので、何とぞご理解いただきますようお願いいたします.

[お問い合わせ先:アカデミー推進部アカデミー推進課03-5803-1307]

「テニスコート利用の公平について」令和2年9月受付

テニスコートの利用で、ネットによる抽選申込をしていますが、年間を通して全く当選しない人と常に当選している人がいて、かなり公平さが欠けているように思えます。抽選は確かに公平な扱いですが、偏り過ぎると区民としては、まるで利用できないという不満も聞こえてきます。落選が度重なる人に、優遇できる配慮があればと願っています。例えば、年に一度も当選しなかった人には、優先する方法を考慮していただければ幸いです。

区の考え方

竹早テニスコートの利用については、施設予約ねっとによる抽選機能が公平に行われており、特定の個人・団体が優先的に当選することはございません。

また、特定の条件を付しての抽選は、抽選の公平性がなくなりますので、実施は困難と考えております。

竹早テニスコートの土日祝日の個人利用等は、時間帯やコートによって倍率が異なりますので、比較的倍率の低い枠に申し込む等、ご検討をお願いします。

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

「図書館へのDVDリクエスト希望について」令和2年9月受付

DVDを借りたいと思っているのですが、検索にありませんでした。図書館で所蔵にない視聴覚資料について現在リクエストを受け付けているのはCDのみとなっていますが、DVDもリクエスト出来るようにお願いしたいです。

区の考え方

日頃より文京区立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

図書館で購入するDVDにつきましては、著作権法上、図書館での貸出を許可されたもののみとなっております。現状では、許可されている資料が非常に限定的なため、DVDのリクエストは受け付けておりません。

今後の購入の参考にさせていただきますので、「視聴覚資料のリクエストカード」にご記入いただき、最寄りの図書館のカウンターにお出しいただければ幸いです。

この度は、貴重なご意見をありがとうございました。

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館03-3815-6801]

4.まちづくり・環境(3件) 

「粗大ゴミの処理について」令和2年7月受付

粗大ゴミの回収申込について、処理センターで受付しようとしても1ヵ月以上先の予定日しか申し込めません。持ち込みでの処理も行っていないというので、非常に困っています。空気入れ1点を回収申し込みしましたが、後日同じ日に風呂ふたを追加しようとしてもできませんでした。申込者が同じにも関わらず、融通はきかないのでしょうか?粗大ゴミの回収日数を増やすか、持ち込みでの処理を可能にしてほしいです。不法投棄が増える原因になる可能性もあるかと思います。

区の考え方

この度は、粗大ゴミの申し込みについて、ご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございませんでした。

文京区の粗大ゴミは過去の処理件数等を参考に年間及び1日の回収計画を立て、区内全域を計画的・効率的に回収しているため回収日数を増やすこと、また、区内には処理施設や作業用地が無いことから粗大ゴミ持ち込みへの対応は困難な状況です。

現在、粗大ゴミの申し込み件数が昨年より増加していることから回収までお待ちいただく期間が長くなっていることについて、区民の皆様にはご不便をおかけしております。委託業者には対応をお願いしているところでありますが、改めて1日の回収量の見直し等、改善を依頼してまいります。

何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:資源環境部文京清掃事務所03-3813-6661]

「シェア自転車ポートについて」令和2年8月受付

小日向地区のシェア自転車ポートが少ないのに なぜ茗台中学校のポートが廃止になったのでしょうか?優っくり村文京小日向にポートを作ることはできませんか?あるいはこひなた保育園前にある公園をポートにできないでしょうか?現在の小日向1丁目のポートは狭く、利用者が増えたために許容範囲を越えているように思います。

区の考え方

文京区自転車シェアリング事業についてのご意見ありがとうございます。

自転車シェアリングのサイクルポートについては、現在、運営主体の(株)ドコモ・バイクシェアと拡充に向けて取り組んでおりますが、ポートの設置にはその規模や利用形態等、施設管理者との調整に様々な課題がある状況です。

茗台中学校のサイクルポートについては、自転車の溢れやゴミの投棄などの問題により、利用の継続が困難となったため廃止いたしました。

また、ご意見をいただきました優っくり村文京小日向と区立茗荷谷児童遊園については、各施設管理者からサイクルポートの設置は難しいと聞いておりますが、小日向一丁目周辺につきましても、引き続き(株)ドコモ・バイクシェアと連携し、サイクルポートの設置拡大に努めてまいりますので、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課03-5803-1244]

「自転車道の整備について」令和2年9月受付

春日・後楽園エリアに住んでおりますが、自転車の歩道の走行でヒヤリとする場面が多く、特に後ろから近くをすり抜けられると身の危険を感じることがあります。自転車は車道の走行が基本かとは思いますが、運転者のなかには子どもや高齢者、子ども乗せ自転車の方も多いため、一概に車道を走れというのも無理があるように感じています。ついては、自転車道の整備について、ご検討いただけませんでしょうか。近い将来に出産予定なのもあり、子どもに危険のない、更に住みやすい街になることを願っております。

区の考え方

自転車は、道路交通法において軽車両に位置付けられ、原則として車道を通行することとなっています。しかしながら、道路交通法では例外として、道路標識等で指定されている場合、13歳未満もしくは70歳以上の方が運転する場合、身体が不自由な方が運転する場合、自転車の通行の安全を確保するためやむを得ないと認められる場合に、歩道を徐行して通行することができ、歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければならないこととなっております。

自転車走行空間の整備につきましては、春日通りや白山通りにおいて、国や都が自転車専用レーンの整備を進めており、警察も区内の道路に自転車走行位置を示すナビマークの設置を順次進めています。また、文京区が管理する区道においても、道路改修工事に合わせてナビマークの設置を行っているところです。

今後とも、安全な道路環境の確保に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

[お問い合わせ先:土木部管理課03-5803-1244]

 5.その他(3件)

「コロナ自治体対策について」令和2年7月受付

東京都23区各自治体で対処、対応方法は異なっていると思われますが品川区、千代田区は都の給付金とは別に区として区民1人に給付金が支払われるとのニュースを見ましたが文京区としては何かの対策はお考えがあるのでしょうか?

区の考え方

平素から文京区政にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

品川区及び千代田区において、全区民を対象とした給付金の支給を発表、検討していることについては、承知しております。

本区では、この間、感染拡大の防止策をはじめ、区内中小企業に対する緊急資金融資あっせんや緊急家賃助成、区内店舗宅配支援、経済的に困窮する子育て世帯に対する支援等を積極的に行ってまいりました。

現在、新型コロナウイルス感染症の第2波が懸念されており、さらなる対策や支援が求められております。区としては、これまで以上に区民の生命と健康を守る取組みや、区民生活や地域経済を支えるため、限られた財源を効果的に活用してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします

[お問い合わせ先:区民部緊急経済対策推進室03-5803-1967]

「六義園周りのランニング」令和2年7月受付

六義園の周りをランニングする方で、マスクをしていない方が多いです。区から注意喚起していただけないでしょうか。周りの住民は大迷惑です。なぜビクビクしながら駅に向かわないといけないのですか?

区の考え方

区は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、これまで、区報やホームページ、青色防犯パトロールカー等を活用して、咳エチケットの徹底を含む、「新しい日常」の実践をお願いしてまいりました。また、六義園周辺にはジョギング時にマスクやバンダナで口を覆うようにお願いする看板を設置し、感染拡大防止に向けた取組を行っているところです。

一方で、気温や湿度の高い中においてのマスク着用については、熱中症のリスクが高まることから、屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクを外す等の熱中症予防対策もお願いしています。

今後も、熱中症予防と『暮らしと働き方の「新しい日常」』の両立について、区報やポスター、広報車などの様々な広報手段で感染拡大防止のご協力をお願いしてまいります。

[お問い合わせ先:危機管理室危機管理課03-5803-1280]

「委任状について」令和2年9月受付

同居親族(夫又は妻)の課税証明の発行に委任状が必要とされているが、他の役所では不要としている。運用を改めてほしい。

区の考え方

住民税は個人単位で課税されているものであり、税の証明も個人単位での証明書発行となるため、当区では、本人以外は、同一世帯員からの申請であっても委任状を必要としています。また、地方税法(昭和25年法律第226号)第20条の10には、納税証明書について「証明書の交付を請求するものがあるときは、その者に関するものに限り」(抜粋)とあるため、課税証明書についても本人以外への税証明の交付に、委任状を求めるのは妥当と考えております。

かつて、当区でも同一世帯員からの税証明の申請の場合は委任状を不要としておりましたが、平成15年度から個人情報を厳格に管理するため、同一世帯でも委任状を必要とする運用に変更しました。

同一世帯員からの税証明の申請に、委任状を不要としている自治体もありますが、現在の運用を変更する明確な理由がないこと、また、引き続き個人情報を厳格に管理することから、従来通り、同一世帯員からの申請であっても委任状を必要とする運用とします。

[お問い合わせ先:総務部税務課03-5803-1152]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.