令和元年7~9月の「区民の声」

更新日 2020年10月16日

1.子育て・教育(4件) 

区民の声「児童関係手続きの窓口開設時間の延長について」令和元年7月受付

ひとり親で子育てをしていますが、平日は仕事のため、児童関係の手続が日曜開庁日や水曜の延長窓口でできるようにしていただきたいです。せっかく他区にはない、子育てに大変助かる制度があるのに、その登録が平日昼間というのが残念でなりませんので、よろしくお願いいたします。

区の考え方

子育て支援課が所管する以下の事業については、文京区ホームページから電子申請での受付も実施しています。平日日中の来庁が難しい場合は、上記方法でのご申請を検討いただければと思います。

・キッズルーム(一時保育)

・子育て訪問支援券

※ひとり親家庭子育て訪問支援券は窓口での受付のみ

・施設型病児保育

・子育て短期支援事業(ショートステイ・トワイライトステイ)

※初回利用の際は、窓口か郵送にて申請受付

 

[お問い合わせ先:子ども家庭部子育て支援課03-5803-1256]

 

 

現在、シビックセンター戸籍住民課の窓口は、毎週水曜日(祝日及び年末年始を除く)に、午後8時まで開設時間を延長しているほか、毎月第2日曜日の午前9時から午後5時まで窓口を開設し、転入・転出・区内転居等の届出、印鑑登録申請等の届出、戸籍証明書や住民票の写しの交付等の業務を行っています。

ご要望の児童関係手続きの各種窓口の日曜日開設等については、利用状況と変更に係る経費など、多角的な観点からの検討が必要と考えております。

窓口等の開設時間を検討する際には、いただいたご意見についても参考とさせていただきます。

 

[お問い合わせ先:企画政策部企画課03-5803-1126] 

 

区民の声「小学生等のながら歩きについて」令和元年8月受付

小学生・10代の子のながら歩きに迷惑しています。ながら歩きの人は全然周りに気が付かなくて周りの人は道を通れません。各家庭で、きちんとしつけるべきだと思うのですが、講座を開いたらどうでしょうか。

区の考え方

区立小学校では、道路の交通法規や集団での歩行の仕方を理解させ、道路事情に応じた安全な通学の仕方ができるように、朝の会や帰りの会などで、日常的に安全指導を行っております。

また、登下校の危険について理解し、安全に行動できるようにするために、スクールガードや交通指導員による指導を行っています。周囲の人の迷惑にならないよう、引き続き指導に努めてまいります。

加えて、スクールガードに対しては、スクールガード連絡会等の機会をとらえ、児童に向けた交通マナーの指導方法等についても支援していきます。

こうした取組みにより、学校又は地域ぐるみで児童に対する安全教育の充実を図ってまいります。

 

[お問い合わせ先:教育推進部教育総務課03-5803-1306]

 

区民の声「里親制度について」令和元年9月受付

里親制度・養子縁組に関心があり、説明会(子育てフェス等)に参加しましたが、「共働きでは難しい」と言われました。しかし、現に専業主婦のいる家庭は減少傾向で、世帯数全体が減っているので、共働きにも機会をいただきたいです。

区の考え方

養育家庭(里親)体験発表会等の普及啓発事業にご参加いただきありがとうございます。

養育家庭や養子縁組里親等の登録や委託等の業務は、文京区にお住まいの方の場合、東京都児童相談センターが担当しています。里親認定基準についても、「東京都里親認定基準」により定められており、共働きであることを理由に認定を除外する内容ではありません。東京都では、社会的養護の充実のため、家庭的養護である里親制度の普及啓発、里親育成、里親委託を推進しており、ご指摘のとおり、共働き家庭も含めた様々なご家庭の協力は、この実現に必要不可欠なものです。

文京区では、引き続き里親制度の普及啓発に努めるとともに、様々な家族形態やライフスタイル等の社会情勢を考慮しつつ、子どもたちが温かい家庭環境で健やかに育まれる環境整備を進めてまいります。

今後も、里親制度等へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:子ども家庭部子ども家庭支援センター03-5803-1894]

 

区民の声「延長保育料について」令和元年9月受付

スポットの延長保育料を分単位にして下さい。現状では1分でも60分でおやつを食べても同じ料金なのは納得できません。1月の分を足して時間の料金をかけるだけなので、手間もそれほど変わらないと思います。

区の考え方

日頃より文京区の保育行政にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

区立保育園における延長保育につきましては、対応する人員や保育環境の整備等、受け入れ体制をととのえる必要があることから、一定の料金を設定させていただいているものです。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

[お問い合わせ先:子ども家庭部幼児保育課03-5803-1189]

 2.福祉・健康・生活衛生環境(2件)

区民の声「プール使用料の値上げについて」令和元年9月受付

定期的にプールを利用しています。おかげ様で健康で元気に活動を続けております。プール使用料の値上げをご検討のようですが、なんとか値上げしないでいただきたいです。値上げをして、プール使用者が減り、病人が増えるよりも、値上げせず区民の健康を維持できる方が、区にとっても効率的だと思います。

区の考え方

令和元年10月に消費税の税率変更が予定されておりますが、現時点では区立スポーツ施設の利用料金を改定する予定はございません。なお、区立スポーツ施設の指定管理者である(株)東京ドームスポーツにおいて、個人利用・団体利用等を妨げない範囲で自主事業の教室を実施しておりますが、この月会費につきましては、消費税率変更分の改定が予定されております。

今後とも、スポーツを通じて、区民の生活がより健康で豊かなものとなるよう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

 

区民の声「副流煙被害について」令和元年9月受付

近隣の細い路地に喫煙者が多くおり(周囲のお店がタバコの灰皿を用意している様子)、副流煙被害がひどく困っています。信号が近くにあり、待っている間気分が悪く、またその場所は毎日利用するので、最近咳が出るようになりました。健康被害が心配なので、ご対応いただけますでしょうか。

区の考え方

路上喫煙対策につきまして、「文京区歩行喫煙等の禁止に関する条例」では、歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、区内全域における屋外の公共の場所での歩きたばこ・吸い殻のポイ捨て及び、地域を限定した重点地域での路上喫煙を禁止しており、ご指摘いただいた地域は重点地域ではありません。

現地を確認したところ、公道ではなく私道に灰皿を設置しているため、現行では法的な根拠がなく、本条例等をもって行政が強制的に撤去等の指導をすることができない状況です。

しかしながら、灰皿を設置している店舗の店主及び私道の所有者に対して、近隣の公道を通行する際や信号待ちの際の副流煙被害についてのご意見があったことをお伝えし、加えて、改正健康増進法により、施設の管理者が喫煙場所を定めようとするときは、望まない受動喫煙を生じさせることがないよう配慮する義務があることについて、お話しいたしました。

また、当該店舗の近隣に文京区が設置助成した屋内喫煙所が開設されておりますので、喫煙マナー指導員による巡回指導を強化し、屋内喫煙所利用の周知を図ってまいります。

今後とも歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、喫煙マナーの向上と、受動喫煙による健康への悪影響及び改正健康増進法や東京都受動喫煙防止条例等について周知・啓発を図ることで、受動喫煙防止対策を進めてまいりますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課03-5803-1828]

[お問い合わせ先:保健衛生部生活衛生課03-5803-1223]

 

3.コミュニティ・図書館・文化(4件) 

区民の声「文京ゆかりの文化人と教養について」令和元年7月受付

文京ゆかりの文化人についての表は見かけますが、区民に情報が定着していないようなので、町会の集まりや地域の図書館などと連携して、区民の教養を高めるように働きかけてもらいたいです。ふみのみやこと称するなら、文化と歴史のガイドブックをつくり、それ相応の努力をするべきだと思います。

区の考え方

本区では「文京区アカデミー推進計画」を策定し、「区内まるごとキャンパスに―「文の京」、豊かな学びと交流を生みだすまち―」を基本理念として、区内に暮らし過ごす人たちが、「いつでも・どこでも・だれでも」学び、交流することを目指しております。このことに関し、アカデミー推進部の各担当部署はもとより、区立図書館、(公財)文京アカデミーなどにおいて、さまざまな事業の実施や情報発信を行っております。

平成26年度より「文の京ゆかりの文化人顕彰事業」を実施し、生誕・没後の記念の年を迎える文化人を中心に、各種顕彰事業を行っております。例年発行するリーフレットには、顕彰対象文化人の略歴や本区とのゆかりなどの解説を掲載し、区民に広く周知・普及を図っているところです。

今後も「文京区アカデミー推進計画」に基づき、本区の文化資源を活用しながら、より区民が有意義な学びや交流を行えるように努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

[お問い合わせ先:アカデミー推進部アカデミー推進課03-3818-7221]

 

区民の声「こども向けのスポーツ教室について」令和元年7月

文京区主催の教室(フットサル・バスケット・ラグビーなど)ですが、毎回抽選になり、参加できておりません。子供も非常に興味を持っており、申し込んでいるのですが、いつも外れて落胆しております。抽選という都合上仕方のない事ですが、定員なり回数なり増やす設計はできないでしょうか。

区の考え方

日頃より、本区のスポーツ振興事業にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

各種スポーツ教室の開催回数や定員につきましては、講師派遣元のスポーツ関係団体等と協議の上、安全に実施できる規模としております。

スポーツ関係団体等の試合日程等を考慮した上で、可能な限り複数回の開催を依頼しているところですが、引き続き開催回数の増加について交渉してまいりますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

[お問い合わせ先:アカデミー推進部スポーツ振興課03-5803-1850]

 

区民の声「図書館利用カードについて」令和元年8月受付

図書館利用カードに有効期限が2年間とはどこにも書いておらず、長期間使用します、としか書かれておりません。これでは長期間が2年なのか10年なのかわかりません。カードに有効期限の記載をしてほしいです。

区の考え方

図書館利用カード有効期限の表示について、回答いたします。

文京区立図書館は、住所の制限なくどなたでもご利用いただくことができますが、平成29年度より区民優先制度を導入し、貸出及び予約点数などについて文京区民(在住・在勤・在学)とそれ以外の方とで違いを設けることといたしました。これに伴い、区民確認が必要となり、2年ごとに更新手続きを実施しております。

カードの表記につきましては、制度導入後に新規登録された方のカードには2年ごとに更新になる旨記載しておりますが、従来よりご利用の方のカードには記載がございません。

図書館ホームページ、利用案内、チラシ、ポスター等で、更新手続きや有効期限の確認方法についてご案内しておりますが、今後は更なる周知の徹底を図ってまいります。

 

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館03-3815-6801]

 

区民の声「図書館の蔵書の充実について」令和元年9月受付

他の区から引っ越してきましたが、図書館の蔵書数が少ないのか区民あたりの冊数が少ないのか、それとも図書館の仕組みが悪いのか予約しても手元にくるまでにとても遅く感じます。

区の考え方

現在、文京区立図書館では、予約人数に応じて複本を購入しており、文学は30冊、その他の分野は22冊を上限としております。

早く提供するため、冊数を増やしているところでございますが、一方、利用者の皆様からの多様なご要望に対応するためにはタイトル数を増やすことも必要となります。また、ブームが終了した後の所蔵スペースの確保や著者・出版者の権利等の様々な事情から、同じ本を多数所蔵することには限界がございます。

なお、平成29年度より区民優先制度を導入し、予約件数や新刊本の予約開始時期を区民と区外在住者とで差を設ける対応もしております。

人気の図書につきましては長期間お待たせする場合がございますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:教育推進部真砂中央図書館03-3815-6801] 

4.まちづくり・環境(4件) 

区民の声「区立大塚公園内や、都立大塚病院周辺の喫煙について」令和元年7月受付

大塚公園内や公園横の路上、都立大塚病院周辺の路上喫煙が目立ちます。病院の患者や見舞客なども喫煙しているようで、豊島区の条例では区内全域路上喫煙禁止で、文京区と豊島区の区境でもあるので、東京都、豊島区、文京区が連携して、受動喫煙防止の観点から、周辺での喫煙禁止の注意の強化、禁煙表示の増設などをご検討ください。

区の考え方

大塚公園は本年5月に、喫煙所を廃止し禁煙としております。

喫煙者には日常巡回により注意を行うとともに、マナー啓発に関する看板の効率的な配置や増設などの対応策を講じて行きます。

[土木部みどり公園課]

 

文京区における路上喫煙対策については、「文京区歩行喫煙等の禁止に関する条例」により、歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、区内全域における屋外の公共の場所での歩きたばこ・吸い殻のポイ捨てを禁止しております。また、地域を限定した重点地域での路上喫煙を禁止しております。

ご指摘いただいた地域は重点地域にあたらず立ち止まっての喫煙を規制することはできません。今回のご指摘を受けまして、大塚公園及び都立大塚病院周辺の路上において、喫煙マナー指導員による巡回指導を強化するとともに、大塚公園周辺に歩きたばこポイ捨て禁止啓発ステッカーを貼りました。

今後とも歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、喫煙マナーの向上を目指してまいりますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

[資源環境部環境政策課]

 

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課03-5803-1828]

 

区民の声「路上喫煙について」令和元年8月受付

工事業者と思われる方たちが、路上喫煙をしています。定められた喫煙所で喫煙していただくよう指導を行っていただけないでしょうか。

区の考え方

文京区における路上喫煙対策については、「文京区歩行喫煙等の禁止に関する条例」により、歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、区内全域における屋外の公共の場所での歩きたばこ・吸い殻のポイ捨て及び、地域を限定した重点地域での路上喫煙を禁止しております。

ご指摘をいただいた地域は重点地域であり立ち止まっての喫煙は規制の対象となるため、東京都建設局第一建設事務所へ、喫煙は路上ではなく近隣の喫煙所において喫煙する旨を受注先の業者へ周知するよう、お伝えいたしました。

今後とも歩行者の安全確保及び地域環境美化の観点から、喫煙マナーの向上を目指してまいりますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:資源環境部環境政策課03-5803-1828]

 

区民の声「文京区の街灯について」令和元年9月受付

文京区は他の区に比べ、街灯が暗いと感じます。特に小石川の住宅街は驚くほど暗いです。日が短くなってきたせいもあり、各地の街灯が切れていないか、必要な明るさを保てているかを早急に確認して頂きたいです。

区の考え方

区では、省エネ及び不点灯の少ない安全な道路環境を整備するために街路灯のLED化工事を進めております。ご指摘のありました小石川につきましては、三丁目四丁目の一部で10月から灯具のLED化工事を行います。区民の皆様に安心してご通行いただけるよう、必要な照明の確保に努めてまいります。

また、街路灯が不点灯の際には区民の方からご連絡をいただき、即日対応をしておりますが、年に一度、職員による夜間一斉点検も行っております。今年度は10月に実施する予定でおります。

 

[お問い合わせ先:土木部道路課03-5803-1250]

 

区民の声「路上駐輪について」令和元年9月受付

公道の路肩や公園など、本来駐輪できない場所に自転車やバイクを駐輪放置している事例が多く目につきます。鉢植えなども同様ですが、視覚障害者は必ずしも誘導ブロック設置場所を歩くとは限らず、歩道区画のない車道脇も歩きます。そこに自転車や鉢植え、看板などの私物を置かれたら通行妨害になります。注意警告や貼り紙もしくは撤去をお願いします。

区の考え方

区では、道路上の放置自転車が歩行者や緊急車両の通行の妨げにならないよう、JR・地下鉄駅周辺を「自転車等の放置禁止区域」に指定し、放置されている自転車に警告を行い、一定時間経過した自転車について、放置自転車として即日撤去しております。公園内の迷惑駐輪に関しましても、巡回による指導や、警告書の貼り付けを行い、長期間放置された自転車につきましては撤去も行っております。

また、鉢植えや看板等の放置物件については、日常的に道路パトロールを行うとともに、所有者への指導を行っております。

なお、道路上にある自転車や鉢植え、看板等の放置物件については、場所(住所)を教えていただければ、現地を確認のうえ、警告・撤去、指導などを行います。

今後とも、快適な歩行環境の確保に努めてまいりますので、ご理解賜りますようお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:土木部管理課03-5803-1244]

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 5.その他(2件)

区民の声「スポーツセンター公園内自転車走行に関して」令和元年7月受付

長年スポーツセンターに通っていますが、リニューアル以降自転車の乗車走行ができなくなり、不便に思います。公園内ということで安全の為乗車走行禁止にされているようですが、平日はほとんど人もいないし道も広く安全なので、自転車専用レーンをつくる、時間帯により規制するなど、色々な対応があると思いますので、バランスのとれた適切な対応を望みます。

区の考え方

区では、スポーツセンターに隣接する教育の森公園に限らず、公園及び児童遊園内での自転車走行を禁止しており、公園等を安全かつ安心して利用していただくために必要な措置であると考えています。

そのため、自転車走行禁止等の掲示板や車止めを設置し、日常巡回時に、必要な指導を行っておりますので、ご理解のほどお願いいたします。

 

[お問い合わせ先:土木部みどり公園課03-5803-1252]

 

区民の声「区民の声の集約が見づらい件について」令和元年9月受付

「区民の声」に要望をお送りしようと考えており、過去に同じような意見があるかどうか確認のため、拝見しました。タイトルと内容、それについての区からの回答で一区切りになると思うのですが、次の要望と色が同じなため、どこが区切りなのかわかりづらいです。色を変えるだけで見やすくなると思いますので、ご検討のほどお願いいたします。

区の考え方

この度は、区ホームページにおける「過去に寄せられた区民の声」をご覧いただき、ありがとうございます。また、表示に関して分かりづらい点があり、ご不便をお掛けし、申し訳ございませんでした。

いただきましたご提案を参考に、次のご意見との区切りが明確に分かるよう、タイトル表記を改めさせていただきました。

今後も、より分かりやすいご案内となるよう努めてまいります。

 

[お問い合わせ先:企画政策部広報課03-5803-1129]

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター14階南側

広報課広聴・相談担当

電話番号:03-5803-1129

FAX:03-5803-1331

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.