まち・ひと・しごと創生
まち・ひと・しごと創生とは
少子高齢化の進展に的確に対応して人口の減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある社会を維持していくことを目的として、平成26年12月に「まち・ひと・しごと創生法」が施行されました。
この法律においては、国等の総合総合戦略を勘案し、各自治体において「地方人口ビジョン」及び「地方版まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定することが努力義務とされています。
文京区においても、法律の基本理念を踏まえ、区民が魅力ある地域社会において潤いのある豊かな生活を営むことができるよう、「文京区まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」及び「文京区まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
まち・ひと・しごと創生人口ビジョン
位置付け
区における人口の現状を分析し、人口に関する区民の認識を共有し、今後の目指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示するもの。
対象期間
2060年(平成72年)まで
記載事項
1 人口の現状分析(人口動向分析、将来人口の推計と分析、人口の変化が地域の将来に与える影響の分析・考察)
2 人口の将来展望(将来展望に必要な調査分析、目指すべき将来の方向、人口の将来展望)
冊子
一括ダウンロード
分割ダウンロード
まち・ひと・しごと創生総合戦略
位置付け
地方人口ビジョンを踏まえ、地域の実情に応じた今後5か年の目標や施策の基本的方向、具体的な施策をまとめるものであり、客観的な分析に基づいてその課題を把握し、地域ごとの「処方せん」を示すもの。
対象期間
平成27年度から平成31年度まで(5年間)
記載事項
1 基本目標
2 講ずべき施策に関する基本的方向
3 具体的な施策と重要業績評価指標(KPI)
4 客観的な効果検証の実施
冊子
一括ダウンロード
分割ダウンロード
閲覧・有償頒布
「まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の冊子は、行政情報センターにおいて販売しています。(頒布価格は、人口ビジョンが1冊750円、総合戦略が1冊550円です。)
また、企画課(シビックセンター15階)、行政情報センター(シビックセンター2階)及び区立図書館で閲覧することができます。
意見募集(パブリックコメント)の結果
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」素案について、平成27年12月15日(火曜日)から28年1月13日(水曜日)までご意見を募集しました。