人権に関する講座
人権啓発講演会2021「言葉の責任~インターネットの被害者・加害者にならないために」(終了しました)
私たちの生活に今や欠かせない、インターネットやSNS。そこで何気なく発せられる一言で、誰かが傷ついたり、誰かに傷つけられたりするかもしれません。
インターネット上で、10年間に及ぶいわれのない誹謗中傷を受けた経験を持つスマイリーキクチさんを講師に迎え、その経験談から、インターネットとの上手な付き合い方を学びます。
一人一人が持っている、言葉の責任について、一緒に考えてみませんか。
講座概要
日時
2021年10月17日(日曜日) 午前10時から正午まで
実施方法
「Zoom」(オンライン会議ツール)によるオンライン開催
※「Zoom」への接続環境をご用意ください。
オンライン講座のご案内、利用規約はこちら(PDFファイル; 943KB)をご覧ください。
対象
どなたでも
定員
80人(申込順) 参加無料
講師
スマイリーキクチ氏(一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会代表、タレント)
人権啓発講演会のちらしはこちら(PDFファイル; 1524KB)
講師プロフィール
スマイリーキクチ氏(一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会代表、タレント)
1972年 東京都足立区生まれ。
1993年 漫才コンビ「ナイトシフト」として1年半活動後、コンビ解散。
その後、漫談スタイルのピン芸人としてTV・ラジオ等で活躍中!
1999年 身に覚えのない事件の殺人犯だと、ネット上に虚偽を書き込まれ、いわれなき誹謗・中傷を受け続ける。
2011年 著書『突然、僕は殺人犯にされた~ネット中傷被害を受けた10年間~』を発刊し話題に。
2019年 一般社団法人インターネット・ヒューマンライツ協会を立ち上げ、代表を務める。
現在は、芸人として活躍するなか、自身の体験を基にネット犯罪の恐怖、その対策などについて各地で講演活動中。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
総務課ダイバーシティ推進担当
電話番号:03-5803-1187
FAX:03-5803-1331