UN Women(国連女性機関)日本事務所が出前講座を行いました
UN Women(国連女性機関)日本事務所が区立小学校で出前授業を実施しました
日時:平成30年11月17日(土曜日)午前10時30分~11時15分
会場:区立明化小学校
講師:斎藤文栄さん(UN Women(国連女性機関)日本事務所パートナーシップ専門官)
文京シビックセンター1階にあるUN Women(国連女性機関)日本事務所が、地域貢献活動の一環として、区立小学校において国際理解に関する出前授業を行いました。小学生の頃から国連機関の話を聞くことで、国際的な感覚を養い、多様な視点で物事を考えることができる児童の育成を目指したもので、6年生を対象に行いました。
講座では斎藤さんが、ジェンダー平等についての基本的な理念や国連の仕組みを平易な言葉と図で説明した他、世界の女児を取り巻く状況や日本における男女平等の進捗具合、無意識の男女のステレオタイプについて、児童とやり取りしながら講義しました。また、保護者席は立ち見が出るほどの盛況となり、斎藤さんによる家庭における性別役割分担等の話に大きくうなずいていました。斎藤さんは、「家族や友達と話して考えてほしい」と伝えました。
児童からは、日本のジェンダーギャップ指数が低いことが意外だった、男女差別をなくすために自分たちは何ができるのか考えたい、といった感想が寄せられました。
- 開催の様子が、「旬感!ぶんきょうタイム」という番組で紹介されました。
(開始から7分10秒経過した後に紹介されています。)
番組はこちらからご覧ください。(外部ページにリンクします。)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター14階南側
総務課ダイバーシティ推進担当
電話番号:03-5803-1187
FAX:03-5803-1331