意見書・要請書等(平成28年)
更新日 2018年12月07日
意見書
件名 | 送付先 |
---|---|
ホームドアの設置と「内方線付き点状ブロック」の整備促進を求める意見書 | 内閣総理大臣、国土交通大臣 |
安心な社会保障と強い地域経済を構築するための地方財政措置を求める意見書 | 内閣総理大臣、財務大臣、総務大臣、内閣府特命担当大臣(少子化対策)、内閣府特命担当大臣(地方創生) |
固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書 | 東京都知事 |
返済不要の「給付型奨学金」の創設及び無利子奨学金の拡充を求める意見書 | 内閣総理大臣、文部科学大臣 |
無年金者対策の推進を求める意見書 | 内閣総理大臣、財務大臣、厚生労働大臣 |
住民の健康増進のため、受動喫煙防止法及び条例の早期制定を求める意見書 | 内閣総理大臣、厚生労働大臣、東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣、東京都知事 |
介護保険制度における軽度者への福祉用具貸与及び住宅改修の継続を求める意見書 | 内閣総理大臣、厚生労働大臣 |
政治分野への男女共同参画推進のための法律制定を求める意見書 | 内閣総理大臣、内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画)、内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革)、法務大臣、衆議院議長、参議院議長 |
子どもの貧困対策のための実態調査を行うことを求める意見書 | 東京都知事 |
精神障害者に対する経済的支援の充実を求める意見書 | 内閣総理大臣、厚生労働大臣 |
食品ロス削減に向けての取組を進める意見書 | 内閣総理大臣、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)、文部科学大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、経済産業大臣、環境大臣 |
骨髄移植ドナーに対する支援の充実に関する意見書 | 内閣総理大臣、総務大臣、厚生労働大臣 |
奨学金制度の充実等を求める意見書 | 内閣総理大臣、財務大臣、文部科学大臣、衆議院議長、参議院議長 |
児童虐待防止対策の抜本強化を求める意見書 | 内閣総理大臣、総務大臣、法務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣、国家公安委員会委員長 |
無電柱化の推進に関する法整備を求める意見書 | 衆議院議長、参議院議長 |
要請書等
件名 | 送付先 |
---|---|
介護保険制度改善を求める要望書 | 内閣総理大臣、厚生労働大臣 |
川内原発及び伊方原発の運転停止を求める要望書 | 内閣総理大臣、経済産業大臣(原子力経済被害担当)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災) |
南スーダンへの陸上自衛隊派遣中止を求める要望書 |
内閣総理大臣、防衛大臣 |
北朝鮮の核実験に抗議する声明(平成28年9月9日) | |
川内原発の運転停止及び伊方原発の再稼働中止を求める要望書 |
内閣総理大臣、経済産業大臣(原子力経済被害担当)、内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)、環境大臣、内閣府特命担当大臣(原子力防災) |
内閣総理大臣、復興大臣、経済産業大臣 | |
東京都知事 |
|
文京区長 |
|
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター23階南側
区議会事務局議事調査担当
電話番号:03-5803-1313~4
FAX:03-5803-1370