過去の地域支援フォーラム

更新日 2023年11月02日

第1回地域支援フォーラム「誰もが住み慣れた地域で暮らせるために」

日時:平成24年9月30日(日曜日)午後1時15分~午後3時30分

場所:文京スポーツセンター 3階会議室 (文京区大塚三丁目29番2号)

内容

講演1:「生きづらさのある人への支援の中で・・・」  ー「共生社会」の実現に向けてー

講師:朝比奈ミカ氏(千葉県中核地域生活支援センター「がじゅまる」所長、元・障がい者制度改革推進会議総合福祉部会構成員)

講演2:「知的障害者もふつうの市民です」 ーなにか思い込みがありませんかー

講師:藤岡毅氏(弁護士、元・障がい者制度改革推進会議総合福祉部会構成員)

第2回地域支援フォーラム「誰もが共生できる地域のしくみと文化をつくる」

日時:平成24年10月27日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所:アカデミー茗台 1階レクリエーションホールB(文京区春日二丁目9番5号)

内容

講演:「障害のある人と地域におけるサポーターの関わりについて」 ー共生社会の目指すところー

講師:高山直樹氏(東洋大学社会学部社会福祉学科教授)

シンポジウム「文京区における共生社会へ向けた取組と課題」

参加者:渡邊了氏(文京区福祉部障害福祉課長)

平石進氏(文京区社会福祉協議会 文京ボランティア・市民活動センター長)

高井康子氏(点訳・触図制作 サークル六点会代表)

第3回地域支援フォーラム「自分らしく暮らす」

日時:平成24年11月23日(金曜日・祝日)午後1時30分~午後3時30分

場所:文京区民センター 3階 3-A会議室(文京区本郷四丁目15番14号)

内容

講演:「「生きて行くちから」をつくる共生社会を目指して」

講師:山本譲司氏(ジャーナリスト、「獄窓記」「累犯障害者」著者)

対談:「だれもが地域で暮らせるために」 ー「定着支援センター」の取り組みからー

参加者:赤平守氏(東京都地域生活定着支援センター長)、石川恒氏(知的障害者支援施設かりいほ施設長)

第4回地域支援フォーラム「ユニバーサルな地域つくりを目指して」

日時:平成25年6月8日(土曜日)午後1時15分~3時40分

場所:文京シビックセンター26階 スカイホール(文京区春日一丁目16番21号)

内容

講演:「誰もがあたりまえにはたらける地域を目指して」

講師:明石徹之氏(川崎市役所職員)

明石洋子氏(社会福祉法人あおぞら共生会副理事長)

対談:「ふつうにはたらき、あたりまえに暮らす」 ー私のくらしー

対談者:明石洋子氏(社会福祉法人あおぞら共生会副理事長)

宮代隆治氏(障害のある人と援助者でつくる日本グループホーム学会副代表)

第5回地域支援フォーラム「相手を知り、共にわかりあえる社会を目指して」

日時:平成25年12月15日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所:アカデミー茗台1階レクリエーションホールB (文京区春日二丁目9番5号)

内容

講演:「全盲の僕が弁護士になった理由ーあきらめない心の鍛え方」

講師:大胡田誠氏(弁護士)

対談:「好きなことと出会えたら、普通の僕でも頑張れた!」

対談者:大胡田誠氏(弁護士)

吉岡陽氏(日経BP社 編集記者)

第6回地域支援フォーラム「今こそ試される、地域の底ぢから」 

日時:平成26年7月5日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所:アカデミー茗台1階レクリエーションホールB (文京区春日二丁目9番5号)

内容:講演

対談:「誰もが住み慣れた地域で暮らせるために」

講師:浅野史郎氏(神奈川大学特別招聘教授、元宮城県知事)

日浦美智江氏(社会福祉法人訪問の家前理事長、社会福祉法人十愛療育会前理事長) 

 第7回地域支援フォーラム「パラリンピックを通して考える障害とバリアフリー」 

日時:平成27年2月7日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分前回、第7地域支援フォーラムの様子

場所:アカデミー茗台1階レクリエーションホールB(文京区春日二丁目9番5号)

内容

講演:「障害を持つアスリートだからこそ出会った人たち」

講師:山田拓朗氏(インチョン2014アジアパラ競技大会水泳50M自由形他2種目金メダリスト)

木村敬一氏(2012年ロンドンパラリンピック水泳100M平泳ぎ銀メダリスト)

インタビュー:「世界で戦って感じたこと」

インタビュアー:行場貴子氏(文京区立小石川福祉作業所) 

第8回地域支援フォーラム「知的障害のあるみなさんの笑顔から教わったこと」 

日時:平成27年6月14日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分第8回地域支援フォーラムの様子

場所:アカデミー茗台1階レクリエーションホールB (文京区春日二丁目9番5号)

内容:講演「知的障害のあるみなさんの笑顔から教わったこと」

講師:嶋大蔵氏(元文京区内の知的障害者グループホーム施設長・現相談支援員)

   知的障害のある方からのお話をうかがいながら、御講演頂きました。

第9回地域支援フォーラム「ブラインドサッカーを体験しよう!」 

日時:平成27年12月7日(月曜日)

        トークショー:12:15~13:00※手話通訳あり

        体験会:1回目11:00~12:00/2回目13:10~14:10 

場所:文京シビックセンター地下2階区民ひろば 

内容:トークショー「NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事 須藤シンジ氏とブラインドサッカー日本代表強化指定選手 加藤健人氏の対談」

体験会「アイマスクを装着し、ブラインドサッカーの体験」         

 

イベントのチラシ 

 

チラシ画像の拡大再生をする場合はこちら (PDFファイル; 163KB)

第10回地域支援フォーラム『垣根のない地域へ』~まちの歯医者さんが進める、合理的配慮の実践~ 

日時:平成28年9月3日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所:シルバーホール (文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター4階)

内容:講演会
歯科診療を通して区内で長年にわたり障害のある方の生活支援を実践されている
        まちの歯科医から、歯科実技を交えながらお話しを伺いました。 

講師:加賀谷 昇氏(歯科医師) 

第11回地域支援フォーラム「劇場って楽しい!!」 

日時:平成28年12月4日(日曜日)シエナ☆フルーツ音楽隊の写真

場所:文京シビックホール 小ホール 

(文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター2階)

出演:シエナ☆フルーツ音楽隊

内容:知的・発達障害児(者)を対象とした、音楽コンサート体験を通して「劇場」空間の特性を体験するプログラム 

 

 

 

第12回地域支援フォーラム「インクルージョン ~共生社会をめざして~」 

日時:平成29年7月29日(土曜日)午後1時30分~午後4時30分

場所:文京区民センター 3-A会議室(文京区本郷四丁目15番14号)

内容 

【第1部】映画上映「幸せの太鼓を響かせて~INCLUION~」

 長崎県の入所施設でクラブ活動として始め、ひたむきな練習でプロとなった

和太鼓奏者たちが「普通の暮らし」を手にする映画を上映しました。

【第2部】講演「包み込む社会の実現に向けて」

東洋大学社会福祉学科志村健一教授とスペシャルオリンピックス日本名誉会長であり、

映画の製作総指揮を務めた細川佳代子さんのインタビュー形式の講演を行いました。   

講師:細川 佳代子氏(スペシャルオリンピックス日本名誉会長)

 

第13回地域支援フォーラム「ダイアログ・イン・ザ・ダーク ショーケースin文京」 

日時:平成29年11月17日(金曜日)、18日(土曜日)

場所: 文京シビックホール多目的室(文京区春日一丁目16番21号文京シビックセンター地下1階)

内容:体験会

一切の光が遮断された空間で視覚障害者のアテンドスタッフによる案内を受けて、様々な体験を行う「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を開催しました。 

運営:一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

 第13回 会場の様子

  

 

第14回地域支援フォーラム「大学生がホームを訪問!日常生活の様子を聴く」

 日時: 平成30年12月8日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

 場所:東洋大学白山キャンパス6号館地階6B15教室(文京区白山5-28-20)

 内容:区内グループホームでの生活の実態調査、報告会
東洋大学社会福祉学科志村ゼミ協力のもと、区内グループホームに入居している方々の生活の実態やどのような気持ちで暮らしているのかを調査し、報告会を行いました。 

  

第15回地域支援フォーラム映画「道草」上映会&講演会

 日時:令和元年11月17日(日曜日)午後1時30分~午後4時15分

 場所:文京シビックホール 小ホール (文京シビックセンター2階)

 内容:都内でひとり暮らしをしている重度障害者とヘルパーのドキュメンタリー映画「道草」の上映と、支援者であるNPO法人自立生活企画の末永弘氏による講演会を開催しました。 

 

 イベントのチラシ表イベントのチラシ裏

 

 チラシ画像の拡大再生をする場合はこちら(PDFファイル; 1997KB)

 

第16回地域支援フォーラム「手話で話す若手弁護士の奮闘記」

 日時:令和2年12月13日(日曜日)午後1時30分~午後4時15分

 場所:オンライン(ウェビナー開催)

 内容:耳の聞こえない方々の暮らしを知る機会として、「手話で話す弁護士」松田峻氏の紹介動画の上映と、手話通訳士の中野佐世子氏とのトークライブを行いました。

 

第17回地域支援フォーラム「こころ支える地域を目指して~ある方の生活を通して~」

日時:令和3年11月21日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所:オンライン(ウェビナー開催)

内容: こころの病を正しく理解するために、「こころの病の今と昔」をテーマとした講演と当事者へのインタビューを行いました。

 

第18回地域支援フォーラム「地域のつながりで育つ子どもたち~孤立しない子育てを~」

 日時:令和4年11月20日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分

 場所:オンライン(ウェビナー開催) 

 内容: 「生きづらさを抱える子どもたち」をテーマに、弁護士の杉浦ひとみ氏による講演と支援者・関係者によるトークセッションを行いました。

  

 

開催者

主催:共生のための文京地域支援フォーラム実行委員会(外部ページへリンクします)(第1回~第4回・第6回・第8回・第10回・第12回・第14~18回)

文京区(第5回・第7回・第9回・第11回・第13回)

共催:文京区(第1回~第4回・第6回・第8回・第10回・第12回)

文京区教育委員会(第5回)、共生のための文京地域支援フォーラム実行委員会(第5回・第7回)

後援:社会福祉法人 文京区社会福祉協議会(第2回~第13回)

共生のための文京地域支援フォーラム実行委員会(第9回・第11回・第13回)、文京区(第14回~第18回)

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階北側

障害福祉課障害福祉係

電話番号:03-5803-1211

FAX:03-5803-1352

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.