もの忘れ医療相談と認知症初期集中支援推進事業
更新日 2023年05月24日
もの忘れ医療相談
「もの忘れ医療相談」(予約制)は、認知症サポート医と認知症支援コーディネーター等が、困り事や心配事のご相談をお受けします。面談相談の他に、症状に応じてご家庭を訪問し、認知機能の低下によりどのような生活の困難さがあるのかをお伺いします。その上で、医療や介護保険サービス等の検討、かかりつけ医や認知症専門医との連携を行います。相談は、無料です。各高齢者あんしん相談センターで実施日が異なりますので、日常生活圏域の高齢者あんしん相談センターにお問い合わせください。
認知症初期集中支援推進事業
もの忘れ相談を利用された方で必要に応じて、認知症サポート医・専門医・看護師・保健師・社会福祉士等の専門職がチームを組んで、最長6ヶ月間を目安に支援を行います。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350