脳の健康度測定(認知症検診事業)
【9月8日中止のお知らせ】
台風13号の影響により、9月8日(金曜日)の開催は中止とします。
受診ご希望の方は9月9日(土曜日)に変更することができます。対象者の方には区から
お電話でご連絡いたします。
文京区では、認知症に関する普及啓発及び早期支援の取組を推進しています。ご自身の脳の健康について『体の健康と同じように早い時期から考えていただきたい』との思いから、幅広い対象年齢の方に「脳の健康度測定(認知症検診事業)」を実施しています。令和5年度は以下のとおり実施いたします。
対象者
令和5年4月1日現在、区内に住民登録があり、令和5年度中に55歳、60歳、65歳、70歳、75歳を迎える方
※今年度の対象者には、令和5年6月22日(木曜日)にご案内を郵送いたします。
事業概要
⑴ 認知症検診のご案内
区から対象者の方に「脳の健康度測定のお知らせ」を郵送いたします。
⑵ セルフチェックの実施
郵送した「ブレインパフォーマンスのセルフチェック」や「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」により、ご自身で脳の健康度をチェックしていただきます。
⑶ 認知症検診の申込み
⑵終了後、認知機能についてご心配な方や会場での受診を希望される方は、区に申込みをお願いいたします。
⑷ 受診日時のご案内
お申込みを受け、受診していただく日時を区で調整した後、個別にご連絡いたします。
⑸ 認知症検診の受診
検診当日は、会場において「ブレインパフォーマンスのセルフチェック」を行い、測定結果や問診を踏まえて医師からアドバイスいたします。
⑹ 検診受診後のサポート
状況に応じて、以下をご案内します。
【検診会場内でのサポート】
看護師による個別の健康相談、管理栄養士・健康運動指導士・歯科衛生士による個別指導やミニ講座
【区で実施する他のサポート】
訪問看護師による最長6ヶ月間の支援(認知症ともにパートナー事業)
生活習慣を改善するためのプログラム(認知症ともにフォローアッププログラム)
※本事業は地区医師会(小石川・文京区)、エーザイ(株)との協働により実施しております。
会場での検診申込み
【方法】案内に同封されている「申込書」に記入し、返信用封筒に入れて区へ郵送してください。 ※電話・FAX・メール等による申込みは不可【期間】令和5年6月23日(金曜日)から7月14日(金曜日)まで ※当日消印有効
【定員】先着600名
会場での受診
【日時】令和5年9月6日(水曜日)から9月9日(土曜日)まで
上記の期間中に、申込時の希望を踏まえて区で調整した日時にお越しください。
【場所】文京区民センター(本郷4-15-14)
【費用】無料
【内容】ブレインパフォーマンスのセルフチェック(認知機能測定デジタルツール「のうKNOW®(のうのう)」)による測定を行います。結果について医師からのアドバイスや健康相談、栄養・運動・口腔ケアに関する個別指導・ミニ講座を実施します。
ブレインパフォーマンスのセルフチェック
対象の皆様へのご案内に同封している「ブレインパフォーマンスのセルフチェック」は、スマートフォンやタブレット端末で、現在の脳の健康度をご自身でチェックできます。
【方法】案内に記載されたQRコードを読み取ると約15分のチェックができます。
【期限】令和5年12月31日(日曜日)まで
※ご自身での実施が難しい方は、測定体験会(測定のサポートあり)にご参加いただけます。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350