認PAKU~認知症に寄り添う機器展~
認PAKU~認知症に寄り添う機器展~
9月13日、シビックセンター1階のギャラリーシビックで、認知症の方が住み慣れたご自宅で生活する上で、手助けとなる機器などを集めた展示会を行いました。今年度は15社の方々に出展していただき400人を超える方にご来場いただきました。また、別会場に於いてVR認知症体験会と認知症サポーター養成講座も同日開催しました。
30年度認PAKUチラシはこちらからご覧になれます。
30年度出展企業と展示品一覧パンフレットはこちらから ご覧になれます。(PDFファイル; 170KB)
当日の認PAKUの様子と展示品の一例
シビックセンター1階ギャラリーシビックで開催
しました。
火の消し忘れに安心な全自動消火システムです。
文京区薬剤師会で配布している、『ぶんきょうお薬バッグ』。
排泄物を自動的にラップし、処理をしてくれる
自動ラップトイレ、ラップポン。災害時にも活躍します。
撫でたりすることで脳内からリラックスホルモンが
分泌し、安心感が生まれます。
VR認知症体験会の様子
認知症サポーター養成講座の様子
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課認知症施策担当
電話番号:03-5803-1821
FAX:03-5803-1350