動画・リンク集

更新日 2023年03月03日

文の京フレイル予防講演会「老いることの意味を問い直す~❝フレイル❞に立ち向かう~」 (外部ページにリンクします)

 

令和4年5月に開催した、飯島教授(東京大学高齢社会総合研究機構)のご講演動画です。

長引くコロナ禍で「コロナフレイル」も心配される今、健康に歳を重ねていくこととは。 

 

 

「続けよう!コロナフレイル予防」(令和3年5月放送)(外部ページにリンクします) 

 

ストップ!コロナフレイル~専門医からのメッセージ~(令和3年3月放送)(外部ページにリンクします)

 

 

・文の京フレイル予防事業(前・後編)(令和2年8月放送)

 

(前編)フレイル予防ってどんなこと?(外部ページにリンクします)

 

(後編)フレイル予防のための運動(外部ページにリンクします)

 

※後編では、「もっとよく知りたい方へ」に掲載しているポスターの運動をご紹介しています。

 

 

目からウロコ!~フレイル予防講演会~(外部ページにリンクします) 

 

令和元年5月に開催した、「フレイル予防講演会」の飯島教授(東京大学高齢社会総合研究機構)のご講演動画です。

飯島教授の、わかりやすくて元気の出る講演をぜひご視聴ください。 

大切なのは、3つの柱です!

 東京大学高齢社会総合研究機構の研究によって、毎日いきいきと健康的な生活を送っていくためには、「しっかり食べること」「運動すること」、そして「社会参加をすること」をバランスよく実践することがとても大切であることがわかりました。

区でも、フレイル予防につながる様々な事業や社会参加の機会を設けています。ぜひご参加ください。 

 

一般介護予防事業へリンク

 

セカンドステージ・サポート・ナビへリンク 

 

東京都介護予防・フレイル予防ポータルのご案内

 

東京都で、介護予防・フレイル予防について、予防に関する知識等の情報を掲載するサイトを開設しています。

 

「東京都介護予防・フレイル予防ポータル」 (外部ページにリンクします)

 

 

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階南側

高齢福祉課社会参画支援係

電話番号:03-5803-1203

FAX:03-5803-1350

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.