目からウロコ!~フレイル予防講演会~
目からウロコ!!フレイル予防講演会を開催しました。
令和元年5月28日(火曜日)に文京区民センターにて、東京大学高齢社会総合研究機構の飯島勝矢教授による講演会を開催いたしました。
講演会では、「フレイルとは何か」、また今全国に広がりつつある「フレイル予防事業」の特徴など詳しくお話しいただきました。
また、都内で先行してフレイルチェックを実施している江戸川区サポーター3名の方にご協力いただきながら、フレイルチェック体験版の「指輪っか」テストとイレブンチェックを会場のみんなで行い、参加者自身のフレイル状態をチェックしました。
その後、フレイルチェックの「答え合わせ」として、具体的な日常生活における運動や栄養のポイント、そして何よりも「人とのつながり」(社会参加)が大事であることを学び、皆さん自分の事としてすぐに行動に移すモチベーションを持つことができたように思います。
大変多くの区民のみなさんや専門職の方々に聴講していただき、満員御礼となった会場では、笑いもあり、大きく頷く人あり、まさに「目からウロコ!!」の講演会となりました。
文京区民チャンネルで番組がご覧いただけます
講演会の内容を編集した番組が、文京区民チャンネルで放送されました。
番組名:「プレミアムステージ」(57分番組)
日時:令和元年6月26日(水曜日)~6月30日(日曜日)16時00分~/19時00分~
※再放送予定あり
放送機関:文京区民チャンネル(区内CATV/デジタル11ch)
☆放送終了後、インターネットでも動画配信しています。
目からウロコ!!文の京フレイル予防プロジェクト講演会(外部ページにリンクします)
目からウロコ!!フレイル予防講演会概要 (募集終了)
運動、食事と気を付けていても、思わぬ落とし穴が・・・。何が不足??
いま全国に広がるフレイルチェックの生みの親、NHK番組「ガッテン!」や「チョイス」などにご出演の飯島勝矢教授がフレイルとその予防について分かりやすく、そして熱くお伝えいたします!
・「メタボは聞いたことあるけど、フレイルって一体何だろう?」
・「フレイルを予防して、いつまでも元気で活躍したい!」
・「最近少し体が動かなくなってきたのは、年のせいかなあ。」
・「フレイルサポーターに興味がある!」「地域で何か活動してみたい!」
・「飯島教授の、写真のポーズは何だろう??」
などなど、興味をお持ちの方はぜひお申込みください。
日時:2019年5月28日(火曜日)14:00~16:30(開場13:30)
講師:飯島勝矢教授(東京大学高齢社会総合研究機構)
会場:文京区民センター3A会議室
定員:300人(申込順)
費用:無料
チラシ:
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
高齢福祉課社会参画支援係
電話番号:03-5803-1203
FAX:03-5803-1350