【事業は終了しました】成人の風しん抗体検査・ワクチン接種(任意)の費用助成(成人男性風しん対策)
事業内容
区では、風しん対策の強化を目的として、下記に該当する男性は、区内の指定医療機関において抗体検査が受けられます。また、風しん感染予防に十分な量の抗体がない(HI法で抗体価8倍以下又はEIA法EIA価で抗体価6.0未満等)方は、ワクチン接種の対象となります。
期間 令和元年6月1日から令和2年3月31日まで
費用 無料(対象者1人1回限り)
実施場所 区内指定医療機関 実施医療機関一覧
※検査を受けた全ての方がワクチン接種助成の対象になるとは限りません。
※区内指定医療機関以外で検査及び接種を受けた場合は、全額自己負担となります。 償還払いの制度は、ありませんのでご注意ください。
風しん抗体検査
対象者
抗体検査の当日において、30歳以上60歳未満の男性で文京区に住民登録のある方。
ただし、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた方(風しんの国の追加的対策風しん抗体検査の対象者)を除く。
なお、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性を対象に、風しんの国の追加的対策(抗体検査・定期予防接種)を実施しています。
対象の方は、こちらをご覧ください。 (風しんの国の追加的対策のページへ)
方法
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等の原本)を持参の上、区内指定医療機関へ申し込み
検査方法
血液検査(HI法又はEIA法EIA価 区内指定医療機関により異なります。)
※検査の結果がわかるまでに1週間以上かかる場合がありますので、事前に区内指定医療機関にご確認ください。
ワクチン接種
対象者
接種当日において、30歳以上60歳未満の男性で文京区に住民登録のある次のいずれかに該当する方。
ただし、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた方(風しん第5期定期予防接種の対象者)を除く。
(A) 上記の抗体検査の結果において、十分な量の抗体がないことが判明した方
(B) 上記の抗体検査の対象の方で、 平成26年4月1日以降の抗体検査において、十分な量の抗体がないことが確認できる方
※十分な量の抗体がないとは、HI法8倍以下、EIA法EIA価6.0未満又はその他の方法でそれに相当する場合です。
方法
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート等の原本)を持参し、
(A) に該当する方は、抗体検査実施医療機関へ申し込み。
(B) に該当する方は、十分な量の抗体がないことが確認できる書類又はその写しも持参し、区内指定医療機関へ申し込み。
ワクチン
MR(麻しん風しん混合)ワクチン
接種についての注意事項
接種医から接種しない方がよいと判断された場合は、抗体検査の結果にかかわらず接種できない場合があります。
流行時や集団感染があった時などは、ワクチンの在庫状況により接種しづらくなる場合があります。
抗体検査を受検し、抗体価が十分でない場合でも ワクチン接種当日までに文京区から転出した場合などは、本事業のワクチン接種の対象者とはなりません。
※ワクチンの接種を希望される方は、こちらをご確認ください。
MR(麻しん風しん混合)ワクチンの接種を希望される方へ(PDFファイル; 226KB)
任意予防接種における健康被害の救済措置について
本事業は、任意予防接種であり、予防接種法に基づく予防接種ではないため、万一、被接種者に健康被害が生じたときは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法と特別区自治体総合賠償責任保険に基づく救済の対象となる場合があります。
独立行政法人医薬品医療機器総合機構・健康被害救済制度(外部ページにリンクします)
関連リンク先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター16階北側
予防対策課感染症対策担当(予防接種)
電話番号:03-5803-1834
FAX:03-5803-1294