新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になられた方へ
濃厚接触者とは
国立感染症研究所感染症疫学センター「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的な疫学調査実施要領」では、次のとおり記載されています。
<濃厚接触者の定義>
-
患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内・航空機内を含む)があった者
-
適切な感染防護なしに患者を診察、看護もしくは介護した者
-
患者の気道分泌もしくは体液などの汚染物に触れた可能性のある者
-
手で触れることのできる距離(1メートル以内)で必要な感染予防なしで患者と15分以上の接触のあった者
濃厚接触者判断チェックリスト(PDFファイル; 1251KB)をご活用ください。
健康観察期間について
下記のいずれの場合であっても、10日間が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認やリスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等 感染対策をとってください。
陽性者と同居していない方
最終曝露日(陽性者との接触等)から7日間(8日目に解除)
(注)最終暴露日が「0日目」となります。
陽性者と同居している方
「陽性者の発症日」または「住居内で感染対策を講じた日」のいずれか遅い方を0日目として翌日から7日間
(注)健康観察期間に新たな患者さんと接触があった場合は、改めてその発症日を0日目として起算します。
濃厚接触者となった方への検査の御案内について
現在、新型コロナウイルス感染症の検査キットの在庫は不足しております。
下記に記載の東京都が実施している「抗原抗体検査キットの配布」と文京区が実施している「PCR検査」は、いずれか一方のみお申込みいただきますようお願いいたします。
濃厚接触者への抗原定性検査キットの配付について
東京都では濃厚接触者に対して抗原定性検査キットを配布しています。
お申し込みは下記のリンクよりお願いいたします。
お申し込み専用サイト(外部ページにリンクします)
【東京都検査キット直接配送コールセンター】
キットのお申込みに関するお問い合わせは、こちらにお願いします。
(例:専用サイトの入力・操作方法、配送状況等)
0570-001-189
文京区唾液検査事業について
以下をご確認ください。
文京区唾液検査事業について
文京区では同居家族が陽性になった場合や保育園・学校・職場等で陽性者が発生した場合、区が運営する濃厚接触者のPCR検査センターで検査を行うことができます。
検査対象の方(以下の全てに当てはまる方です。)
- 文京区に居住している方
- 「同居する家族に陽性者が出た方」または、「通園・通学等による施設での濃厚接触者と指定された方」
- 無症状の方
- 健康観察期間中の方
- 検査実施体制に御理解をいただける方(当日のご自身のごみの持ち帰りなど)
検査方法
唾液(綿棒上のもの舐めて湿らしていただく、方法です。)
検査結果
検査日翌日以降にSMS(ショートメッセージ)でお知らせします。
※当日に検査結果をお出しすることは出来ません。
注意事項
- 濃厚接触者の濃厚接触者は、検査対象外です。
(例:保育園の濃厚接触者となった、園児の保護者は対象外です。)
- 有症状の方は、本検査事業を受けることはできません。速やかにかかりつけの医療機関にご相談の上、ご受診いただくか、東京都発熱相談センターへご相談ください。(申し込み後も同様です。)
【東京都発熱相談センター】受付時間:24時間(土日祝日を含む毎日)
03-5320-4592
03-6258-5780
- エッセンシャルワーカーの方で濃厚接触者となり、健康観察期間短縮目的での検査は対象外です。
検査の手順
下記のメールアドレスへ必要事項を記載して、お申し込みください。
PCR検査申込アドレス:b-hctest●city.bunkyo.lg.jp
(注)●を@に変換し、ご使用ください。
セキュリティの都合上、ご不便をお掛けいたします。
なお、下記のメールフォームからは送信できませんのでご注意ください。
件名
【PCR検査申込】
本文
【検査希望者氏名(フリガナ)】
【検査希望者生年月日】
【検査希望者携帯連絡先】
【検査希望者住所】
【今回陽性となった方(注2)の氏名、生年月日及び接触状況※保育園・学校等で濃厚接触となった場合は、保育園名・学校名等の施設名を記入してください。】
【健康観察期間】(オミクロン株の場合、陽性者との最後の接触から7日間が健康観察期間です。)
【検査希望日】(第3希望まで記載してください。)
(注1)複数人分同時に申し込む場合は、全員分の氏名・生年月日・携帯連絡先を記載してください。(SMS(ショートメッセージ)で検査日時をお知らせします。)
(注2)今回濃厚接触者であると、連絡をしてきた方です。
(注3)メールでの申し込みができない方は、かかりつけの医療機関へ御相談のうえ、受診願います。現在、医師が診療上必要と認めた方(濃厚接触者等)は、保健診療での検査受診が可能です。
(注4)検査申込以外のご質問・相談等には対応いたしかねます。
(注5)予約は、検査希望日前日(平日)の17時までとなります。
- (注)検査希望日当日の予約は、出来ません。
- (注)月曜日の検査希望は、金曜日の17時までにお申し込みをいただいた方となります。
- (注)祝日翌日の検査希望は、祝日前日の17時までにお申し込みをいただいた方となります。
検査の実施日及び時間帯
実施日:月曜日から金曜日までの平日(土日祝日は実施しておりません)
(悪天候時や施設都合等で中止となることがあります。)
A | 9時30分~10時00分 |
---|---|
B | 10時00分~10時30分 |
C | 10時30分~11時00分 |
(注1)検査予約については、健康観察期間が直近の古い方より優先といたします。
(注2)検査枠が終了の場合は、お断りする場合がございます。
(注3)検査時間はこちらで指定いたします。
検査会場
文京区立後楽公園(文京区後楽1-6) (外部ページにリンクします)
申し込み後の流れ
- SMS(ショートメッセージ)でMY HER-SYS(厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報管理システム)のURL及びID、検査日時をお知らせします。
- 検査当日までMY HER-SYSで健康観察の御入力をお願いいたします。
- 検査当日、予約時間内に会場までお越しください。
- 検査の翌日以降、SMSで結果をお知らせいたします。
- 検査結果が陽性だった場合は、SMSによる結果のお知らせ後に改めてメールをお送りいたします。
検査当日について
持ち物
- 身分証明書(健康保険証や運転免許証など)をお持ちください。
- 本検査予約を行ったスマートフォンもしくはタブレット端末等(予約完了メールとMY HER-SYSの画面を確認します。)
注意事項
感染対策上、MY HER-SYSの健康観察を未入力の方は検査をお断りする場合がございますので、必ずご入力ください。
キャンセルする場合(当日キャンセルを含む)
申込後キャンセルされる場合は、PCR検査申込アドレスに以下の内容をメールをお送りください。
件名
【PCR検査キャンセル】
本文
【氏名】
【生年月日】
【HER-SYS ID】
【キャンセル理由】
健康観察期間中の過ごし方
-
-
外出はできる限り控えてください。やむを得ない場合はマスクを着用し短時間で済ませるようお
願いします。 -
ご自身で健康状態の確認(1日2回の検温や他症状の有無)を毎日行ってください。
-
咳や発熱などの症状が出て受診を希望する場合、かかりつけ医に「濃厚接触者であること」を必ずお伝えください。
-
事前に連絡せず医療機関を受診するのはお控え頂くようお願いします。
かかりつけ医がない場合は、文京区新型コロナ相談窓口03-5803-1824 (受付時間:9時00分から17時00分まで、土曜、日曜、休日を除く)へご連絡ください。
(注)非常に体調が悪い場合は、#7119(救急相談センター)への相談や119番で救急車を要請してください。
社会機能維持者の方へ
社会機能を維持するために必要な事業に従事する方に限り、次の要件で検査を行い陰性であった場合、7日を待たずに健康観察による自宅待機を解除する取扱いを行っています。
なお、社会機能維持者は、健康観察終了日となる7日目までは当該業務への従事以外の不要不急の外出と通勤時の公共交通機関の利用はできる限り控えていただきますようお願いいたします。
- 無症状であり、抗原定性検査キットにより検査を行い、陰性が確認された。
- 最終接触日から4日目及び5日目に抗原定性検査キット(薬事承認されているものに限る)を用いて検査を行い、2日間陰性が確認された(5日目の陰性確認後から解除可)。
(注)検査は事業者の費用負担(自費検査)
家族が新型コロナウイルス感染症に罹患し、同居されている場合
同居家族の方は濃厚接触者に該当します。不要不急の外出を控え、十分に体調にお気をつけください。 また、患者さんが療養施設に移動するまでは、以下の8点に注意し、家庭内感染を防ぐように心がけましょう。
- 部屋を分ける
- 感染が疑われる家族のお世話はできるだけ限られた方で行う
- マスクをつける
- こまめに手を洗う
- 換気をする
- 手で触れる共有部分を消毒する
- 汚れたリネン、衣服を適切に洗濯する
- ごみは密閉して捨てる
(参考)新型コロナウイルス陽性患者と同居している方へ(PDFファイル; 584KB)
(参考)ご家庭でのマスク等の捨て方(環境省)(PDFファイル; 550KB)
(参考)新型コロナウイルス感染症の患者さんと接触された方への消毒・清掃について(PDFファイル; 651KB)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
予防対策課保健指導係
電話番号:03-5803-1836
FAX:03-5803-1355