東京都・海外の発生について
2019年12月以降、新型コロナウイルス感染症の発生が複数報告されています。
【都内・区内の患者の発生について】
東京都報道資料 (外部ページにリンクします)
区では、区内感染者について、年齢や性別、区内の発生エリア等の情報は一律に公表することはありません。
【諸外国の状況】
各国・地域における新型コロナウイルス感染症危険情報(外部ページにリンクします)
日本へ入国・帰国する皆さまへ
「14日間の待機期間中」のルール
入国後14日間
- 自宅や宿泊施設(登録待機場所)で待機し、他者と接触しない
- 毎日、位置情報と健康状態の報告を行う(誓約義務)
滞在中
-
感染防止対策を行う:マスク着用・手指消毒・3密回避
待機期間中は、「入国者健康確認センター」がフォローアップを行います
体調不良の場合は、 保健所等に連絡してください
感染防止とルール徹底のため以下のアプリ利用・設定を必ず行ってください
日本へ入国・帰国した皆さまへ 「14日間の待機期間中」のルール(外部ページへリンクします)
厚生労働省・入国者健康確認センター(外部ページへリンクします)
海外へ渡航される皆さまへ
海外への渡航を計画する前に
渡航先が流行地域ではないか、外務省から感染症危険情報が出されていないか、ご確認ください。
外務省海外安全情報HP(外部ページへリンクします)
帰国時・帰宅後に体調が悪くなったら
帰国後、渡航中あるいは帰国直後に症状がなくても、潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)と言われている14日の間にしばらくしてから具合が悪くなることがあります。
その際は、「入国者健康確認センター」または文京保健所にお問い合わせしていただき、渡航先、滞在期間、渡航先での職歴や活動内容、患者との接触の有無などについて必ず伝えてください。
厚生労働省・入国者健康確認センター(外部ページへリンクします)
外国人旅行者向けコールセンターのお知らせ
観光庁では、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、新型コロナウイルス関連についても多言語でお問い合わせに対応しています。
電話番号:050ー3816ー2787
対応時間:365日、24時間
対応言語:英語、中国語、韓国語、日本語
対応範囲:緊急時案内(病気・事故等)、災害時案内、一般観光案内
外国人旅行者向け(新型コロナウイルス関連についても多言語で対応可)コールセンター【観光庁】
新型コロナウイルス感染症情報のLINE公式アカウント(厚生労働省)
新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報を確認することができます。
東京都新型コロナ対策パーソナルサポート
LINEを活用し一人ひとりに応じた情報を提供いたします。
LINE公式アカウント「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」と友達になり、ご自身の健康状態等を入力いただくことで、一人ひとりに応じた新型コロナウイルス感染症に関する情報をお知らせいたします。こちらから、「新型コロナ対策パーソナルサポート@東京」を友だち追加してください。
※利用にはLINEアプリへの登録が必要です。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
予防対策課感染症対策担当(防疫)
電話番号:03-5803-1962
FAX:03-5803-1986