スマートフォンをお持ちでない方の参加方法
更新日 2022年11月25日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、非接触型のデジタルスタンプラリーを推奨しておりますが、スマートフォンをお持ちでない方でもご参加いただけます。
参加方法
- スタンプポイントに行き、お手持ちのカメラ、携帯電話等で写真を撮ってください。
- スタンプポイントは下記一覧で3つのエリアに分かれています。(ピンク[湯島・本郷と根津・千駄木]、水色[白山・本駒込と後楽園・春日]、黄色[小石川と関口・目白台])
- エリアごとに1ヶ所ずつチェックポイント(下記一覧の※の施設)があります。(文京ふるさと歴史館、文京シビックセンター展望ラウンジ、肥後細川庭園 )
- 該当エリアで撮った写真を、各チェックポイントのスタッフに提示してください。(例.日本サッカーミュージアムの写真は文京ふるさと歴史館のスタッフに提示)
- スタッフがイベントパンフレットにスタンプを押印します。
- スタンプを集め終わったら、文京シビックセンター展望ラウンジの観光協会ブース又は肥後細川庭園へ押印済みパンフレットを提出し、抽選申込みをしてください。(受付時間:午前10時~午後5時)※提出時に住所・氏名等の個人情報を記入していただきます。
- 当選の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
(注)提出いただいた個人情報はスタンプラリーの運用(プレゼント当選者へ商品発送のため配送伝票への記載を含む)にのみ、使用するものとします。主催者及び事務局以外の第三者への提供は行いません。(法令等により開示を求められた場合を除く。)
エリア |
施設名 |
住所 |
啄木鳥ポイント |
---|---|---|---|
湯島・本郷 |
日本サッカーミュージアム | 本郷3-10-15 JFAハウス | |
麟祥院 | 湯島4-1-8 | ||
湯島天満宮 | 湯島3-30-1 |
〇 |
|
文京ふるさと歴史館 ※ | 本郷4-9-29 |
〇 |
|
鳳明館 | 本郷5-10-5(本館) |
〇 |
|
旧伊勢屋質店 | 本郷5-9-4 | ||
根津・千駄木 |
弥生美術館・竹久夢二美術館 | 弥生2-4-3(弥生美術館) | |
根津神社 | 根津1-28-9 | ||
夏目漱石旧居跡(猫の家) | 向丘2-20-7 |
〇 |
|
文京区立森鴎外記念館 | 千駄木1-23-4 |
〇 |
|
旧安田楠雄邸庭園 | 千駄木5-20-18 | ||
須藤公園 | 千駄木3-4 | ||
白山・本駒込 | 白山神社 | 白山5-31-26 | 〇 |
八百屋お七の墓(円乗寺) | 白山1-34-6 | ||
富士神社 | 本駒込5-7-20 | ||
東洋文庫 | 本駒込2-28-21 | ||
六義園 | 本駒込6-16-3 | ||
南谷寺(目赤不動) | 本駒込1-20-20 | ||
後楽園・春日 |
小石川後楽園 | 後楽1-6-6 | |
文京シビックセンター展望ラウンジ※ | 春日1-16-21 |
〇 |
|
講道館 | 春日1-16-30 | ||
宇宙ミュージアムTeNQ | 後楽1-3-61黄色いビル6F | ||
野球殿堂博物館 | 後楽1-3-61 | ||
牛天神北野神社 | 春日1-5-2 | ||
小石川 |
石川啄木終焉の地 歌碑・顕彰室 | 小石川5-11-8 |
〇 |
播磨坂さくら並木 | 小石川4丁目と5丁目の境 | ||
カイザースラウテルン広場 | 大塚3-30 |
〇 |
|
傳通院 | 小石川3-14-6 | ||
源覚寺(こんにゃくえんま) | 小石川2-23-14 | ||
占春園 | 大塚3-29 | ||
関口・目白台 |
護国寺 | 大塚5-40-1 | |
鳩山会館 | 音羽1-7-1 |
〇 |
|
東京カテドラル聖マリア大聖堂 | 関口3-16-15 | ||
永青文庫 | 目白台1-1-1 | ||
肥後細川庭園※ | 目白台1-1-22 | ||
ホテル椿山荘東京 | 関口2-10-8 |
よくあるご質問(Q&A)
- パンフレットはどこでもらえますか
文京シビックセンター1階文京区観光協会のほか、各スタンプポイントの施設やイラスト展示会場で配布しています。
- スタンプポイントの写真は、どこを写してもよいですか
なるべく施設名が映っている等、客観的に判別しやすい写真を撮影していただくようお願いいたします。
- 写真を現像する必要はありますか
必要ございません
- 啄木鳥ポイント全10ヶ所達成ノベルティのメモ帳はどこで貰えますか
文京シビックセンター25階展望ラウンジ又は肥後細川庭園で交換できます。
(注)景品交換時間:午前10時~午後5時
(注)先着順1,000個限定。無くなり次第終了
- 写真はどのチェックポイントでも確認してもらえますか
チェックポイントにはそれぞれ該当エリアがあります。該当エリア以外の写真は確認できませんのでご了承ください。
- 1枚のパンフレットで何人分申込できますか
パンフレット1枚につき1名分です。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
FAX:03-5803-1369