歴史探訪スタンプラリー

更新日 2020年03月12日

スタンプラリーバナー 

スタンプラリー概要 

無料観光アプリ「TABIDO」をダウンロードして参加できます。全9カ所を巡ってデジタルスタンプを集めた全員に春日局と細川ガラシャにちなんだお米2合(300g)をプレゼント致します。

さらにもう一つ、クリアした方で景品交換所でアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で、春日局出身地の兵庫県丹波市のお菓子詰合せをプレゼント致します。 

※ 「TABIDO」アプリケーションを利用できない場合は、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能等で9か所のスタンプラリーポイントが分かる写真を撮影し、景品交換所で画像を確認させていただくことでクリアとなります。 

スタンプラリーリーフレット (PDFファイル; 2215KB)

 開催期間

令和元年10月14日(月曜日・祝日)から令和2年3月31日(火曜日)まで

※景品交換期間は令和2年4月7日(火曜日)までとなります。 

スタンプラリーポイント

湯島天満宮、天澤山麟祥院、文京ふるさと歴史館、出世稲荷神社、傳通院、国際仏教学大学院大学、東京カテドラル聖マリア大聖堂、永青文庫、肥後細川庭園

参加方法

1.TABIDOアプリを起動

2.アプリ右下の「メニュー」をタップ

参加方法 

 

3.メニュー内の「スタンプラリー」をタップ

参加方法

4.スタンプラリーメニューから、「春日局・細川ガラシャ歴史探訪スタンプラリー」を選択

参加方法 

 

景品

9カ所すべてのスタンプを集めた方は、景品交換所の文京区観光インフォメーションまたは肥後細川庭園松聲閣へ!

クリア後の画面を提示していただくと、春日局と細川ガラシャにまつわるお米をプレゼントします。 

※景品交換期間は令和2年4月7日(火曜日)までとなります。 

 

景品 

 

 

多言語観光アプリ「旅道(たびどう)」のダウンロードはこちらから 

 App StoreもしくはGoogle Playから「旅道」で検索、もしくは下記の二次元コードから

 

旅道   applestorelogoapplestoreqrgoogleplaylogogoogleplayqr 

注意事項
  • App storeはApple Inc.のサービスマークです。 
  •  「Google」「Android」「Google play ストア」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • 動画閲覧等には別途通信料がかかります。
  • 通信状況や一部の端末、OSのバージョンなどによっては作動しない場合があります。 
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.