ロケ撮影協力実績

更新日 2022年11月24日

区では、映画やドラマ等のロケーション撮影の誘致に取組むフィルムコミッション事業を行っています。撮影支援をご希望の方は区内ロケーション撮影支援のページへ。 

 

 「陣JIN~陣地争奪バトル」

 文京区根津・谷中を舞台にした【陣取り】ゲームバラエティ! アスリート&俳優軍と人気芸人軍がお寺や人気スポットに配置した「フラッグポイント」にプレイヤー達の持つ「旗」をさして陣を広げ、ゲーム終了までにより多くの陣地を取ることを目指すバラエティ番組「陣JIN~陣地争奪バトル」に撮影協力しました。

ロケ地として根津地域活動センター不忍通りふれあい館を使用しました。 

 

【撮影日】令和4年6月17日(金曜日)
【放送日】令和4年6月26日(日曜日)14時00分~15時30分

【放送局】日本テレビ
【撮影場所】不忍通りふれあい館

 

 「アメトーーク!」

 お笑い芸人蛍原徹が司会し、毎回ある共通点を持つゲストを迎え、その共通テーマについて徹底的にトークするトークバラエティ「アメトーーク!」に撮影協力しました。

今回は年末スペシャル「運動神経悪い芸人」として運動神経が悪い芸人さんが様々な競技に挑戦し、運動オンチだからこそわかるあるあるネタや体験談などについて話す企画です。

東京五輪金メダリスト水谷隼選手と運動神経悪い芸人が対決するロケ地として文京スポーツセンター卓球場を使用しました。 

 

【撮影日】令和3年11月10日(水曜日)
【放送日】令和3年12月30日(木曜日)13時00分~20時59分

【放送局】テレビ朝日
【撮影場所】文京スポーツセンター

【ロケ撮影の様子】

アメトーク写真1  アメトーーク写真2

 

 

「東京交差点」で“文京区立小石川図書館”が紹介されました!!

 伝統と革新が交差しながら常に新しいスタイルを生み出すことで、多様な楽しさを約束する街を描く番組です。テーマとなる芸術・文化を代表する人物に密着し、紹介すると共に、その人物の東京での生活や東京が与えているもの受け継がれた伝統とその進化を描く番組です。

 

 

【放送日】令和3年7月27日(火曜日)21時54分~22時00分

【放送局】テレビ東京

【番組HP】東京交差点公式サイトはこちら(外部サイト) 

「ぶらり途中下車の旅」で“カイザースラウテルン広場”が紹介されました!!

 地域に密着したその土地の文化と歴史から明日の指針を得ようという情報旅番組です。毎回個性豊かな芸能人が旅人となり、ぶらり、のんびり、気ままに途中下車をしながら旅をする番組です。今回は丸の内線の旅です。

 

 

【放送日】令和3年7月3日(土曜日)9時25分~10時30分

【放送局】日本テレビ

【番組HP】ぶらり途中下車の旅番組サイトはこちら(外部サイト) 

「TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.」プロモーション撮影協力しました

2010年、元ナンバーナインのデザイナー宮下貴裕さんが立ち上げたタカヒロミヤシタザソロイストの春夏コレクション用のプロモーション写真および動画の撮影協力をしました。

(宮下貴裕さまの母校である旧元町小学校での撮影)

 

 

【撮影日】令和2年9月13日(日曜日)

令和2年9月15日(火曜日)

【撮影場所】旧元町小学校

(2022年現在は元町公園及び旧元町小学校の建物の保全・有効活用整備中)

 

【ロケ撮影の様子】

旧元町小学校 体育館  旧元町小学校 階段

 

 

「魔進戦隊キラメイジャー」第29話に撮影協力しました!

「スーパー戦隊シリーズ」の第44作目となる「魔進戦隊キラメイジャー」第29話に撮影協力をしました!

「本郷給水所公苑」にて撮影したシーンが放送されます。

 

キラメイジャー撮影風景 

 

【撮影日】令和2年9月9日(水曜日)

【撮影場所】本郷給水所公苑 

【放送日】令和2年10月25日(日曜日)9:30~10:00

【放送局】テレビ朝日

【番組HP】番組HPはこちらから(外部サイト)

「ナニコレ珍百景」で“お化け階段”が紹介されます

テレビ朝日「ナニコレ珍百景」にてお化け階段が紹介されます。

この番組は、日本各地の「ナニコレ!?」と思わず口をつく不思議な「珍百景」を、視聴者投稿をもとに発掘し紹介する番組です。

撮影時には、本区の観光ガイドがインタビューを受け、お化け階段に関する解説を行いました。

 

【放送日】令和2年8月23日(日曜日)18:30〜19:58

【放送局】テレビ朝日

【番組HP】ナニコレ珍百景番組サイトはこちら(外部サイト)

 

 

「BS1スペシャル」

 コロナウイルスの拡大により、経済への影響が深刻化しています。 非正規労働者に密着し、コロナショックによって浮き彫りになった日本社会の構造の問題を見つめる番組です。

 

 

【放送日】令和2年8月9日(日曜日)20:00〜20:49

【撮影日】令和2年7月14日(火曜日)

【放送局】NHK BS1

【番組HP】BS1スペシャルのサイトはこちらから

【ロケ撮影の様子】

 

 7月14日撮影風景1  7月14日撮影風景2

 

「ぶらり途中下車の旅」で“根津周辺”が紹介されます!!

 地域に密着したその土地の文化と歴史から明日の指針を得ようという情報旅番組です。毎回、関東近郊の1沿線を選び旅人がぶらり、のんびり、気ままに途中下車をしながら旅をします。今回は千代田線の旅です。是非、ご覧ください。 

 

 

【放送日】令和2年7月11日(土曜日)9時25分~10時30分

【放送局】日本テレビ

【番組HP】ぶらり途中下車の旅の番組はこちら(外部サイト)

 

 

 

「なりゆき街道旅」で“谷根千”が紹介されます!!

 人気タレント3人が、全国の旧街道をアポなしでぶらりと旅するロケ番組です。

様々な街道を人・歴史・街に触れながら旅します。

外出自粛中の今回は、リモートで“谷根千”を紹介します。

是非、ご覧ください。 

 

 

【放送日】令和2年5月24日(日曜日)12時00分~14時00分

【放送局】フジテレビ

【番組HP】なりゆき街道旅番組サイトはこちら

 「アド街ック天国」今週は本郷に出没!

毎回ある1つの「街」をとりあげ、様々な角度から街を検証し、ランキング形式で街を紹介する地域密着型エンタテイメント番組で今回は文京区の本郷がとりあげられます。

 


【放送日】令和2年3月7日(土曜日)21時00分~21時54分

【放送局】テレビ東京
【撮影場所】本郷三丁目・東京大学他 

【番組紹介文】 

  日本最高峰の頭脳が集まる東京大学。イマドキの東大生ライフとは?東大発の未来を変える

新技術や革新的な新素材も登場。キャンパス内をはじめ、歴史的な名建築が建ち並び、

文豪たちが暮らした足跡も残る本郷は人気アニメの舞台でもあります。

老舗の絶品おやつや天才が作るラーメン、はたまた東大出身オーナーが腕を振るう飲食店などの

美味も見逃せません。本郷の魅力を体験しましょう。

 

【番組HP】アド街ック天国番組サイトはこちら

 

  

 「富士山に感謝! 富嶽三七七六景

2月23日の富士山の日を記念して山というジャンルを超え、日本の象徴ともいえる富士山を歴史・地理・文化・楽しみ方など様々な角度から検証する番組「富士山に感謝!富嶽三七七六景」に文京シビックセンター25階展望ラウンジが紹介されます。


 

【撮影日】令和2年1月20日(月曜日)
【放送日】令和2年2月23日(日曜日)19時00分~20時54分

【放送局】BSテレ東
【撮影場所】シビックセンター25階展望ラウンジ 

【ロケ撮影の様子】

 

   写真1 写真2

 「関ジャニ∞クロニクル」

関ジャニ∞のメンバーが人と触れ合い、汗をかき、様々な企画にチャレンジし新たな一面を魅せる番組「関ジャニ∞クロニクル」に撮影協力しました。
今回の放送では、文京区の向丘地域活動センターにて卓上カーリングのカーレットに挑戦しています。 

 

【撮影日】令和元年12月3日(火曜日)
【放送日】令和2年1月18日(土曜日)午前10時53分~11時21分

【放送局】フジテレビ
【撮影場所】向丘地域活動センター

【ロケ撮影の様子】

 

   写真1 写真2

 「よじごじDays」

生活に根ざしたいま知りたいお得な情報や、うわさの人気スポット、献立に役立つ食材や料理を紹介する番組「よじごじDays」に撮影協力しました。

今回のテーマは、「文京区の秋の絶景!探し散歩」と題してこれから紅葉などが見ごろとなる小石川後楽園や小石川後楽園、肥後細川庭園など秋の絶景を紹介します。

シビックセンター1階インフォメーションには、女優の高橋ひとみさんがいらっしゃり、インフォメーションスタッフが区内の絶景スポットを紹介しました。

 

【撮影日】令和元年10月31日(木曜日)
【放送日】令和元年11月12日(火曜日)15時40分~16時54分

【放送局】テレビ東京
【撮影場所】シビックセンター1階観光インフォメーション

【ロケ撮影の様子】

 

   写真1写真2

 「英雄たちの選択」

 大決断を成し遂げた英雄たちの歴史的選択を描き出す番組のNHK-BSプレミアム「英雄たちの選択」に撮影協力しました。
今回の放送では、「100年前の教育大改革」をテーマとして、文京スポーツセンターからの景色が放映されます。 

 

【撮影日】令和元年6月25日(火曜日)
【放送日】令和元年8月21日(水曜日)20時00分~20時59分

【放送局】NHK-BSプレミアム
【撮影場所】文京スポーツセンター

【ロケ撮影の様子】

 

 20190625撮影1  20190625撮影2

 「さし旅」

 タレントの指原莉乃さんと田中直樹さんがマニアたちの熱くて深いツアーに参加し、新たな楽しみを発掘する番組「さし旅」に撮影協力しました。今回の放送では、「富士山」をテーマとした富士山マニアと巡るツアーとなり、文京シビックセンター25階展望ラウンジからの景色が放映されます。

 

【撮影日】令和元年7月13日(土曜日)
【放送日】令和元年8月16日(金曜日)19時30分~19時57分

【放送局】NHK総合テレビジョン
【撮影場所】シビックセンター25階展望ラウンジ 

【ロケ撮影の様子】

 

20190713撮影1  20190713撮影2 

 

 「じゅん散歩」

 タレントの高田純次さんがおススメの散歩コースを歩いて紹介する「じゅん散歩」に撮影協力しました。今回の放送では、文京シビックセンター25階展望ラウンジのほか、文京区内の観光スポットも紹介されます。

 

【撮影日】令和元年6月6日(木曜日)
【放送日】令和元年7月8日(月曜日)9時55分~10時25分

【放送局】テレビ朝日
【撮影場所】シビックセンター25階展望ラウンジ 

【ロケ撮影の様子】

 

じゅん散歩撮影風景1  じゅん散歩撮影風景2

 「昼めし旅」

 毎日食べる「ご飯」。おいしいお店を紹介するグルメ番組「昼めし旅」に撮影協力しました。

番組ではニッポンの「リアルなご飯」にスポットをあて、「あなたのごはん見せてください」を合言葉に、ご飯を通してそこに住む人の人生や物語を描いていきます。

今回の放送では、お笑い芸人「はんにゃ」の川島さんが神田川沿いに住む人のご飯を調査する為、水道橋にある市兵衛河岸防災船着場で一部撮影を行いました。

番組内では東京ドームや小石川後楽園など も紹介されます。

 

【撮影日】令和元年6月11日(火曜日)
【放送日】令和元年7月4日(木曜日)11時40分~12時40分

【放送局】テレビ東京
【撮影場所】市兵衛河岸防災船着場

【ロケ撮影の様子】

 

市兵衛河岸防災船着場20190626  市兵衛河岸防災船着場20190626_2

 

 ※市兵衛河岸防災船着場は、通常入ることはできません。

 

「マツコの知らない世界」

毎回、あるジャンルに精通したゲストの方が登場し、マツコ・デラックスさんと1対1でのトークを繰り広げ、得意ジャンルや現在ハマっているものをプレゼンするトーク番組「マツコの知らない世界」に撮影協力しました。

今回の放送では、「東京を空から楽しむ展望スポットの世界」をテーマに、展望台マニアのかねだひろさんが登場。その魅力を存分に語っていただきます。

シビックセンター展望ラウンジからの美しい眺望も登場します。 

【撮影日】令和元年5月22日(水曜日)
【放送日】令和元年5月28日(火曜日)20時00分~22時00分

【放送局】TBS

【撮影場所】シビックセンター25階展望ラウンジ 

【ロケ撮影の様子】

 

「アスリート夢共演」

パラリンピックを目指す障がい者アスリートと健常者アスリートが、競技の体験を交えながら互いに競技への思いを語り合う対談番組「アスリート夢共演」に撮影協力しました。

今回の放送では、東京2020パラリンピックの競技種目「ボッチャ」を、元プロ野球選手で日本代表の経験もある里崎智也さんが、ボッチャ日本代表の杉村英孝選手から戦術などを学び実際に体験します。また、お二人で対談を行い、競技に打ち込む背景や思いに迫ります。

 

【撮影日】平成31年3月10日(日曜日)
【放送日】前編  4月6日(土曜日) 午前11時~11時30分

               後編  4月13日(土曜日)午前11時~11時30分

【放送局】BS-TBS

【撮影場所】江戸川橋体育館 

【ロケ撮影の様子】

 

    杉村選手から指導を受ける里崎さん             写真撮影にも応じていただきました。

                                                               杉村英孝選手(写真左)と里崎智也さん(写真右)

 

「アスリートの魂」

チャレンジを続けることで、チャンスと栄光をつかもうとするアスリートたちの様々な「魂」に迫るスポーツドキュメンタリー番組「アスリートの魂」に撮影協力しました。 

東京2020オリンピック柔道100kg級で、シドニー五輪以来、20年ぶりの日本人金メダルを目指すウルフ・アロン選手の柔道家としてのヒストリーを追いかけるとともに、今年から来年にかけて行われる国際柔道大会への挑戦を通じて、東京オリンピックで金メダルを見据えるウルフ選手の強さの秘密に迫ります。

シビックセンター展望ラウンジでは、ウルフ・アロン選手のランニングコースを撮影しました。 

 

【撮影日】平成31年1月24日(木曜日)
【放送日】NHK BS1   3月1日(金曜日)午後11時~午後11時45分

               (再放送)3月3日(日曜日)午後5時~午後5時45分 

              NHK 総合   3月7日(木曜日)午前1時50分~(水曜深夜)

【放送局】NHK  

【撮影場所】シビックセンター25階展望ラウンジ

「新しい王様」

藤原竜也さん、香川照之さん等が出演するTBSのドラマ「新しい王様」に撮影協力しました。

藤原竜也さん演じる新しい価値観を見つけようとしている自由人アキバと、香川照之さん

演じるあくなき欲望をストレートに追求するファンド会社代表の越中(えっちゅう)の虚々実々

の駆け引きや栄光と転落を描きます。

正反対の価値観を持ち正反対の人生を生きる新しい王様と古い王様の、シリアスでコミカルな

おカネを巡る冒険を描く新感覚ドラマです。

文京区での撮影シーンは1月8日放送の第1話に登場する予定です。

 

【撮影日】平成30年10月24日(水曜日)
【放送日】Season1(30分×全8話)

              1月8日(火曜日)~11日(金曜日)、14日(月・祝)~17日(木曜日) 深夜23時56分~24時26分

              (1月11日は深夜24時35分~25時05分) 

 

【放送局】TBS

【撮影場所】シビックセンター外観・24階 

【ロケ撮影の様子】

 

 

トレース~科捜研の男~

錦戸亮さん、新木優子さん、船越英一郎さんが出演するフジテレビの月曜ドラマ「トレース~科捜研の男~」に撮影協力しました。

このドラマは、元科捜研の原作者が描くリアリティーたっぷりの本格科捜研サスペンスです。  

原作は累計40万部突破の大人気コミック『トレース~科捜研法医研究員の追想~』 

文京区での撮影シーンは、第1話と第2話に放送される予定です。 

 

【撮影日】平成30年12月3日(月曜日)、12月9日(日曜日)
【放送日】第1話 平成31年1月7日(月曜日)21時00分から22時24分

     第2話 平成31年1月14日(月曜日)21時00分から22時09分 

【放送局】フジテレビ

【撮影場所】江戸川公園、文京シビックセンター23階 

【ロケ撮影の様子】

 

江戸川公園では錦戸亮さんが職場から帰宅するシーンを撮影しました。 

 

文京シビックセンターでは捜査一課長室や船越英一郎さんが窓の外を眺めるシーンを撮影しました。 

 

「コニカミノルタプラネタリウム」に撮影協力

有楽町マリオンにオープンした「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」で12月19日(水曜日)から上映中の「時を刻むこの星空 with DREAMS COME TRUE」に撮影協力しました。 

文京シビックセンター25階展望ラウンジから臨む夕暮れから夜景に移り行く美しい景色をお楽しみください。

 

番組の詳細はこちらへ

「時を刻むこの星空 with DREAMS COME TRUE」webサイト(外部サイトが開きます)

 

【撮影日】平成30年8月30日(木曜日)
【上映日】平成30年12月19日(水曜日)~

【上映会場】コニカミノルタプラネタリア TOKYO(千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン9階)

【アクセス】JR山手線「有楽町駅」中央口・銀座口より徒歩3分

      東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口より徒歩3分

      東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口より徒歩1分
【撮影場所】文京シビックセンター25階展望ラウンジ

【ロケ撮影の様子】

 

特殊なカメラを使っての撮影。約5秒間ずつ撮影した写真を繋げて動画にしていきます。 

 

 

「ワタシが日本に住む理由」に撮影協力

BSテレ東の番組「ワタシが日本に住む理由」に撮影協力しました。

この番組は、外国人から見た日本の良さ、日本人の知らなかった日本を再発見する番組です。

海外から日本にやってきて、日本で職を持ち、生活をしている外国人に「日本に住むと決めた理由」を教えてもらい、その仕事や生活ぶりを紹介し、日本への思いを熱く語ってもらいます。

 

【撮影日】平成30年10月26日(金曜日)
【放送日】平成30年11月26日(月曜日)21時00分~21時55分

【放送局】BSテレ東
【撮影場所】文京シビックセンター25階展望ラウンジ

【ロケ撮影の様子】

 

 

 

「Easy Japanese」に撮影協力

NHK WORLDのテレビ番組「Easy Japanese」に撮影協力しました。

この番組は、日本を訪れたときに覚えておくと役に立つ日本語の単語やフレーズを毎回1つ紹介していく、海外向けの英語放送番組です。

「Lesson♯14日本へ行ってみたいです」の回に撮影協力しました。

 

【撮影日】平成30年9月28日(金曜日)
【放送日】平成30年10月~

【放送局】NHK WORLD(NHK国際放送)※NHK WORLDの公式サイトでも公開しています。
【撮影場所】文京シビックセンター25階展望ラウンジ

【ロケ撮影の様子】

 

 

 

「ハッケン!大江戸歴史旅」に撮影協力

テレビ朝日の特別番組「ハッケン!大江戸歴史旅」に撮影協力しました。

この番組は、歴史好きな芸能人・著名人と、歴史研究家の磯田道史さんが今に残る、江戸の遺構を見ながらその理由を解き明かしていく歴史エンターテイメント番組です。高橋英樹さん、真麻さん、ドランクドラゴンの塚地武雅さんらが神田川を舟でくだり、水道橋にある市兵衛河岸防災船着場で一部撮影を行いました。

 

【撮影日】平成30年7月6日(金曜日)
【放送日】平成30年8月5日(日曜日)10時00分~11時45分

【放送局】テレビ朝日
【撮影場所】市兵衛河岸防災船着場

【ロケ撮影の様子】

 

 

市兵衛河岸防災船着場は通常入ることはできません。 

 

TOKYO RUN

BSフジの情報番組「TOKYO RUN」に撮影協力しました。

この番組は、バラエティに富んだ東京の風景を、1人のランナーが東京の街を走り、紹介していく東京ランニング案内番組。

今回のコースは吾妻橋から台東区、文京区、千代田区を抜け、秋葉原へ。ロックシンガーのダイアモンド☆ユカイさんが駆け抜けます。

番組では展望ラウンジのほか、湯島天満宮等も紹介されます。 

 

【撮影日】平成30年4月19日(木曜日)
【放送日】平成30年5月4日(金曜日)23時00分~23時55分 BSフジ

  ※平成30年5月9日(水曜日)25時55分~26時50分 フジテレビ地上波放送

【放送局】BSフジ、フジテレビ
【撮影場所】文京シビックセンター25階展望ラウンジ

【ロケ撮影の様子】

 展望ラウンジからの撮影

 展望ラウンジからはスカイツリーも見ることができます 

これまでのロケ撮影協力実績

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.