大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー開催!

更新日 2019年03月01日

学生時代の金栗四三を育んだ青春の地・文京区を巡る旅 

マラソンランナーとして日本初のオリンピック選手である金栗四三。そんな金栗が青春時代を過ごした第二の故郷とも言えるのがここ文京区。その青春の地を巡ってみませんか。

スタンプラリーメイン画像 

スタンプラリー概要

金栗四三が走って通学していたと想定されるコース周辺にあるゆかりの地7か所を、観光アプリを活用し巡るスタンプラリーです。

参加される方は、アプリ「旅道」をダウンロードしてください。

スタンプをすべて集めた方には、金栗四三にまつわるオリジナルグッズをプレゼント! 

 

表面                 裏面

スタンプラリーチラシ表     スタンプラリーチラシ裏

 

※チラシは、文京区シビックセンター1階文京区観光インフォメーションをはじめとする区施設や区内観光スポット等にも掲出しています。 

開催期間

平成31年1月23日(水曜日)から5月17日(金曜日)まで

スタンプラリーポイント

筑波大学(占春園)播磨坂傳通院講道館文京ふるさと歴史館湯島天満宮史跡湯島聖堂

参加方法

1. TABIDOアプリを起動

2. アプリ右下の「メニュー」をタップ

 

3. メニュー内の「スタンプラリー」をタップ

 

4. スタンプラリーメニューから、「大河ドラマ『いだてん』主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリーを選択  

 

景品

7か所のスタンプをすべて集めた方は、景品交換所の文京区観光インフォメーションへ!

クリア後の画面を提示していただくと、金栗四三にまつわるオリジナルグッズをプレゼントします。

 

左:キーホルダー 右:手ぬぐい

どちらかお好きな方をプレゼントします。 

 

多言語観光アプリ「旅道(たびどう)」のダウンロードはこちらから 

 App StoreもしくはGoogle Playから「旅道」で検索、もしくは下記の二次元コードから

 

旅道   applestorelogoapplestoreqrgoogleplaylogogoogleplayqr 

注意事項
  • App storeはApple Inc.のサービスマークです。 
  •  「Google」「Android」「Google play ストア」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
  • 動画閲覧等には別途通信料がかかります。
  • 通信状況や一部の端末、OSのバージョンなどによっては作動しない場合があります。 

「旅道」アプリケーションを利用できない方

 

「旅道」のアプリケーションを利用できない場合は、デジタルカメラや携帯電話のカメラ機能で7か所のスタンプラリーのポイントが分かる写真(講道館であれば看板等)を撮っていただき、景品交換場所である文京区観光インフォメーションで画像を確認させていただくことでクリアとなります。

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.