大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区企画展

更新日 2019年04月09日

東京高等師範学校、嘉納治五郎、足袋店「播磨屋」・・・金栗四三は、文京の地から世界へ!

金栗の青春時代を当時の写真や貴重な資料で紹介するとともに、文京区から発展を遂げていった近代スポーツの歩みと明治・大正期の文京区の様子を振り返ります。また、区民ほか関係団体から寄せられた、金栗・嘉納らのゆかりの品やエピソードなども紹介します。

ポスター 

 

企画展概要 

 <第2弾>

開催期間:2019年4月13日(土曜日)から5月12日(日曜日)

会場:文京ふるさと歴史館(文京区本郷4-9-29)

開館時間:10時00分から17時00分(休館日:4月15日、22日、23日、5月7日)

 

<第1弾> (終了しました)

開催期間:2019年3月23日(土曜日)から3月28日(木曜日)

会場:文京シビックセンター1階ギャラリーシビック(文京区春日1-16-21)

開館時間:10時00分から18時00分(最終日は15時00分まで)

 

※いずれも入場無料です。 

 

表面                                          

チラシ表  

裏面 

チラシ裏

 

※チラシは、文京区シビックセンター1階文京区観光インフォメーションをはじめとする区施設や区内観光スポット等にも掲出しています。 

企画展の様子 

3月23日(土曜日)の初日から多くの方にご来場いただいております。

展示の様子①   展示の様子②

パネルは写真を中心に紹介        金栗等ゆかりの品も多数展示中

企画展の様子③   企画展の様子④

金栗足袋(復刻版)触れる体験コーナー   元マラソン男子代表の谷口浩美さんから寄贈された靴

企画展の様子⑤   企画展の様子⑧

嘉納治五郎ゆかりの品も展示       VR(拡張現実)映像で金栗の通学路を解説

企画展の様子⑦   NHKパネルが皆様をお出迎え

金栗とのフォトスポットを設置      大河ドラマのNHKパネルが皆様をお出迎え

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.