• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>文化・観光・スポーツ>文京の観光案内>イベント情報>大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区プロジェクト
 
 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区プロジェクト

更新日 2022年06月27日

文京区といだてん

金栗四三の写真日本マラソンの父と称される金栗四三(かなくり しそう)は、1910年に東京高等師範学校(現筑波大学)に進学し、寄宿舎のあった湯島聖堂あたりから毎日走って通学していました。

 

そして、当時の校長であり、講道館柔道の創始者・嘉納治五郎にその才能を見出され、また、文京区大塚にあった足袋店「播磨屋」店主の黒坂辛作とマラソン足袋を開発するなど、多くの方の支えを得て、ここ文京の地から日本人初のオリンピック出場を果たします。

金栗にとって文京区は、まさに「青春の地」でした。

 

そこで、区では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の気運醸成及び観光振興を目的に、本作登場人物に関する様々な事業を展開してまいります。

金栗四三青春の地マップ

金栗四三は熊本から上京し、嘉納治五郎が校長を務める東京高等師範学校(現筑波大学)に入学。寄宿舎のあった湯島聖堂付近から春日通りを走って学校に通いながら、日本初のオリンピック参加に向けて研鑽を積んでいました。金栗四三が青春時代を過ごした地を、実際に巡ってみませんか。

 

金栗四三青春の地マップ

 

金栗四三青春の地マップ(; 2173KB)

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリー(終了しました) 

金栗四三が走って通学していたと想定されるコース周辺にあるゆかりの地7か所を、観光アプリを活用し巡るスタンプラリーです。

参加される方は、アプリ「旅道」をダウンロードしてください。

スタンプをすべて集めた方には、金栗四三にまつわるオリジナルグッズをプレゼント! 

 

開催期間:平成31年1月23日(水曜日)から5月17日(金曜日)まで

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリーの詳細はこちら 

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区スタンプラリーは終了いたしました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区企画展(終了しました)

金栗の青春時代を当時の写真や貴重な資料で紹介するとともに、文京区から発展を遂げていった近代スポーツの歩みと明治・大正期の文京区の様子を振り返ります。また、区民ほか関係団体から寄せられた、金栗・嘉納らのゆかりの品やエピソードなども紹介します。

企画展ポスター 

 

<第2弾>(終了しました)

開催期間:2019年4月13日(土曜日)から5月12日(日曜日)

会場:文京ふるさと歴史館(文京区本郷4-9-29)

開館時間:10時00分から17時00分(休館日:4月15日、22日、23日、5月7日)

 

<第1弾>(終了しました) 

開催期間:2019年3月23日(土曜日)から3月28日(木曜日)

会場:文京シビックセンター1階ギャラリーシビック(文京区春日1-16-21)

開館時間:10時00分から18時00分(最終日は15時00分まで)

 

 

 

※いずれも入場無料です。

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区企画展の詳細はこちら 

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区企画展は終了いたしました。たくさんの方のご来場ありがとうございました。

 

大河ドラマ「いだてん」トークツアーin東京都文京区(終了しました)

大河ドラマ「いだてん」の主人公・金栗四三を演じる中村勘九郎さんと、ともに日本人初の選手としてオリンピックに出場した三島弥彦役を演じる生田斗真さんをお招きし、トークショーを開催します。

 

日時:平成31年3月23日(土曜日)午後3時30分から午後4時30分(予定)

会場:文京学院大学本郷キャンパス仁愛ホール

 

「大河ドラマ「いだてん」トークツアーin東京都文京区の詳細はこちら 

 

 

大河ドラマ「いだてん」トークツアーは終了いたしました。たくさんの方の御来場ありがとうございました。
 

いだてんウォーキング (終了しました)

スポーツ推進委員から正しいウォーキングの姿勢や、街中での歩き方のポイントについて学んだ後、金栗にゆかりのあるスポットを巡ります。スタンプを9個集めたら、金栗にまつわるオリジナルグッズをプレゼントします!

 

日時:平成31年3月23日(土曜日)午前8時30分から午後1時00分まで 

 

いだてんウォーキングの詳細はこちら 

 

 

いだてんウォーキングは終了いたしました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。

 

 

区内商店街街路灯へのフラッグ掲出

区内商店会の皆様のご協力により、商店街の街路灯へ「金栗四三オリジナルフラッグ」が取り付けられ、街を彩っています。

文京区全体で「大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区」を盛り上げていきます。

※各商店会の状況によって、設置時期は前後します。                                                    

フラッグ       フラッグ掲出の写真                                                          

講演会「大河ドラマ「いだてん」制作の舞台裏」参加者を募集します!(終了しました)

大河ドラマ「いだてん」の主人公・金栗四三役を演じる中村勘九郎さんにマラソン指導を行った金哲彦さんをお招きし、制作の舞台裏をお話しいただきます。 

 

日時:平成31年2月9日(土曜日)午後2時30分から午後3時45分まで

会場:文京シビックセンター26階 スカイホール 

 

講演会「大河ドラマ「いだてん」制作の舞台裏」の詳細はこちら 

講演会「大河ドラマ「いだてん」制作の舞台裏」は終了いたしました。たくさんの方の御来場ありがとうございました。 

いだてんに関わるエピソードを募集します!(終了しました)

日本マラソンの父と称される金栗四三は、嘉納治五郎や播磨屋足袋店等多くの人の支えを得て、明治45年に文京の地から日本人初のオリンピック出場を果たしました。

文京区では、本作登場人物等に関する情報を募集しています。

募集内容 

  • 金栗四三 
  • 嘉納治五郎
  • 播磨屋足袋店
  • 1964年東京オリンピック  

これらにまつわるエピソードや縁の品、写真などを募集しています。 いただいた情報は企画展(平成31年3月下旬実施予定)等で使用させていただきます。

 

播磨屋足袋の写真

 

 

 

 

 

 

いだてんに関わるエピソード募集は終了いたしました。たくさんの方に情報提供をいただきありがとうございました。 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区プロジェクト発表会(終了しました) 

本作登場人物に関するプロジェクトの概要を発表するほか、 元マラソン男子代表でバルセロナオリンピック出場の谷口浩美氏と金栗の故郷である熊本県玉名市長をゲストとしてお招きするトークイベントを開催します。「くまモン」、「タマにゃん(玉名市マスコット)」も登場します。

入場無料でどなたでも参加いただけますので、是非ご来場ください。

 

日時:平成31年1月23日(水曜日)午後4時30分から午後5時30分まで

会場:文京シビックセンター地下2階 区民ひろば 

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区プロジェクト発表会の詳細はこちら

 

大河ドラマ「いだてん」主人公金栗四三青春の地・文京区プロジェクト発表会は終了いたしました。たくさんの方の御来場ありがとうございました。

 

 
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課観光担当

電話番号:03-5803-1174

FAX:03-5803-1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.