経緯・特徴

全国規模で小説・エッセイ等の文芸作品を公募し、最優秀作品1点を文の京文芸賞として表彰します。受賞作品は、株式会社講談社より単行本として出版いたします。

本賞創設の経緯

私たちのまち・文京区では、江戸、明治期以来の長い年月をかけて、学びの土地、出版のまちとしての特色ある地域が形成されてきました。多くの高校・大学が区内に所在し、また、数多くの出版や印刷・製本等の文化創造産業が集積し、文化と教育のまちとしての風土が醸成されています。

また、文京区には、鴎外・一葉・漱石などをはじめとする文人たちが住み、多くの文芸作品が誕生しました。作品中においても、この地域の名称がしばしば登場し、まちの姿が描かれています。ゆかりの文人たちは約200名を数え、無数の文学作品が、この地から世に送り出されました。

文京区では、文教の府としての地域性を踏まえ、現在までに蓄積された文化的資産を次代に継承するとともに、その活用を通じて、新たな文化創造への寄与と文化的貢献を果たすことが、今に生きる私たちの責務であり、区民の付託に応えるものであると考えます。その方策のひとつとして、「文の京文芸賞」を創設いたしました。

本賞の特徴

区民・地域・企業との協働により実施します

区民参画は、区政の重要な基本理念であります。自らも区民である選考委員や実行委員をはじめ、区内の大学や、出版業等の企業市民も含めた幅広い層から、公共的・文化的役割を担うものすべてが共に協働し、知恵を出し共に創り上げていきます。

幅広い文芸作品を全国より公募します

文京区からは、小説を中心に詩、短歌、童謡など、実に幅広い文芸作品が生み出されました。今回の文芸賞では、特にテーマや特定のジャンルを設けず、小説、エッセイ等の文芸作品を募集します。作者の自由な著作を尊重しています。

最優秀作品を出版します

文京区は、出版・印刷・製本・取次といった産業が高度に集積したまちです。この特色を生かし、最優秀作品を出版します。記念誌的なものに止めるのではなく、積極的に優れた作品を世に送り出すことを目的とします。

「文の京(ふみのみやこ)・ぶんきょう」を広く全国に発信します

本賞を通じて、文化の香り高い地域としてのイメージの拡大と、知名度の向上を図ります。区民(企業市民等を含めた広い意味での区民)にとっての、文京に住まうことの充実感と満足を高め、愛着を深めてもらおうとするものでもあります。

主催

文の京文芸賞実行委員会/文京区/財団法人文京アカデミー
(本賞は、区内各層からの参加による実行委員会を組織し、企画・運営にあたっています。)

後援

文化庁/東京都/東京都教育委員会/株式会社講談社

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課文化事業係

電話番号:03‐5803‐1120

FAX:03‐5803‐1369

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.