第12回文の京 都市景観賞
都市景観は、そこに住み、働き、訪れる人々が長年にわたって大切に作りあげたものです。
地域の開発や建築などを行う場合には、周辺環境と調和するよう、景観づくりの視点をもって計画することが求められています。
そこで、21世紀の美しい景観づくりを進めるため、景観形成に貢献した建物等や地域活動を表彰する文の京 都市景観賞を実施しています。
第12回文の京 都市景観賞では、景観創造賞・ふるさと景観賞・景観づくり活動賞・景観広告賞を選定しました。
景観創造賞
建築物・道路・公園など区のまち並みにふさわしい景観を新たに創造しているものを表彰します。
文京区立森鷗外記念館
所在地:千駄木1-23-4
東京メトロ千代田線「千駄木」駅徒歩5分
落ち着きのある先進的なデザインの建物と、歴史性・文化性が感じられる鷗外ゆかりの庭が見事に融合しており、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:高橋将昭さん、三宅昭子さん
ふるさと景観賞
身近に親しまれ「心のふるさと」として景観形成に貢献しているものを表彰します。
菊坂 一葉旧居跡周辺
所在地:本郷4丁目周辺
(写真の場所は私有地のため、見学はご遠慮ください)
路地や周辺の緑、古い木造建物などによって、懐かしくも風情ある場所が生み出され、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:香川ヒサさん
景観づくり活動賞
美しいまちづくりに貢献している住民、団体の活動を表彰します。
小石川後楽園庭園南側緑道
活動内容:清掃活動
毎日行われてきた清掃活動によって、緑道はいつも美しく保たれ、道行く人々を和ませ、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:青木太郎さん
景観広告賞
周辺景観に配慮し、調和している優れた屋外広告物を表彰します。平成21年度に新たに賞に加えられました。
染物 洗張 丁子屋
所在地:根津2-32-8
東京メトロ千代田線「根津」駅徒歩7分
昔ながらの看板は、根津のまちなみの中で凜と佇み、歴史的な重みが感じられ、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:大澤榮さん、今井賢吾さん
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側
住環境課景観担当
電話番号:03-5803-1240
FAX:03-5803-1376