第11回文の京 都市景観賞
都市景観は、そこに住み、働き、訪れる人々が長年にわたって大切に作りあげたものです。
地域の開発や建築などを行う場合には周辺環境と調和するよう景観づくりの視点をもって計画することが求められています。
そこで、21世紀の美しい景観づくりを進めるため、景観形成に寄与した建物等や地域活動を顕彰する文の京 都市景観賞を実施しています。
第11回文の京 都市景観賞では、景観創造賞・ふるさと景観賞・景観づくり活動賞を選定しました。
ふるさと景観賞
身近に親しまれ「心のふるさと」として景観形成に貢献しているものを表彰します。
東大銀杏並木と安田講堂
所在地:本郷7‐3
東京メトロ南北線「東大前」駅徒歩5分
銀杏並木がつくり出す奥行きのある空間とその先に佇む安田講堂が、潤いと格調高い文化の香りを漂わせる景観を形成し、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:今井賢吾さん
鐙(あぶみ)坂
所在地:本郷4-11~20
都営三田線、大江戸線「春日」駅徒歩3分
東京メトロ南北線、丸の内線「後楽園」駅徒歩5分
湾曲した特徴のある坂道は、石積みや豊かな緑、文人の旧居宅跡などが醸し出す雰囲気が相まって、歴史的な風情のある坂として人々に親しまれ、「坂のまち文京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:渡辺克之さん
景観づくり活動賞
美しいまちづくりに貢献している住民、団体の活動を表彰します。
変化朝顔展示会(文京朝顔・ほおずき市実行委員会)
活動内容:変化朝顔の展示及び講習会
文京朝顔・ほおずき市実行委員会が運営する変化朝顔展示会は、育て方講習会や里親の募集など、未来に繋がるユニークな活動を行っており、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:大津弥恵子さん
景観広告賞
周辺景観に配慮し、及び調和している優れた屋外広告物を表彰します。平成21年度に新たに賞に加えられました。
菊見せんべい総本店
所在地:千駄木3‐37‐16
東京メトロ千代田線「千駄木」駅徒歩2分
個性的な丸看板は、谷根千地区の歴史的な景観に配慮した店構えと相まって、歴史の重みと落ち着いた雰囲気を醸し出し、「文の京」の景観づくりに貢献しています。
推薦者:木谷守宏さん
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側
住環境課景観担当
電話番号:03-5803-1240
FAX:03-5803-1376