第1回文京区都市景観賞
更新日 2016年11月30日
都市景観は、そこに住み、働き、訪れる人々が長年にわたって大切に作りあげたものです。
これからの地域の開発や建築などを行う場合には周辺環境と調和した景観づくりの視点をもって計画することが求められています。
そこで、21世紀の美しい景観づくりを進めるため、景観形成に寄与した建物等や地域活動を顕彰する文京区都市景観賞を創設しました。地域で親しまれている建物、まちなみなどの募集をしたところ、21件応募がありました。応募件数の内訳は景観創造賞6件、ふるさと景観賞10件、景観づくり活動賞5件で、各賞の選考について文京区景観審議会が現地を確認のうえ次のとおり決定しました。
部門 | 名称 | 所在地又は活動内容 | 講評 | 推薦者(敬称略) |
---|---|---|---|---|
景観創造賞 | パークハウス白山御殿町 | 白山4‐1 | 誰もがくつろげるみどり豊かな空間の創出をはかり、区の進める地域に親しまれる景観づくりに貢献している。 | 坂倉正二 |
ふるさと景観賞 | 日立製作所白山閣前の坂と周辺 | 白山2‐3 | 敷地の緑と石垣は、地域に落ち着きと風格を与え、本区が進めるふるさとと呼べる景観づくりに貢献している。 | 松本祐司 |
景観づくり活動賞 | 文京の歴史・文化研究会 | 文京の近代建築1997年版作成、登録有形文化財の普及、その他 | 歴史的建造物や蔵などの調査及び保存活動に積極的に取り組み、本区の特色を生かした景観づくりに寄与した功績はまことに顕著であると認められる。 | 三船康道 |
関口台町小学生 | 江戸川公園内の川の清掃 | 本活動は、区立江戸川公園のせせらぎの清掃を通じ、公園利用者にさわやかな気持ちを届け、美しいまちを保つために活動することの大切さを示しました。 | 潮田基 |
次回も、たくさんの応募をお願いいたします。
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター18階北側
住環境課景観担当
電話番号:03-5803-1240
FAX:03-5803-1376