文京ecoカレッジ『令和5年度 生ごみ減量塾(春季)』エコの花、腐葉土作って咲かせよう!
野菜くずを持ち寄って、 生ごみ腐葉土の作り方・使い方についての講義・実習を行います。
参加された方には、ぬか・花苗のプレゼントもございます!
ご応募お待ちしております。
新型コロナウイルス感染拡大防止への取組
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の取組を行います。
- 従事者のマスク着用・手洗い・手指消毒の徹底
- 従事者の検温・健康チェック
- 手指消毒液の設置
- 会場内の定期的な換気・清掃・消毒の実施 など
日時
令和5年6月2日(金曜日)午後2時~4時
※午後1時30分より受付開始
講師
松本美智子氏(緑のごみ銀行代表)
対象
文京区在住・在勤・在学者
定員
30名(抽選)
費用
無料
ご準備いただくもの
- ご家庭で出た1日分の新鮮な野菜くず
- タッパーウエアやお菓子の空き箱などのふたの閉まる容器(目安25cm×25cm×25cm)
- 容器より大きめのビニール袋2枚
- 花苗を持ち帰る袋
- はさみ
- 筆記用具
- 飲み物
申込方法
申込フォーム・はがき又はFAXに「生ごみ減量塾」・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号(在勤・在学者は勤務先・学校名と所在地)・講師への質問等を明記し、下記までお申し込みください。
締切
令和5年5月12日(金曜日)
申込フォーム
下記の「申込フォーム」からご利用ください。
申請可能期間:令和5年4月25日午前9時~令和5年5月12日午後11時59分
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階南側
リサイクル清掃課リサイクル推進係
電話番号:03-5803-1135
FAX:03-5803-1362