郵送で転出届をする場合
来庁が難しい方や春の引っ越しシーズン(3月・4月)は郵送による転出手続がおすすめです。
国内に転出する方で、マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインで転出手続きが可能な引越ワンストップサービスが便利です。
【概要】
【届出できる人】
- 本人
- 同一世帯の方
※代理人はできません
【届出期間】
- 引越し前
- 引越しした日から14日以内
※郵送から返送まで1週間前後かかる場合がございます。余裕をもって申請してください。
【処理方法】
通常の届出
紙の「転出証明書」を発行します。 ※海外転出の場合は発行しません。
マイナンバーカード、住民基本台帳カードをお持ちでない方は【申請方法】にお進みください。
特例転出
通常の転出手続で発行される「転出証明書」が発行されません。
転入手続きでは、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを必ずお持ちになり、転入地の市区町村窓口で届出をしてください。
特例転出の場合、返信用封筒や本人確認書類のコピーの封入が不要となります。
対象者
- 国内で転出する方で、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方
- カードをお持ちでなくても、上記のカードをお持ちの方と同じ世帯で、ともに他の市区町村に引越しをする方
注意
以下の場合はカードをお持ちでも特例転出をご利用になれません。通常の郵送転出をご利用ください。
- カードの有効期限が切れている場合
- 引越しをしてからすでに14日を経過している場合
- 海外に転出する場合
方法
郵送転出届の用紙にある特例転出希望にチェックをつけてください。
チェックがない場合、マイナンバーカードをお持ちでも通常の届出となります。
【申請方法】
STEP1 転出届の記入
転出届(郵送用)は下記から様式をダウンロードしてご利用いただくか、便せん等に必要事項をご記入ください。
届出人の署名等の記入漏れがあると受付できません。
(1)様式のダウンロード
(2)便せん等に記入する場合の必要事項
- タイトル「転出届」
- 記入年月日
- 文京区での住所及び世帯主名
- 新住所及び世帯主名(国外の場合は国名のみ記入)
- 異動年月日(引越した年月日、または引越予定年月日)
- 引越する方全員の氏名及び生年月日
- 引越する方の人数
- 申請者の署名及び連絡先電話番号(昼間の連絡先)
- メールアドレス(国外へ引越す場合は必須)
- 【希望者のみ】 特例転出を希望する旨
- 【希望者のみ】 電話連絡を希望する旨
※ 記載例をご確認の上、すべての項目をご記入ください。
記載例:転出届(便せん等記入)(PDFファイル; 214KB)
STEP2 必要書類の準備
1届出人の本人確認書類コピー ※国外転出の方は必要です。特例転出を希望の方は必要ありません。
詳細については「本人確認を実施しています」をご覧ください。
2 返信用封筒 ※国外転出・特例転出を希望の方は必要ありません。
文京区での住所または転出先新住所を記入し、84円切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
速達をご希望の方につきましては、84円切手に追加の郵便料金(260円)を貼付ください。
自作できる返信用封筒をご利用の場合は封筒(返信用)(PDFファイル; 296KB)からダウンロードしてください。
STEP3 郵送
STEP1、STEP2で用意したものを封筒に入れ、文京区役所戸籍住民課住民記録係宛に送付してください。
受取人払郵便の宛先様式をダウンロードし、封筒に貼り付けてください。
印刷等が難しい場合は、封筒に84円切手を貼って投函してください。
STEP4 転出証明書返送
- 通常の転出
同封いただいた返信用封筒で転出証明書を返送いたします。
- 特例転出・国外転出
転出証明書の返送はありません。
文京区役所への転出届到着日が処理完了となりますので、転出届到着日を考慮し、転入手続を行ってください。
特例転出を希望される方で、処理完了の電話連絡を希望される方は、郵送転出届の連絡希望欄にチェックを入れてください。
チェックがない場合、電話でのお問い合わせにはお答えいたしかねます。
転出に伴うその他のお知らせ
転出届出時
- 「夫婦の一方と15歳未満のお子様の転出」または「15歳未満のお子様のみの転出」の場合は、恐れ入りますが経緯や事情をお聞きしております。事前に下記問い合わせ先までご連絡ください。
- 転出手続をされますと、マイナンバーカードを受け取ることができません。カードの受け取りは転出手続前にお願いします。
- 国外に転出される方で、異動日(出国日)が14日以上さかのぼる場合はパスポートの全ページコピー等が必要になります。該当する方は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡ください。
転出手続後
-
転出手続後、コンビニの証明発行サービスはご利用になれませんのでご注意ください。
- 引越しをしてから14日を経過して転入届をした場合、カードが失効しますのでご注意ください。
- 国外に転出される国民年金第1号被保険者の方は、国保年金課国民年金係でお手続きが必要です。詳しくは「年金の届出」をご覧ください。
-
その他手続に関することもご案内チラシに記載しています。ご確認ください。
国内へ転出する場合:「文京区から転出される方へ」(PDFファイル; 470KB)
国外へ転出する場合:「文京区から国外へ転出される方へ」(PDFファイル; 277KB)
※その他ご不明な点は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。
(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。