「離婚届出」に関する質問・回答

更新日 2024年03月01日

質問

離婚届の手続きを教えてください。

回答

夫妻の本籍地、夫または妻の住所地のいずれかの区市町村の戸籍窓口に届け出をしてください。証人欄に成人の証人2名の署名が必要です。

  1. 届出人夫・妻
  2. 必要なもの
    (1) 離婚届(証人欄に証人2名の署名が必要です)
    ※当事者二人の署名及び証人欄に証人2名の署名が必要です(押印は任意)
    (2)調停離婚の場合は調停調書の謄本、裁判(判決)離婚の場合は審判(判決)書の謄本および確定証明書、和解離婚の場合は和解調書の謄本、認諾離婚の場合は認諾調書の謄本
    ※当事者一人の署名(押印は任意)が必要、証人2名の署名は不要

質問

離婚後、婚姻中の氏をそのまま名乗ることはできますか。

回答

離婚届と同時に「離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)」を提出すると、婚姻中の氏のまま、自分が筆頭者の新戸籍が編製されます。離婚後も、婚姻中の氏が自分の戸籍の氏となります。
* 離婚後、旧氏(婚姻する前の氏)に戻られても、3か月以内なら婚姻中の氏に変えることができます。
* 離婚の日から3ヶ月を超えてしまった場合は、家庭裁判所で氏変更の許可が必要になります。
* いったん「離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)」を出してから旧氏に戻りたい場合も家庭裁判所の許可が必要となります。

質問

子どもの親権者が決まらないままで、離婚届を出すことができますか。

回答

親権者が定められていない離婚届は、受理することができません。必ず父又は母のどちらが親権者になるかを決めてください。二人の話し合いで決められない場合は、家庭裁判所で調停による方法等があります。

質問

離婚して子どもを自分の戸籍に入れることはできますか。

回答

子については親権の有無に関わらず、夫婦の子として婚姻中の戸籍に残ります。離婚届とは別に、子の入籍届を提出することになります。
15歳未満の子は、親権者の方が届出人に、15歳以上の場合は本人が届出人になります。入籍届には、子の住所地を管轄する家庭裁判所での許可証が必要になります。

質問

離婚して氏が変わったのですが、私が親権を持っている子どもの氏はどうなるのですか。

回答

離婚届を提出しただけでは、子の氏に変更はありません。子については同じ氏であっても親権の有無に関わらず、夫婦の子として婚姻中の戸籍に残ります。
変更を希望される場合は、まず家庭裁判所で「子の氏の変更の許可」を得る必要があります。
許可された後に戸籍住民課戸籍係に「入籍届」を提出していただくことで、子の氏が変わります。

質問

勝手に離婚届を出されてしまいそうです。それを止めるための手立てはありますか。

回答

「不受理申出」の届出があります。本籍地あてに提出することによって、離婚届の受理を防ぐことができます。住所地・所在地の役所での手続きも可能です。
「婚姻届」「養子縁組届」「養子離縁届」「認知届」の場合も、同様に不受理申出の届出ができます。必ず本人が本人確認書類をお持ちになってお越し下さい。
本人確認の書類の詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター2階北側

戸籍住民課戸籍係

電話番号:03-5803-1183

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.