【募集を終了しました】文京区総合就労支援事業委託事業者の募集について
文京区総合就労支援事業委託事業者募集
アフターコロナ及び雇用情勢の変化に備え、求職者の就職活動、区内中小企業の採用活動に対する支援を強化するため、以下の(1)~(3)を実施する事業者を募集します。
(1)コロナ離職者向けのセミナーやオンライン企業訪問
(2)新卒者等向けの講演会や講座、オンライン就活カウンセリング、インターンシップ支援
(3)区内中小企業向けのセミナーや採用力診断(アドバイス支援)
参加資格
次の条件をすべて満たすこと。
-
対象業務における文京区での競争入札参加資格を有していること。
-
地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
-
文京区指名競争入札の参加資格を有する者に対する指名停止取扱要綱(18文総契第347号)による指名停止を受けていないこと。
-
文京区契約における暴力団等排除措置要綱(23文総契第306号)第4条の入札参加除外措置を受けていないこと。
契約期間
令和3年5月上旬から令和4年3月31日(木曜日)まで
募集要項、提出書類等【配付期間:1月8日(金曜日)~1月29日(金曜日)】
以下の企画提案書等提出書類一式のほか、見積書等を提出していただきます。募集要項に基づき、企画提案書等作成要領を参照の上、提出してください。
プロポーザル参加希望書(様式第1号)(Wordファイル; 44KB)
企画提案書等提出書類一式(様式第2号~4号)(Wordファイル; 58KB)
応募方法
応募を希望する事業者は、1月19日(火曜日)午後5時までに必ず参加希望書を提出してください。
参加申込書等の提出書類の受付期間は令和3年1月25日(月曜日)から1月29日(金曜日)の午前9時から午後5時までです。
本委託業務に従事する者が、文京シビックセンター地下2階経済課へ持参してください。
※郵送その他の方法により提出された書類は、無効とします。
質問等
- 受付期間
令和3年1月8日(金曜日)から1月19日(火曜日)午後5時まで - 質問方法
質問書(任意様式で可)を添付し、下記アドレスまでメールで送付してください。
メール本文には事業者名、担当者氏名、連絡先を必ず明記してください。
件名:「文京区総合就労支援事業委託:プロポーザル質問」
メールアドレス:b201000◎city.bunkyo.lg.jp
メールアドレスにつきまして、「◎」を「@」に変換し、ご使用ください。
セキュリティの都合上、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。なお、下記のメールフォームからは質問できませんので、ご注意ください。 - 回答方法
令和3年1月15日(金曜日)(中間締切日)までに受け付けた問合せ及び質問は、可能な限り、プロポーザル参加希望書の提出期限(令和3年1月19日(火曜日)午後5時)までに区ホームページにて回答します。また、中間締切日以降から令和3年1月19日(火曜日)午後5時までに受け付けた問合せ及び質問等については、令和3年1月21日(木曜日)にプロポーザル参加希望書を提出した全事業者に電子メールにより回答します。
選定スケジュール(予定)
提出書類配付期間
1月8日(金曜日)~1月29日(金曜日)
質問受付期間
1月8日(金曜日)~1月19日(火曜日)午後5時
質問に対する回答期限(中間締切日)
1月15日(金曜日)
プロポーザル参加希望書の提出期限
1月19日(火曜日)午後5時
質問に対する回答期限(最終締切日)
1月21日(木曜日)
提案書類の提出期間
1月25日(月曜日)~1月29日(金曜日)
第一次審査(書類選考)
2月中旬
第一次審査結果通知(全参加事業者)
2月下旬
第二次審査(プレゼンテーション及び質疑応答)
3月中旬
第二次審査結果通知(第二次審査全参加事業者)
4月下旬
その他
詳細は、添付の募集要項等をご覧ください。

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター地下2階北側
経済課産業振興係
電話番号:03-5803-1173
FAX:03-5803-1936