里帰り出産等に伴う妊婦健康診査の費用助成(償還払い)について
区内在住の方で、助産所や里帰り出産をするため都外の医療機関等、妊婦健康診査受診票が使用できない国内の医療機関で妊婦健診を受診した方に、その健診費用の一部が助成(償還払い)される制度です。
里帰り出産等による妊婦健康診査費用助成
区で発行した妊婦健康診査受診票の使用ができない助産所や他道府県の医療機関等で受診した妊婦健診費用の一部を助成します。
また、都外や契約医療機関の医療機関で新生児聴覚検査を受けられ、受診票を使用できなかった場合、実費に応じて費用の一部を助成します。
対象となる健診
妊婦健康診査受診票交付日(=母子健康手帳交付日)以降の妊婦健診(14回分)、超音波検査(3回分)、子宮頸がん検診、新生児聴覚検査です。自費で健診を受診していただき、助成の申請後に指定口座に振込みます。
ただし、妊婦健診1回目、超音波検査及び子宮頸がん検診は医師の「診断」を求めるため、医療機関での受診でないと助成されません。
※医療機関・助産所は日本国内に限ります。
助成限度額
妊婦健診及び超音波検査に要した実費のうち、健康保険適用外の費用となります。ただし、以下の限度額を超えては助成されません。
(1)妊婦健診1回目
受診日 | 助成限度額 |
---|---|
平成31年4月1日~ |
10,850円 |
(2)妊婦健診2~14回目
受診日 | 助成限度額 |
---|---|
平成31年4月1日~ | 5,070円 |
(3)超音波検査
料金
5,300円
(4)妊婦子宮頸がん検診
料金
3,400円
(5)新生児聴覚検査
料金
3,000円
申請について
申請者
妊産婦本人
申請に必要なもの
1.里帰り出産等妊婦健康診査費助成申請書兼請求書(PDFファイル; 120KB)
(申請書兼請求書記入例(PDFファイル; 514KB)を参考にご記入ください。健康推進課窓口にもあります。)
2.母子健康手帳と母子健康手帳の「表紙の写し」、「健診記録がわかる記載部分(8~9ページ)の写し」、「新生児聴覚検査の記録(17ページ)の写し」
3.未使用の受診票
4.本人名義の金融機関の預金通帳等振込口座が確認できるもの
5.印鑑(申請書に使用する印鑑で朱肉を使用して押印するもの)
6.領収書(写しでも可)
(次の項目が記載された領収書をご用意ください。受診者の名前、健診年月日、領収金額、医療機関の所在地・名称等)
7.支払金口座振替依頼書(健康推進課窓口にあります)
申請期間
妊婦健診・超音波検査・妊婦子宮頸がん検診は、出産日から起算して1年以内
新生児聴覚検査は、検査日から1年以内
申請場所
健康推進課に直接お越しください。
申請にあたっての注意点
1.ご申請いただいてから助成決定、お振込みまでは約1か月ほどかかります。確定申告等でお急ぎの方は、なるべく早めにご申請ください。
2.原則健康推進課窓口での申請をお願いしておりますが、来庁が難しい場合は、申請前にお電話にてご相談ください。
3.詳細は下記チラシにも記載がございます、併せてご確認ください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター8階南側
健康推進課健康増進係
電話番号:03-5803-1961
FAX:03-5803-1355