ホーム > 子育て・教育 > 教育 > 学校教育(幼稚園・小学校・中学校) > 特別支援教育に関すること > 特別な教育的支援を必要とするお子さんの就学・転学相談(特別支援教育相談)

更新日:2024年3月26日

ページID:2093

ここから本文です。

特別な教育的支援を必要とするお子さんの就学・転学相談(特別支援教育相談)

特別支援教育相談

発達等に心配があり、特別な教育的支援を必要とするお子さんの特別支援教育相談を行います。この相談では、保護者のご意見をお聴きしながら、教育学、医学、心理学等の観点から、適切な教育の場等について、一緒に考えます。

また、就学に関する適切な情報を伝え、お子さんの障害の種類や程度、発達の状態に基づく適切な就学について、保護者が理解し納得できるよう相談を行います。

就学時の相談

対象

文京区在住で、令和7年度に小・中学校に入学予定のお子さんの保護者のうち、以下に該当する方

  • (1)都立特別支援学校(小学部・中学部)への入学を希望する方
  • (2)区立特別支援学級(小学校・中学校)への入学を希望する方
  • (3)入学後、通級指導学級「ことばときこえの教室(金富小学校)」の利用を希望する方
  • (4)入学後、特別支援教室「学びの教室(小学校)」「アドバンスルーム(中学校)」の利用を希望する方

流れ

1.相談申込

申込みフォーム(ホームページ)より、保護者の方がお申込みください。

(注)申込みフォームで予約が完了すると、予約確定メールが届きます。

令和6年度就学相談申込みフォーム◆(外部リンク)はこちら

(注)申込みフォームは、令和6年5月1日(水曜日)から利用できます。

【受付期間】令和6年5月7日(火曜日)~10月31日(木曜日)

2.面談

相談員が保護者と面談し、お子さんの様子や就学先についての保護者の考え、意向をお伺いします。

<面談時に持参するもの>

(注)(3)(4)について用意できない方は、面談の中でご相談ください。

3.資料収集

保護者の同意を得て、以下のような資料を収集します。

  • (1)諸検査の結果(発達検査「田中ビネー」または「WISC」)
    (注)療育機関等で検査(田中ビネーまたはWISC)を受けられる場合は、ご提出ください。
  • (2)医師診察記録
  • (3)実態把握票(行動観察記録)
  • (4)関係諸機関からの資料等

4.特別支援学級説明会

7月上旬から9月下旬にかけて、特別支援学級の説明会を実施しています。日程については、後日ホームページ等でお知らせします。

また、各小・中学校の学校公開日に見学することもできます。(公開日の日程については、学校ホームページ等でご確認ください。)

5.特別支援教育相談委員会

教育学、医学、心理学等の専門的知識を有する委員により構成される委員会で、一人ひとりのお子さんにとってより適切な教育の場について総合的に検討します。

6.保護者への連絡

委員会の判断を保護者へ伝達します。必要に応じて継続的に相談を行います。

(注)都立特別支援学校、区立特別支援学級に入学する場合、その学校で実際に授業を体験することができます。日程は相談員が調整します。

7.入学先の決定

「就学通知書」が学務課から届きます。就学相談での就学先が決まっていないときは、決定後に送付されます。

(注)入学にあたっては、文京区就学支援シート(下部に記載があります。)もぜひご活用ください。

(注)就学相談の手順(簡易版)はこちら(PDF:549KB)

就学相談Q&A

ご質問の多い内容をまとめています。(Q&Aはこちら(PDF:964KB)

文京区就学支援シート

文京区就学支援シートは、これまでお子さんの指導や支援において大切にしてきたことや配慮事項を、就学先の区立小・中学校等に伝え、学校における支援につなげるためのものです。

作成方法

就学先が決定したら、まず保護者がシートの必要な部分を記入し、その後就学前機関(幼稚園、保育園、小学校、医療機関、療育機関等)が記入します。

就学前機関の記入後、必要に応じて書類を添付し、保護者から就学先の区立小・中学校等に提出してください(提出にあたっては、事前に学校にご連絡をお願いします。)。

配付場所

  • 教育指導課(春日1年16月21日文京シビックセンター20階北側)
  • 教育センター(湯島4年7月10日)

(注)以下からもダウンロードすることができます。

文京区就学支援シート(小学校)

文京区就学支援シート(中学校)

(注)マイ・ファイル「ふみの輪」もご活用ください。教育センターで配付しています。

就学相談のご案内(リーフレット)

配布場所

  • 教育指導課(春日1年16月21日文京シビックセンター20階北側)
  • 教育センター(湯島4年7月10日)

以下からもご覧いただけます。

就学相談のご案内(PDF:503KB)

転学時の相談

対象

現在、文京区立小・中学校に在学中の児童・生徒の保護者で、以下に該当する方

  • (1)都立特別支援学校(小学部・中学部)への転学を希望する方
  • (2)区立特別支援学級(小学校・中学校)への転学を希望する方

流れ

1.相談申込

電話(教育指導課特別支援教育担当:03-5803-1298)または窓口(文京シビックセンター20階北側)で、保護者の方がお申込みください。

【申込期限】令和6年10月31日(木曜日)

2.面談

相談員が保護者と面談し、お子さんの様子や転学先についての保護者の考え、意向をお伺いします。

面談時に持参するもの
  • (1)【お持ちの場合】手帳(愛の手帳や身体障害者手帳など)
  • (2)【お持ちの場合】諸検査の結果(発達検査「田中ビネー」「WISC」など)
    (注)医療機関、療育機関等で概ね1年以内に実施した諸検査の結果をお持ちの場合はご持参ください。
  • (3)【お持ちの場合】医師診察記録(医師の所見)(PDF様式医師診察記録(PDF:118KB)Word様式医師診察記録(ワード:22KB)

(注)(2)(3)について用意できない方は、面談の中でご相談ください。

3.資料収集

保護者の同意を得て、以下のような資料を収集します。

  • (1)諸検査の結果(発達検査「田中ビネー」または「WISC」)
    (注)療育機関等で検査(田中ビネーまたはWISC)を受けられる場合は、ご提出ください。
  • (2)医師診察記録
  • (3)実態把握票(行動観察記録)
  • (4)関係諸機関からの資料等

4.特別支援学級説明会

7月上旬から9月下旬にかけて、特別支援学級の説明会を実施しています。日程については後日ホームページ等でお知らせします。

また、各小・中学校の学校公開日に見学することもできます。(公開日の日程については学校ホームページ等でご確認ください。)

5.特別支援教育相談委員会

教育学、医学、心理学等の専門的知識を有する委員により構成させる委員会で、一人ひとりのお子さんにとってより適切な教育の場について総合的に検討します。

6.保護者への連絡

委員会の判断を保護者へ伝達します。必要に応じて継続的に相談を行います。

(注)都立特別支援学校、区立特別支援学級に転学する場合、その学校で実際に授業を体験することができます。日程は相談員が調整します。

7.転学先の決定

転学先と調整し、転学日を決定します。

プリントサービスのご案内

プリンタなどの印刷機器をお持ちでない方でも、コンビニエンスストアなどのプリントサービス(有料)を利用してダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しい使用方法は下記のリンク先にてご確認ください。

(注)プリントサービスの利用にあたり、コンビニエンスストアなどで印刷の際にプリント料金がかかります。
(注)プリントサービスは、文京区の申請書などに関わらず、登録したファイルをコンビニエンスストアでプリントアウトできる民間企業のサービスです。サービスの詳細については、サービスを提供する各社にお問い合わせください。

シェア ポスト

お問い合わせ先

教育推進部教育指導課特別支援教育担当

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1368

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?