子育て応援メールマガジンの配信事業
この事業は、NPO法人きずなメール・プロジェクトと協働で実施しています。

【お知らせ】
ご利用者様からのお声をいただき、令和4年4月1日からLINE版の配信を開始しました!
メールマガジン版とあわせてご活用ください。
(注)メールマガジン版とLINE版は同内容のメッセージが配信されます。
事業概要
対象者 | 区内在住の妊婦(家族も可)及び6歳未満の乳幼児の保護者 (注)出産、子育てにはパートナーや周りの支えが必要です。 パートナーやご家族の方もご一緒にご登録ください。 |
|
---|---|---|
配信内容 | 産前 | おなかの赤ちゃんの様子(赤ちゃんの今の大きさや身体の発達の様子) ママのからだのこと(食事、生活のアドバイス) |
産後 | お子さんの成長の様子(身長や体重。歩行、言葉の発達など) 子育てアドバイス(予防接種、ホームケア、授乳や離乳食、事故予防など) |
|
配信回数 | 産前 | 妊娠中…毎日 |
産後 | 生後0日~100日…毎日 生後101日~1歳誕生日…3日に1回程度 1歳~2歳誕生日…週1回程度 2歳~6歳誕生日…月2回程度 |
- 産前メール・産後メール それぞれに、月齢に応じた区のイベントや子育て事業の紹介を配信します。
- 事業紹介の詳細は、「事業紹介のチラシ(PDFファイル; 1431KB)」をご覧ください。配信例や読者の声も掲載しています。
【お知らせ】
ご利用者様からのお声をいただき、令和2年6月1日から配信内容を6歳未満のお子様がいらっしゃるご家庭向けに拡充しました!
この機会にぜひご登録をお待ちいたしております!
LINE版の登録方法
文京区LINE公式アカウントを登録(「友だち追加」)してください。
産前メール・産後メール
リッチメニューの基本メニュー「子育て・教育」または「受信設定」から、子育て応援メールマガジンの受信設定を行ってください。
(注)基本情報アンケートの受信したい情報等の設定を行うだけでは配信されませんのでご注意ください。
月齢に応じた区のイベントや子育て事業の紹介
基本情報アンケートの受信したい情報等の設定を行う際に、「子育て(妊娠期)」「子育て(未就学児)」を選択してください。
(注)子育て応援メールマガジンの受信設定だけでは配信されませんのでご注意ください。
メールマガジン版の登録方法
下記アドレス宛に空メールをご送信ください。登録手続きのご案内メールが届きます。
QRコードから空メール送信ができない場合は、メールの宛先に下記メールアドレスを直接ご入力ください。
"産前メール"の登録アドレス
読み取れない場合
(注)◆を@に変換し、ご使用ください。セキュリティの都合上、ご不便をおかけいたします。
"産後メール"の登録アドレス
読み取れない場合
産後:bunkyo_kosodate◆reg.kizunamail.com
(注)◆を@に変換し、ご使用ください。セキュリティの都合上、ご不便をおかけいたします。
※ご登録の際は、「重要事項の説明」をよくお読みになり、同意した上でご登録ください。メールマガジンの内容は、あくまで妊娠・出産に関する一般的な常識、医学情報に基づくものであって、すべての方にあてはまるものでないことを、あらかじめご了承ください。また、メールマガジンの登録は無料ですが、接続料、通信料は登録者のご負担となります。
「登録できない、登録後にメールが届かない」などの対処方法
空メールを送ったが、返事来ない
携帯電話の「迷惑メール防止機能」により、自動返信メールを受け取れない状況にある可能性があります。次のアドレスからのメールの受信を許可するよう設定してください。
産後:bunkyo_kosodate◆kizunamail.com
(注)◆を@に変換し、ご使用ください。セキュリティの都合上、ご不便をおかけいたします。
また、こちらのご案内でも対処法をご紹介しておりますので、ご登録できなかった場合はご参照ください。
参考情報
NPO法人きずなメール・プロジェクトのホームページでも、登録できない場合等の対処方法が記載しておりますので、ご参考にしてください。
配信イメージ
産前メール
産前メール例 |
---|
妊娠28週と3日 出産予定日まで81日 ≪きずなメールより≫ 〈赤ちゃんの様子〉 赤ちゃんのカラダに脂肪がついてきて、少しだけふっくらしてきました。シワシワの皮膚も、少しなめらかになってきました。皮膚の色はきれいなピンク色をしているでしょう。 〈今日のママへ〉 妊娠後期のエネルギー量は、500キロカロリープラスになります。ママの身長や妊娠前の体重によって異なりますが、1日あたり2100-2300キロカロリー程度が目安。胃がもたれて一度にたくさん食べられない人は、・・・ ≪文京区より≫ [両親学級] 文京区では初めて赤ちゃんを授かるご夫婦を対象に両親学級を開催しています。詳しくはこちらを御覧ください。・・・・・・・・ |
産後メール
産後メール例 |
---|
・・ちゃんが生まれて0歳0ヶ月、誕生から24日目です。 ≪きずなメールより≫ 〈この日のママ・パパへ〉 「赤ちゃんは泣くのが仕事」とわかっていても、実際目の前で泣かれるとあせってしまいます。でも最初はわからなくて当たり前で、だんだんわかってくるのが“親”」になること。 〈赤ちゃんのこと〉 【お肌の洗い方】生まれてから2-3ヶ月の赤ちゃんの肌は、とても新陳代謝がさかん。乾燥より脂っぽいことが多く、・・・ ≪文京区より≫ [こんにちは赤ちゃん訪問(新生児訪問)] 区内在住で、生後4ヶ月までの乳児と保護者を保健師または助産師が日程調整の連絡をしたのち、・・・ 費用は無料です。詳しくはこちら・・・・・・・・ |
読者の声(アンケート結果)
「子育て応援メールマガジン」を読まれている方が、このメールをどのように感じているかを調査し、今後の配信に反映させるため、アンケートを実施しています。
配信などに関するお問い合わせ
特定非営利活動法人きずなメール・プロジェクト
電話:03-6709-6893
Eメール:bunkyo◆kizunamail.com
(注)◆を@に変換し、ご使用ください。セキュリティの都合上、ご不便をおかけいたします。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター5階南側
子育て支援課子育て支援推進担当
電話番号:03-5803-1256
FAX:03-5803-1345