• ホーム
  • 手続き・くらし
  • 施設案内
  • 子育て・教育
  • 文化・観光・スポーツ
  • 保健・福祉
  • 防災・まちづくり・環境
  • 産業振興協働
  • 区政情報
ホーム>保健・福祉>障害のある方への支援>障害の理解促進>共生のための文京地域支援フォーラム(令和4年度のフォーラムは終了しました。)
 
 

共生のための文京地域支援フォーラム(令和4年度のフォーラムは終了しました。)

更新日 2022年11月21日

第18回共生のための文京地域支援フォーラム「地域のつながりで育つ子どもたち~孤立しない子育てを~」(オンライン開催)

 共生のための文京地域支援フォーラムは、障害がある方への理解を深め、共生社会の実現を図ることを目的として開催しています。第18回を迎える今回は、「地域のつながりで育つ子どもたち~孤立しない子育てを~」と題し、地域のつながりの中で子どもが育つ環境を多様な視点から考えたいと思っています。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

 

 

  

 

 チラシ画像の拡大再生をする場合はこちら (PDFファイル; 2108KB)

日時

 令和4年11月20日(日曜日)午後1時30分~午後3時30分

内容 

講演「生きづらさを抱える子どもたち~学校現場の事例から~」

講師:杉浦 ひとみ氏(弁護士)

 

トークセッション

パネリスト:杉浦 ひとみ氏(弁護士)、北條 みづ枝氏(学習支援なごみ)、向井 崇氏(放課後等デイサービスカリタス翼)、富岡 智子氏(保護者)

ファシリテーター:古市 理代氏(NPO法人アクセプションズ)

 

開催方法

ウェビナー(オンラインセミナーツール)を使用 

 

その他

お申込みいただいた方は期間限定で録画配信を視聴できます。 

地域支援フォーラム実行委員会ホームページのQRコード 

地域支援フォーラムホームページのQRコード

 

地域支援フォーラム実行委員会のホームページはこちら(外部ページにリンクします)

事務局

 社会福祉法人文京槐の会

 電話:03-3943-4300

 Fax:03-3943-4330

 メールアドレス:enju@tcn-catv.ne.jp

お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター9階北側

障害福祉課障害福祉係

電話番号:03-5803-1211

FAX:03-5803-1352

メールフォームへ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

ページの先頭へ戻る

文京区役所

〒112-8555東京都文京区春日1-16-21

電話番号:03-3812-7111(代表)

開庁時間:月~金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時00分

※一部窓口によって、開設時間が異なります。上記の代表電話から担当課へお問い合わせください。

【交通アクセス】【施設案内】

copyright  Bunkyo City. All rights reserved.