【申請受付は終了しました】臨時福祉給付金(経済対策分)
お知らせ
「臨時福祉給付金(経済対策分)」の申請受付は、平成29年9月28日(木曜日)をもって終了しました。
臨時福祉給付金(経済対策分)
制度概要
臨時福祉給付金は、平成26年4月からの消費税率引上げによる影響を緩和するため、所得の少ない方に対して、暫定的・臨時的な措置として支給されるものです。
このたび、国の経済対策の一環として、平成29年4月から平成31年9月までの2年半分の給付金を一括して支給することになりました。
支給額
支給対象者1人につき 15,000円(1回限り)
支給対象者
◎平成28年1月1日において文京区の住民基本台帳に登録されている方
◎平成28年度分の住民税(均等割)が課税されていない方
ただし、以下の場合は対象外です。
- 平成28年度分の住民税(均等割)が課税されている方の扶養親族等(※)である場合
※扶養親族等の範囲は、税法上の控除対象配偶者、配偶者特別控除における配偶者、扶養親族(16歳未満の年少者を含む)、青色事業専従者及び白色事業専従者になります。
- 生活保護制度の被保護者となっている場合
- 中国残留邦人等に対する支援給付の受給者である場合
- 国立ハンセン病療養所等入所者家族生活援護費の受給者である場合
- ハンセン病療養所非入所者給与金(援護加算分)の受給者である場合
また、平成28年1月1日から支給決定までの間に亡くなられた方は、支給の対象にはなりません。
【住民税が課税されない所得水準の目安(非課税限度額)】 (PDFファイル; 108KB)
申請方法等
申請書の提出期間
平成29年3月28日(火曜日)~9月28日(木曜日)まで《消印有効》
※期限までに申請書の提出がない場合は、給付金を支給することができませんので、ご注意ください。
申請方法
3月下旬に支給対象となる可能性のある方に申請書を郵送しました。
同封の返信用封筒で郵送してください。
(窓口での申請も可能ですが、混雑が予想されますので、できるだけ郵送での申請にご協力ください。)
※平成28年度臨時福祉給付金(3,000円)を受給されている方も、あらためて提出が必要です。
申請受付~支給まで
- 区は申請いただいた内容を基に審査を行います。
- 審査結果については、郵送でお知らせします。
- 支給決定となった方には、指定の口座へ支給決定額を振込みます。
※「申請書控」は審査の結果がお手元に届くまで、保管をお願いします。
※審査の結果、支給対象にならないことがありますので、あらかじめご了承ください。
※申請いただいてから支給決定・振込まで2カ月程度を要する見込みですが、状況によってはさらに時間がかかる場合があります。また、ご家族で同時に申請されても、支給時期が異なる場合があります。
※提出していただいた申請書に、記入内容や添付書類の不備がある場合、「不備通知」でお知らせします。内容をよくご確認の上、指定された期限までに必要書類等を提出してください。なお、期限までにご提出いただけない場合、給付金を支給できないことがあります。
※金融機関口座による受取が困難な場合は、コールセンターにお問い合わせください。
支給開始時期・支給方法
平成29年4月下旬より順次支給します。
原則として金融機関口座への振込となります。
配偶者からの暴力を理由に文京区に避難している方への支援
配偶者からの暴力を理由に避難しており、事情により、平成28年1月1日時点で住民票を文京区に移すことができていない方で、一定の要件を満たす方は、「申出書」をご提出いただければ、住民基本台帳に登録されている市区町村ではなく文京区で支給申請を行うことができます。
詳しくは、臨時給付金窓口・コールセンターにお問い合わせください。
なお、その際、係員に「申出書」に関するお問い合わせである旨を最初にお伝えください。
【申出方法】
- 下のリンクの「申出書(PDF)」を印刷し、必要事項を記入の上、必要な書類(申出書下段に記載)を添えて、窓口に提出してください。
- また、「申出書」は臨時給付金窓口・コールセンター(文京シビックセンター5階北側)で受け取ることもできます。
※電子メール等での提出はできません。
専用相談窓口・コールセンター
専用相談窓口およびコールセンターは、平成29年12月15日(金曜日)をもって終了しました。
平成28年度の給付金について
「高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)」の申請受付は終了しました。(平成28年4月12日から平成28年7月15日まで)
平成28年度「臨時福祉給付金」および「障害・遺族年金受給者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)」の申請受付は終了しました。(平成28年9月1日から平成28年12月28日まで)
平成27年度の給付金について
平成27年度「臨時福祉給付金」(平成27年8月18日から平成27年12月28日まで)および「子育て世帯臨時特例給付金」(平成27年6月1日から平成27年12月28日まで)の申請受付は終了しました。
平成26年度の給付金について
平成26年度「臨時福祉給付金」および「子育て世帯臨時特例給付金」の申請受付は終了しました。(平成26年7月14日から平成26年12月26日まで)
「臨時福祉給付金(経済対策分)」の手続きをよそおった “振り込め詐欺” や “個人情報の詐取” にご注意ください
- 文京区や東京都、厚生労働省などがATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
- ATMを自分で操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
- 文京区や東京都、厚生労働省などが給付金を支給するために、手数料などの振込を求めることは絶対にありません。
ご自宅や職場などに文京区や東京都、厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、郵便が届いたら、迷わず最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側
福祉政策課福祉企画係
電話番号:03-5803-1201
FAX:03-5803-1350