「STEP」ひきこもり等自立支援事業(Support支援/Talk相談/Experience経験/Place居場所)
更新日 2018年03月29日
ひきこもりの方の社会への一歩を支援します
文京区では、ひきこもり状態にある若者の自立を支援するため、「STEP」(Support支援/Talk相談/Experience経験/Place居場所)を実施しています。
※公益社団法人青少年健康センター茗荷谷クラブへ事業を委託しています。
ひきこもり状態とは…
長期にわたって、就学・就労等の社会参加ができず、家族以外の人間関係がない状態を指します。対象者
ひきこもり等の状態にある区内在住の義務教育終了後から39歳以下の方とその家族等支援メニュー
相談から就労の定着化まで、切れ目のない支援を目指します。
「STEP」における支援のイメージ(PDFファイル; 540KB)
ステージ1「本人・家族が相談する」
ステージ2「本人が一歩踏み出す」
ステージ3「本人が社会(学校)に踏み出す」
ステージ4「就職する」「登校(入学・復学)する」
- 定着化サポート
- ジョブコーチ (職場に行く際に同行し、就労に向けた支援を行います)
ひきこもり支援のネットワークがあります
ひきこもり等自立支援事業関係機関連絡会
ひきこもりでお困りの方の状況に合わせたきめ細やかな支援を行うため、庁内関係部署(青少年/福祉/保健衛生/教育)や関係機関(社会福祉協議会/民生・児童委員/東京しごとセンター等)で構成する「関係機関連絡会」を設置し、情報共有や連絡調整を行っています。
区内ひきこもり支援関係機関のホームページ(外部ページにリンクします)
その他ひきこもり支援関係機関のホームページ(外部ページにリンクします)
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター20階北側
児童青少年課青少年係
電話番号:03-5803-1186
FAX:03-5803-1368