青鞜社発祥の地(せいとうしゃはっしょうのち)
更新日 2010年11月19日
生田長江、森田草平らの講座「閨秀文学会」に参加し文学に関心を持った平塚らいてうの首唱で、木内錠子、物集和子、保持研子、中野初子らの20代の女性5人が発起人となり、明治44年田村俊子、野上弥生子ら18人を社員として青鞜社が結成された。
雑誌『青鞜』の発刊は同じ年で、当初は詩歌が中心の女流文学集団であったが、やがて伊藤野枝が中心になり婦人解放運動に発展していった。
【所在地】文京区千駄木5-3-11[地図]
【交通のご案内】
- 東京メトロ千代田線「千駄木」駅より徒歩約5分
- 東京メトロ南北線 「本駒込」駅より徒歩約10分
お問い合わせ先
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
FAX:03-5803-1369