更新日:2024年5月5日

ページID:7518

ここから本文です。

4.本郷三丁目交差点と路面電車

明治37年(1904)、文京区域で初めて本郷三丁目交差点に路面電車が開通しました。

これは上野広小路(台東区)と松住町(千代田区)を結ぶ路線です。その後、路線は延長されて、昭和年間初めには文京区全域を路面電車が走るようになりました。

昭和18年(1943)に東京都が誕生すると、都電と名称を変え、戦後も運行されましたが、自家用車の普及や地下鉄など他の交通機関の発達により、都電は次第に廃止され、本郷三丁目交差点を走っていた都電16系統は昭和46年3月に廃止されました。

明治40年(1907年)の本郷四丁目(『新撰東京名所図会』より)

昭和32年(1957年)頃の春日通り(蟹江丈夫氏提供)

(本郷三丁目交差点から東の方(湯島方面)を見たもの。都電の向こうに本郷消防署の火の見櫓(やぐら)が見える。)

昭和40年代?の春日通り

(本郷三丁目交差点から東の方(湯島方面)を見たもの。上の写真とほぼ同じアングル。)

昭和44年(1969年)頃の本郷三丁目交差点(蟹江丈夫氏提供)

(本郷三丁目交差点の湯島寄り(東側)から西の方(本郷四丁目方面)を見たもの。「本郷三丁目及四丁目之図」(『新撰東京名所図会』より)とほぼ同じアングル。)

シェア ポスト

お問い合わせ先

アカデミー推進部アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館)

〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号

電話番号:

ファクス番号:03-3818-7210

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?