森鴎外基金
森鴎外基金について
文京区では、森鴎外顕彰事業の運営のため「森鴎外基金」を設け、全国の皆様から広く寄附を募っております。
皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
森鴎外基金の寄附手続きについて
「寄附申込書」に必要事項をご記入いただき、下記の宛先までご郵送又はご送信ください。
申込み後、文京区より寄附納付書をお送りいたします。納付書が届きましたら、お近くの金融
機関にて納付をお願いいたします(手数料はかかりません)。
下記の「寄附申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を記入し、お申込みください。
寄附申込書:PDFファイル(PDFファイル; 117KB) Wordファイル(Wordファイル; 32KB)
現金書留にてご送金される場合は「寄附申込書」を同封してください。
(注)現金書留や納付書を使用し現金でご寄附いただく場合は、1基金につき1回1円以上から可能です。
寄附金税額控除は、都道府県・区市町村への寄附金合計額が1年間で2,000円を超えた場合に適用されます。
(注)寄附申込書を郵送される場合や現金書留で寄附金をお送りいただく場合の郵送料はご負担いただくことになりますので、ご了承ください。
【宛先】
文京区アカデミー推進課文化資源担当室
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号(文京ふるさと歴史館)
電話番号:03-3818-7221
FAX:03-3818-7210
また下記の窓口にてお申込み、ご寄附いただくこともできます。ふるさと歴史館が休館時の窓口受付は下記のみとなります。
【窓口】
文京シビックセンター17階アカデミー推進課
上記「寄附申込書」による方法とは別に、下記「ふるさとチョイス」のWebサイトにおいてクレジット決済等による寄附もできます。
(注)ただし、寄附金額が2,000円以上の場合に限ります。
「ふるさとチョイス」 (外部ページにリンクします)
寄附をされた方へ
文京区から「寄附受領書」をお送りします。また、1万円以上の寄附をされた方には、総務課より返礼品をお送りします。(注)文京区内に住所を有する方は、返礼品贈呈の対象外とします。
当基金への寄附(ふるさと納税)は所得税や住民税の寄附金控除の対象となります。確定申告をすることで控除を受けられます。
お知らせいただいた個人情報は、この寄附の目的以外には使用しません。
「森鴎外基金」寄附者一覧
ご寄附いただきました皆様に心よりお礼申し上げます。
お礼とお知らせ
文京区は、「森鴎外基金」を活用して森鴎外の自筆資料2点を購入しました。うち1点は全集に掲載されていない大変貴重な資料です。
多くの皆様のご支援により貴重資料を購入できましたことを心より感謝申し上げます。
今回購入した自筆資料2点は、森鴎外記念館で平成29年2月2日(木曜日)から4月2日(日曜日)まで開催したコレクション展「死してなお-鴎外終焉と全集誕生」で一般公開いたしました。
森鴎外記念館ホームページ (外部ページにリンクします)
文京区では、引き続き「森鴎外」の顕彰事業を行ってまいります。
今後とも「森鴎外基金」へのご支援をお願い申し上げます。
(注)このページでは、一部の日本語環境で表示できないため、「鴎」を新字で表記しています。本来の表記は「鴎」です。
(注)このサイト内の写真の無断転載はおやめください。
〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目9番29号
アカデミー推進課文化資源担当室(文京ふるさと歴史館内)
電話番号:03-3818-7221
FAX:03-3818-7210