根津・千駄木下町まつり
情緒あふれる粋なまち、根津・千駄木地域で毎年秋に開催されるおまつりです。
メイン会場は、つつじの名所としても知られる根津神社。
まち中のサブ会場とともに、模擬店やフリーマーケット、スタンプラリーなど、さまざまな楽しいイベントが催されます。
第24回根津・千駄木下町まつり
第24回根津・千駄木下町まつりは終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
【期間】令和4年10月15日(土曜日)、16日(日曜日)
第24回下町まつりイベントの様子(写真)はこちらから
(注)イベント等の詳細については、下記に記載しています。
メイン会場
【交通】
- 東京メトロ千代田線「根津」駅、「千駄木」駅より徒歩5分
- 東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩5分
- 都営地下鉄三田線「白山」駅より徒歩10分
- 都バス上58「根津神社入口」より徒歩1分
- 都バス草63「団子坂下」より徒歩5分
- 都バス上60、上26「根津駅前」より徒歩5分
- 都バス東43、茶51「向丘一丁目」より徒歩5分
サブ会場(地図は、GoogleMapにリンクします)
-
不忍通りふれあい館(根津2-20-7 [不忍通りふれあい館の地図])
-
藍染大通り会場
-
宮永仲通り会場
-
根津銀座通り会場
-
根津観音通り会場
-
よみせ通り延命地蔵尊会場
- 須藤公園(千駄木3-4 [須藤公園の地図])
- 文京区立森鴎外記念館(千駄木1-23-4[文京区立森鴎外記念館の地図])
お問い合わせ先
03-3827-8149(「根津・千駄木下町まつり実行委員会事務局」汐見地域活動センター)
イベント情報
催し物・会場等 | 内容 |
15日(土曜日) |
16日(日曜日) |
|
---|---|---|---|---|
根津神社境内 |
縁日ひろば |
模擬店、物産店ほか | 10時~16時 | |
ふれあいひろば |
オープニングセレモニー、鼓笛隊、吹奏楽、和太鼓、チアリーディングほか |
10時~14時30分 | ― | |
語り部、吹奏楽、和太鼓、クロージングセレモニーほか | ― | 11時~16時 | ||
子どもひろば |
ダーツ、シャボン玉ほか |
12時~15時 | 10時~15時 | |
フリーマーケット |
各日50店出店予定(雨天中止) | 10時~15時 | ||
スタンプラリー |
専用台紙に、【(1)根津神社(2)不忍通りふれあい館(3)宮永仲通り(4)よみせ通り延命地蔵尊(5)須藤公園(6)森鴎外記念館】の6か所のスタンプを集めた方に抽選で記念品を贈呈。 ※専用台紙(数に限りあり)は、根津神社、サブ会場で配付 |
抽選:10時~15時 |
抽選:10時~14時 |
|
文京区観光ガイド |
根津・千駄木下町まつりツアー ~没後100年 森鴎外が歩いた道をたどる~ コース:根津神社~聖テモテ教会~一炉庵~猫の家~解剖坂~薮下通り~千駄木ふれあいの杜~森鴎外記念館 定員:各回20名(申込受付終了しました) ※当選者は各回開始15分前に観光協会テント(根津神社境内ふれあいひろば前)へ |
― | 11時/13時 |
会場 |
内容 |
15日(土曜日) |
16日(日曜日) |
---|---|---|---|
不忍通りふれあい館 (根津八重垣) |
琴演奏 |
11時~16時 |
― |
フラダンス、落語 |
― |
11時~16時 |
|
藍染大通り | 「あいそめ市2022」路上マーケット(物販、フリーマーケット、ワークショップ、ライブなど) |
11時~16時 |
|
宮永仲通り | 和太鼓演奏、指圧体験、姓名判断、はり・灸に挑戦コーナー |
13時~16時 |
10時~15時30分 |
根津銀座通り | 人力車(出発地:根津一丁目交差点) |
― |
10時~15時 |
根津観音通り | 「根津暮らしの美術館」芸術作品の展示販売、ワークショップ開催 |
10時~16時 |
|
よみせ通り延命地蔵尊 |
子どもくじ(対象者:スタンプラリー参加の小学生以下)、メダカ販売 |
10時~15時 |
10時~14時 |
須藤公園 |
射的、パターゴルフ、輪投げ、妖怪さがし、フリーマーケットほか |
10時~15時 |
|
文京区立森鴎外記念館 |
森鴎外生誕160年没後100年 鴎外百年の森へコレクション展「鴎外の東京の住まい」 ※パンフレット又はマップ提示で観覧料(300円)2割引き、カフェドリンク2割引き |
10時~17時30分 |
※催し物は天候等により変更の場合があります。
※出演者の都合によりプログラムが変更となる場合があります。
※どのPC環境でもご覧いただけるよう「鴎」を新字で表記しています。
第24回(令和4年度)まつりの様子
↑メイン会場の根津神社 ↑オープニングセレモニー(ふれあいひろば)
↑青少年吹奏楽団(ふれあいひろば) ↑和太鼓GOCOO(ふれあいひろば)
↑根津権現太鼓(ふれあいひろば) ↑尚美(ふれあいひろば)
↑模擬店(縁日ひろば) ↑文京区観光ガイド
↑子どもひろば ↑フリーマーケット
↑フラダンス(不忍通りふれあい館) ↑宮永仲通り (和太鼓)
↑藍染大通り(路上マーケット) ↑根津銀座通り(人力車)
↑須藤公園 ↑須藤公園(パターゴルフ)
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター17階北側
アカデミー推進課観光担当
電話番号:03-5803-1174
FAX:03-5803-1369