ホーム > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > いきがい・社会参加 > 第174回老年学・老年医学公開講座「筋活革命!フレイルに負けない体づくり」

更新日:2025年7月29日

ページID:11517

ここから本文です。

第174回老年学・老年医学公開講座「筋活革命!フレイルに負けない体づくり」

東京都健康長寿医療センターの主催により、第174回老年学・老年医学公開講座を開催します。

今回は、フレイル予防に不可欠な筋肉を鍛える”筋活”について、最新の研究成果を専門家が分かりやすく解説します。

健康づくりのためにぜひご参加ください。

詳細は、チラシ(PDF:1,254KB)または東京都健長寿医療センターホームページ(外部リンク)をご覧ください。

  • 手話通訳あり
  • 当日は簡単な運動を行いますので、動きやすい服装でお越しください

日時

令和7年9月30日(火曜日)12時45分~16時

会場

文京シビックセンター1階文京シビックホール大ホール

内容

フレイル予防に不可欠な“筋活”に関する講演とパネルディスカッション

講演1『筋活、フレイルにはビタミンCが必要』12時50分~13時20分

石神昭人氏(東京都健康長寿医療センター研究所副所長)

講演2『ラジオ体操でフレイル予防』13時20分~13時50分

笹井浩行氏(東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と精神保健研究チーム研究副部長)

講演3『老化による筋力低下と自律神経』14時10分~14時40分

堀田晴美氏(東京都健康長寿医療センター研究所老化脳神経科学研究チーム研究部長)

講演4『ロコモ・サルコペニア・フレイルの予防・改善に必要な“筋活”とは』14時40分~15時10分

沢田秀司氏(順天堂大学スポーツ健康科学部助教)

『質疑応答』15時30分~16時00分

司会:藤原佳典氏(東京都健康長寿医療センター研究所副所長)

対象

都民

定員

1,800人(先着順)

費用

無料

申込

当日直接会場へ

主催

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

共催

文京区

後援

東京都老人クラブ連合会、文京区薬剤師会、小石川医師会、文京区医師会

講座に関するお問い合せ先

地方独立行政法人

東京都健康長寿医療センター総務係広報担当

03-3964-1141(内線1240)

 

シェア ポスト

お問い合わせ先

福祉部高齢福祉課社会参画支援係

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号
文京シビックセンター9階南側

電話番号:

ファクス番号:03-5803-1350

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?